2024年6月ツキイチASUEのWebマーケ情報まとめ「Google 検索広告、除外KWとブランドKWの仕様変更」「Yahoo!広告、LINE Creative Labと連携」他
2024年07月03日
ピッピッピッピーーーーーーーーーーー……
さて、今月も1ヶ月のWebマーケティング情報をまとめておとどけするツキイチのお時間がやってまいりました!
司会は私、N山でお送りします!
トピックスはこちら!
今月も気になる話題が盛りだくさんですね。
全部読むととっても長いので、気になるトピックスがあれば目次のリンクから飛んでみてくださいね!
目次
Google広告の最新情報
検索広告、除外KWのマッチングとブランドKWのコントロールについてアップデート発表
検索キーワード | 除外キーワード | ブランドの登録 | ブランドの除外 |
---|---|---|---|
YouTube music | × | ◯ | × |
music streaming | ◯ | × | ◯ |
yiutube music | × | ◯ | × |
google music app | ◯ | ◯ | × |
- 除外キーワードのマッチング
- スペルミスも除外キーワードマッチング対象に
- 検索語句レポートのアップデート(スペルミスも集計)
- ブランドキーワードのコントロール
- 部分一致における「ブランドの制限」が「ブランドの登録」へ
- P-MAXのみで利用可能だったブランドの除外機能がすべてのマッチタイプ・DSAでも利用可能に
除外キーワードのマッチングやブランドに関するキーワードのコントロール機能の仕様変更が発表されました。
除外キーワードで、スペルミスもマッチング対象に変更されるそうですね。また、スペルミスのキーワードもレポート集計対象になるようです。
結構重要なアップデートだと思うので、運用している方はチェックしておきたいですね!
参考:「Google 広告 ヘルプ — Maximize performance on Search with updates to query matching」
https://support.google.com/google-ads/answer/15070437
参考:「Google広告、検索広告に除外キーワードのマッチングとブランドキーワードのコントロール性向上に関するアップデートを発表」
https://anagrams.jp/blog/google-search-ads-with-updates-to-query-matching/
Google 広告管理画面、8月30日からすべての市場で新インターフェースに
画像参照元:「Google 広告 ヘルプ — Google 広告の新デザインへの移行完了について」
https://support.google.com/google-ads/answer/14846754
- 現在新UIの展開が進んでいるGoogle 広告
- 8月30日ですべての市場へ新UIの展開が完了予定、古いデザインは廃止予定
- 管理画面左側のメインメニュー5つの項目
- キャンペーン
- 目標
- ツール
- 請求
- 管理者
Google 広告の管理画面のUIが変更され、8月30日には古いデザインは廃止になる予定とのことです。
かなりガラッと変わるので、慣れるまではどこになにがあるか悩みそうですね……。
参考:「Google 広告 ヘルプ — Google 広告の新デザインへの移行完了について」
https://support.google.com/google-ads/answer/14846754
参考:「Google Ads rolls out new design to all markets on Aug. 30」
https://searchengineland.com/google-ads-new-design-launching-august-443067
Google TVのチャンネルでターゲットを絞ったインストリーム動画広告枠を提供開始
- Google TVでインストリーム動画広告枠を提供
- 毎月2,000万以上のアクティブな Google TV やその他の Android TV OS デバイス向け
- Google TV に組み込まれた125を超えるチャンネルでインストリーム動画広告枠を提供
- 米国では現在、世帯の 60% が無料の広告付きストリーミング サービスやチャンネルを視聴している
Google TVでターゲットを絞ったインストリーム広告枠が登場しました。
最近対応のテレビ端末も増えていて利用者が増えていると思うので気になりますね!
参考:「Meet the Google TV network」
https://blog.google/products/ads-commerce/meet-the-google-tv-network/
クロスメディア リーチ測定が利用可能に
画像参照元:「Google 広告 ヘルプ — Introducing Cross Media Reach」
https://support.google.com/google-ads/answer/15099046
- クロスメディアリーチ測定とは
- 動画キャンペーン全体で重複を排除したターゲットのリーチと頻度を測定できる
- YouTube の動画リーチ キャンペーンと動画視聴キャンペーンのリーチ効率のテレビとの比較やブランド キャンペーンの全体像の把握が可能に
- YouTube の動画リーチ キャンペーンと動画視聴キャンペーンに関する次のレポートを生成可能
- デジタル動画のみー全ての国で利用可能
- Google 広告に含まれる動画キャンペーンのリーチと頻度の指標を測定
- デジタル動画のみ+従来のテレビー一部の国で利用可能
- Google 広告に含まれる動画キャンペーンのリーチと頻度の指標を測定
- ライセンスを受けたサードパーティのデータソースからの対応するテレビ指標を重ね合わせる
- デジタル動画のみー全ての国で利用可能
動画キャンペーン全体で重複を排除したターゲットやリーチ、頻度を測定できる「クロスメディアリーチ」が登場します。
YouTubeの動画リーチキャンペーンと動画視聴キャンペーンでのリーチ効率がテレビと比較してどうか、などチャネルをまたいだブランドキャンペーンの全体像を把握しやすくなります。
参考:「Google 広告 ヘルプ — Introducing Cross Media Reach」
https://support.google.com/google-ads/answer/15099046
Yahoo!広告の最新情報
YDA、LINEホームの広告枠にレスポンシブ(動画)を配信開始
- 実施日
- 2024年6月10日(月)より順次拡大
- 概要
- LINEアプリのホーム面の広告枠にレスポンシブ(動画)の配信を開始
- 配信開始する広告の種類は以下
- レスポンシブ(動画)
- アスペクト比は、1:1、16:9ともに対象
ディスプレイ広告(運用型)のレスポンシブ(動画)の配信先に、新しくLINEアプリのホーム画面の広告枠が追加となりました。
Yahoo!広告のディスプレイ広告が配信されるLINE内の枠が次から次へとどんどん増えていくので、「まだ残っていたのか……」という気がしてきます。
参考:「【ディスプレイ広告(運用型)】LINE ホームの広告枠にレスポンシブ(動画)の配信を開始」
https://www.lycbiz.com/jp/news/yahoo-ads/20240529/
YDA、アスペクト比9:16 縦型動画広告提供開始
- 実施日(予定)
- 入稿開始:2024年7月3日(水)
- 配信開始:2024年7月上旬~
- 概要
- Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)のレスポンシブ(動画)において、新たにアスペクト比「9:16」の縦型フォーマットの動画広告の提供を開始
- 掲載面
- LINE VOOM面
- LINE ニュース面
- LINEファミリーアプリ/LINE広告ネットワーク
- ※徐々に配信量を拡大予定
- 入稿規定
- 動画
- アスペクト比:9:16
- 最小ピクセルサイズ:360ピクセル×640ピクセル
- ファイルサイズ:最大200MB
- 動画サムネイル
- 動画と同じアスペクト比9:16の画像を設定
- 動画
ディスプレイ広告(運用型)のレスポンシブ(動画)において、新たにアスペクト比9:16の縦型動画のフォーマットの提供を7月からスタート予定とのことです。
これまでは16:9の横長の動画や、1:1の正方形の動画のみでしたね。
縦型動画は再生時に画面いっぱいの大きさで再生されることになると思うので、広告の画面占有率が高そうです。だとするとユーザーに嫌がられる可能性も高い気もしますが……。
参考:「【ディスプレイ広告(運用型)】アスペクト比「9:16」縦型動画広告の提供開始について」
https://www.lycbiz.com/jp/news/yahoo-ads/20240618/
LINE Creative LabとYahoo!広告 ディスプレイ広告の連携を開始
- 実施日
- 2024年6月19日(水)
- 概要
- LINE Creative Lab でYahoo!広告 ディスプレイ広告用のクリエイティブが作成できるように
- LINE Creative Labとは:LINEヤフーが無料で提供する、ビジネス用クリエイティブ作成ツール
- 利用方法
- 1. LINE Creative Labにログインし、Yahoo!広告のディスプレイ広告アカウントを連携
- 2. 連携後、LINE Creative Labで画像や動画を作成
- 3. 作成後に画面上の「Yahoo!広告 ディスプレイ広告に送信」をクリック
- 4. 連携したディスプレイ広告アカウントの広告管理ツール内「ライブラリー」 > 「画像」または「動画」一覧に作成したクリエイティブが自動的に追加される
LINE広告のクリエイティブをブラウザ上で作成できる「LINE Creative Lab」がYahoo!広告でも使用可能になりました。
アカウントを連携したら、作成した画像や動画をYahoo!広告へ送信すればいいそうです。
テンプレートもありますし、非デザイナーでもある程度簡単にバナーが作成できるかと思います。
LINE Creative Labについてはこちらもどうぞ:https://asue.jp/blog/?p=15908
参考:「【ディスプレイ広告】LINE Creative LabとYahoo!広告 ディスプレイ広告の連携を開始」
https://www.lycbiz.com/jp/news/yahoo-ads/20240620/
検索広告で自動入札の学習データ除外の提供を開始
- 対象ツール
- 広告管理ツール
- キャンペーンエディター
- Yahoo!広告 検索広告 API
- 実施日(予定)
- 2024年7月下旬
- 概要
- Yahoo!広告 検索広告において、自動入札の学習データから特定期間のコンバージョンデータを除外できる「自動入札の学習データ除外」を提供
- 学習データ除外を設定した場合、自動入札の学習からのみデータが除外されるため、パフォーマンスレポートやパフォーマンスデータにおけるコンバージョンの実績値に影響はない
検索広告の自動入札の学習データから特定機関のコンバージョンデータを除外できる機能の提供が開始します。
コンバージョンデータに問題が発生した場合……例えば、リニューアル等で一時的にタグが外れてしまった場合など、正しくデータを計測できなかった際にその期間を学習データに含めないことができます。
参考:「【検索広告】自動入札の学習データ除外の提供について」
https://www.lycbiz.com/jp/news/yahoo-ads/20240619/
Meta広告の最新情報
Instagarmでフィード内でスキップできない広告をテスト中
- 「Ad break」という新しい広告形式をテスト中
- フィードのスクロール中に表示される広告で視聴を終えるまで次の投稿を見られない
- 広告が表示されるとタイマーも表示され、一定時間経過までスクロールができなくなる
Instagramのフィード内に表示される「Ad Break」と呼ばれる新しい広告が現在テスト中とのことです。
「Ad Break」はフィードをスクロール中に表示され、広告内のタイマー完了までの一定時間広告を視聴しないと次の投稿が見られなくなるそうです。
ユーザーからはかなり嫌われそうなタイプの広告ですが、テストで広告主側に一定のメリットがあれば本格的に導入されるかもしれませんね。
参考:「Instagramがスキップできない広告をテスト中」
https://gigazine.net/news/20240604-instagram-unskippable-ads/
Instagram、ストーリー内に新しい広告フォーマット追加?
投稿者: @mattnavarraThreadsで見る
- フォローしているユーザーのストーリー投稿内に広告が表示される
- 確認できたものはMetaの仮想現実プラットフォーム「Horizon Worlds」のゲームの広告のため、Metaが所有するプロパティに限定した広告かも?
こちらも、新しくテストされているらしい広告です。
フォローしているユーザーのストーリー内や上部に小さくボタン型の広告が掲載されます。
確認できているのはMetaサービス内のゲームの広告とのことなので、Meta所有のサービス等に限定した機能かもしれません。
参考:「Instagram Tests New Ads Overlaid on User Stories」
https://www.socialmediatoday.com/news/instagram-tests-new-ads-overlaid-on-user-stories/718802/
画像生成機能のリリース
- オブジェクトを含む画像の背景生成
- 特定のオブジェクトを含む画像をアップすると背景のバリエーションを生成
- 広告クリエイティブを参考にフル画像生成
- 他の広告クリエイティブなど参考にしたい画像をアップロードor選択する
- 背景の色や含まれるオブジェクト要素が
Meta広告でも画像生成機能が登場しました。
背景画像を複数パターン作れたり、指定した画像と似た画像を生成できたりするようですね。
使える商品画像が少ない場合などにパターンを増やすのに便利そうですね。
参考:「Meta広告マネージャで画像のバリエーションを生成する」
https://www.facebook.com/business/help/1684513971952814
Microsoft広告の最新情報
エディターにて動画広告・コネクテッドTV向け広告の設定が可能に
- Microsoft Advertisingエディターの最新版が公開
- エディターから直接キャンペーンを作成し、動画広告の入稿が可能に
- 動画広告を配信するデバイスは設定中のキャンペーン設定によって自動的に設定される
Microsoft Advertisingエディターの最新版が公開され、エディターから直接キャンペーン作成して動画広告を入稿することが可能になりました。
参考:「Editor support for Video ads and other updates for June」
https://about.ads.microsoft.com/en/blog/post/june-2024/editor-support-for-video-ads-and-other-updates-for-june
参考:「Microsoft 広告 アカウントマネージャーに聞く第20回:Microsoft Advertisingエディターからの動画広告設定機能を一般提供開始(6月アップデート)」
https://www.atara.co.jp/unyoojp/2024/06/microsoft_ads_account_manager_series20/
ディスプレイ広告のアセット作成ができる生成AI機能が提供開始
画像参照元:「Editor support for Video ads and other updates for June」
https://about.ads.microsoft.com/en/blog/post/june-2024/editor-support-for-video-ads-and-other-updates-for-june
- 生成AIによってディスプレイ広告用のバナーアセットを自動生成する機能を提供開始
- 今後は動画広告でも同様に生成AIから広告アセットに活用できる動画が自動生成可能にになる予定
Microsoft広告でも、生成AIによるアセット作成機能が提供スタート。
今後は動画広告でも生成AIを利用できるようになっていくようです。
参考:「Editor support for Video ads and other updates for June」
https://about.ads.microsoft.com/en/blog/post/june-2024/editor-support-for-video-ads-and-other-updates-for-june
参考:「Microsoft 広告 アカウントマネージャーに聞く第20回:Microsoft Advertisingエディターからの動画広告設定機能を一般提供開始(6月アップデート)」
https://www.atara.co.jp/unyoojp/2024/06/microsoft_ads_account_manager_series20/
スマートショッピングキャンペーン、PMAXへアップグレードへ
- スマートショッピングキャンペーンからPMAXへの自動アップグレードが数カ月以内に予定
- アップグレード後には 1〜2 週間のキャンペーン学習期間に入るが、広告配信設定やレポート、パフォーマンス履歴は引き続き確認可能
- 編集メニューから「Performance Max にアップグレード」を選択することで、手動アップグレードが可能
スマートショッピングキャンペーンのPMAXへの自動アップグレードが数ヶ月以内に行われます。
アップグレード後はキャンペーン学習期間に入りますが、設定やパフォーマンスの履歴はそのまま確認可能とのことです。
すでに手動でのアップグレードも可能です。
参考:「Editor support for Video ads and other updates for June」
https://about.ads.microsoft.com/en/blog/post/june-2024/editor-support-for-video-ads-and-other-updates-for-june
参考:「Microsoft 広告 アカウントマネージャーに聞く第20回:Microsoft Advertisingエディターからの動画広告設定機能を一般提供開始(6月アップデート)」
https://www.atara.co.jp/unyoojp/2024/06/microsoft_ads_account_manager_series20/
LINE広告の最新情報
広告掲載基準の統一適用開始日、薬用化粧品・化粧品で延期
- LINE広告とYahoo!広告の広告審査ガイドラインでの広告掲載判断基準を食品や化粧品で統一予定
- 以前発表されていた日程から、薬用化粧品(医薬部外品)・化粧品の適用開始日の延期が発表
- 薬用化粧品(医薬部外品)・化粧品:開始日未定
- 食品・健康食品:2024年6月28日(金)(※延期なし)
LINE広告審査ガイドライン「広告掲載にあたって規制・基準があるもの:化粧品・薬用化粧品(医薬部外品)、食品・健康食品」について、Yahoo!広告と基準統一が以前より予定されていました。そのうち、化粧品・薬用化粧品(医薬部外品)について統一基準の適用が延期されるとのこと。
食品・健康食品については、6/28(金)に予定通り適用されているはずなので、そのような商材の広告を配信している場合は一度確認しておくと良いかもしれません。
自動ターゲティング正式リリースと除外対応
- β機能として提供していた自動ターゲティングが正式リリース
- オーディエンスの除外設定も可能に
これまでβ版として提供されていた自動ターゲティングが正式リリースとなります。
自動ターゲティングとは、収集されたイベントを学習してターゲティング条件内でイベント実行が見込めそうなユーザーのオーディエンスを自動作成し、ターゲティングできる機能ですね。
先月は設定可能なキャンペーン目的も増え、いよいよ正式リリースですね。オーディエンスの除外も可能になったとのことです。
A/Bテスト機能の正式リリース
- 2024年3月のツキイチで紹介したA/Bテスト機能(β)が正式リリースへ
- 機能に変更点はない
こちらも、β版で提供されていた機能が正式リリースとなりました!
クリエイティブ、ターゲティング、最適化と入札をテストできる機能ですね。
新規キャンペーンじゃないとテストできない点は要注意です。
友だち追加広告、動画(小)を配信可能に
- キャンペーン目的「友だち追加」で広告フォーマット「動画(小)」が利用可能に
- 動画(小)に対応するキャンペーン目的
- ウェブサイトへのアクセス
- ウェブサイトコンバージョン
- アプリのインストール
- アプリのエンゲージメント
- 動画の再生
- リーチ
- 友だち追加 ←NEW!
- 配信面
- トークリスト
友だち追加広告で利用できる広告フォーマットに新たに動画(小)が追加となりました。
トークリストへの配信は動画(小)のようなそれ用のフォーマットを用意しておいた方が成果がよい傾向があるので、友だち追加広告をご活用中の方はご確認ください。
その他の広告最新情報
BeReal、7月から広告事業を開始
- 映えないSNSとして若者を中心に人気な「BeReal」
- フランスの大手モバイルアプリ・ゲーム開発会社Voodooが6月に買収
- 7月開始に向けてBeReal内にアドネットワークを構築中
- 日本でも展開予定
最近若者を中心に人気なSNS、BeRealが7月から広告事業を開始する予定とのことです。
BeRealは通知が来たらその場でそのまま撮影→フィルターや加工なしで掲載、という「映えない、ありのままを見せる」というSNSですね。
どのような形式での広告かはまだわかりませんが、気になるところですね!
参考:「「BeReal」が7月から広告事業を開始 若者に人気の“映えない”SNS、新CEOのAymeric Roffé氏に聞く」
https://www.advertimes.com/20240626/article465076/
さて、続いては日常でも使えるSNSの新機能・新情報をお届けするSNSアップデートハンターのお時間です!
N丸くんよろしくね!
今月もInstagram・Xから気になる話題をお届けします!
日常で使える!? Metaの最新情報
Instagram、カルーセル投稿内で画像にオーバーレイテキストが可能に 画像の再フォーマットも
投稿者: @candinaswandersThreadsで見る
- カルーセル内の画像に重ねてテキストを追加できるオプション
- カルーセルセット内の画像にさまざまな表示形式の選択が可能に
Instagramでカルーセルで画像を投稿する際、画像上にテキストを追加できるオプション機能が追加されました。
また、カルーセル内の画像にさまざまな表示形式の選択が可能になるようです。
参考:「Instagram Tests Text Overlays and Image Formatting Within Carousel Posts」
https://www.socialmediatoday.com/news/instagram-tests-overlays-image-formatting-within-carousel-posts/718157/
クリエイター向けの新機能、新しいクリエイターインサイトが登場
投稿者: @petitevagabondThreadsで見る
- 過去30日間のアカウントのパフォーマンスを表示、ブランドにメッセージで送信できる機能
- クリエイターはブランドに対してコラボすべきアカウントであることをアピールできる
クリエイター向けの新機能として、ブランドに自分のアカウントのパフォーマンスをアピールできる機能が登場しました。
過去30日間のリーチ数などを、直接ブランドに送信できるとのことですね。
参考:「Instagram Tests Creator Insights Profile Performance Overview for Brands」
https://www.socialmediatoday.com/news/instagram-tests-creator-insights-profile-performance-brands/719065/
Instagram、動画のカルーセル投稿に音楽追加が可能に
- 動画を含むカルーセル投稿に音楽投稿が可能に
- これまでは静止画のみのカルーセル投稿にしか音楽が追加できなかった
Instagramで動画を含むカルーセル投稿にも音楽を追加することが可能になります。
これまではカルーセルに音楽を追加するには静止画のみの場合しか無理だったんですね。
参考:「Instagram Adds Music for Carousel Posts With Video」
https://www.socialmediatoday.com/news/instagram-music-carousel-posts-video/719341/
Instagramライブで「親しい友人」機能追加
- Instagramライブに「親しい友人」機能追加
- 「親しい友人」に設定したユーザーのみが見られる配信ができる
- 最大3人のユーザーとプライベートな配信が可能に
- アプリ内でより親密なグループチャットができる
Instagramライブでも、親しい友人機能が使えるようになりました!
内輪だけで配信することができる……ということですね!
以前からクローズドな中でのやりとりができる方法をインスタグラムは強化していて、その一環でしょうか。
参考:「Instagram Adds Live Streams for Close Friends Only」
https://www.socialmediatoday.com/news/instagram-live-streams-close-friends-only/719340/
Instagram、DMのエンゲージメントアップのための3つのチャットウィジェットをテスト中
投稿者: @alex193aThreadsで見る
- InstagramでDMのエンゲージメント向上のための3つのウィジェットをテスト中
- カウントダウンウィジェット
- チャットでカウントダウンを作成
- タイムゾーンウィジェット
- チャット参加者の現地時間を表示
- ピン留めされたコンテンツウィジェット
- ピン留めしたコンテンツに素早くアクセスできる
InstagramのDMでのエンゲージメント向上のためのウィジェット機能3つを現在テストしているようです。
カウントダウン・タイムゾーン表示・ピン留めされたコンテンツへのアクセスという3つですね。
キャンペーンのオファーを送って、その期限をカウントダウンウィジェットで表示……あたりが使い方として考えられるでしょうか。(他2つはいまいち思いついてません。)
参考:「Instagram Experiments With Chat Widgets to Prompt More Engagement」
https://www.socialmediatoday.com/news/instagram-experiments-chat-widgets-prompt-more-engagement/719571/
日常で使える!? X(旧Twitter)の最新情報
認証済みアカウントのみの投稿を検索できるフィルタリングオプション追加
- 検索時に認証済みアカウントのみの投稿をフィルタリングして検索可能に
認証済みアカウントの投稿"のみ"をフィルタリングして検索できる機能が追加されるようです。
……多分多くのユーザーが欲しているのは、逆の機能な気もしますね。
参考:「X Adds Option To Filter Searches by Verified Accounts Only」
https://www.socialmediatoday.com/news/x-formerly-twitter-verified-account-search-filter/718291/
ふつうに認証されてないアカウントだけを検索できる機能がほしい。ない?
高度なアカウント分析機能をテスト
- コンテンツのパフォーマンスのより詳細な情報を提供できる、さらに多くの分析要素が追加(※ X Premium 限定の機能)
- 従来最小限の指標を提供していたが、現在新しいインサイト要素の実験中
- オーディエンス データをより具体的な日付範囲と指標で並べ替える
- メイン表示でより多くの時間パラメータで並べ替えることが可能に
- 人口統計に関する洞察の一部を復活させることも検討中
X Premium限定でコンテンツのパフォーマンスをより詳細に確認できるようになりました。
ちなみに、無料アカウントのプロフィールからも遷移することができたアナリティクスページが現在は見られなくなっています。が、実はまだ見ようと思えば見られるので気になる方は調べてみてください。
参考:「X Is Testing Advanced Account Analytics Features」
https://www.socialmediatoday.com/news/x-formerly-twitter-is-testing-account-analytics/718297/
すごくどうでもいいけど、プラベの未課金アカウントの6月のインプが170万でびっくりしてる。←なぜか見られるアナリティクスで確認
日常で使える!? Googleの最新情報
YouTubeでGoogleレンズによる画像ベース検索をテスト
- Googleレンズを使用した画像検索機能をYouTube上でテスト中
- Androidモバイルデバイスの一部ユーザーでのみテスト
YouTube内の動画をGoogleレンズを使った画像で検索できる機能をAndroidの一部ユーザーでテストしているようです。
画像に関連した動画、みたいなものを探したい時に使えるんでしょうか?
参考:「YouTube ヘルプ — YouTube test features and experiments」
https://support.google.com/youtube/thread/18138167?hl=en
参考:「YouTube Tests Image-Based Search via Google Lens」
https://www.socialmediatoday.com/news/youtube-tests-image-based-search-via-google-lens/718956/
そんなことより検索した単語で正しく動画を拾ってきてほしい、無関係の動画が多すぎる。
YouTube版コミュニティノート機能……動画の注釈や補足を追加できる「ノート機能」がテスト中
画像参照元:「Testing new ways to offer viewers more context and information on videos」
https://blog.youtube/news-and-events/new-ways-to-offer-viewers-more-context/
- ユーザーへ情報を提供するにあたって、不正確・不明確なものに追加できるノート機能がテスト中
- パロディやフェイク動画、古い映像など誤って本物や現在起きていることのように投稿された動画に正しい情報を添付することが可能に
- ノートは他のユーザーに内容をレビューされ、幅広い観点からより多くの人に役立つとされたものが公開され表示されるようになる
- ノート作成者は匿名となる
YouTubeの動画に、Xにおけるコミュニティノートのような注釈や訂正、補足を追加できる機能がテスト中のようです。
YouTubeで親が変な動画を見て……みたいな話を見かけるので、しっかりとデマをばら撒くような動画が自浄されていくと良いのですが……
参考:「Testing new ways to offer viewers more context and information on videos」
https://blog.youtube/news-and-events/new-ways-to-offer-viewers-more-context/
参考:「YouTubeがコミュニティノートのように動画にコメントをつける「ノート」機能を実験中」
https://gigazine.net/news/20240618-youtube-write-note/
インターネットを一切使えない父と、YouTubeでは歌の上手い男性が歌っている動画しか観ない母なので安心して生きている。
Google検索、5分ごとの降水量予測やハッシュタグ検索機能が追加に
動画参照元:「Google Japan Blog — Google 検索の便利な新機能のご紹介 : より正確な天気予報とハッシュタグで検索可能に」
https://blog.google/intl/ja-jp/products/explore-get-answers/search-japan-nowcast-hashtag/
- 5分ごとの降水量予測が確認できる「Google ナウキャスト」
- Googleは2020年に、過去の観測データを元にこの先の気象パターンを推測する「ニューラル気象モデル(MetNet)」というAIモデルを開発
- MetNetによって、アメリカ全体の天候をわずか数秒で予測可能に
- 2024年6月19日に、MetNet-3のモデルを基に構築された新しい雨量予測モデルを日本で展開することを発表
- 最大12時間先までの降水量予測を5分ごとに表示する「Google ナウキャスト」機能が追加される
- 「Googleナウキャスト」機能は2024年7月より順次提供開始
- ハッシュタグで検索
- ハッシュタグ付きのキーワードを検索すると、SNSをはじめとするインターネット上の媒体から、タイムリーな話題やニッチな情報を表示してくれる
- 現時点で「ハッシュタグで検索」機能は日本でのみ公開されている
Google検索上で5分ごとの降水量予測が確認できる機能とハッシュタグ検索機能が新しく提供されるとのことです。
ハッシュタグ検索では、そのハッシュタグがついたSNSの投稿やレシピサイトの投稿などが探せるようです。
何かを調べるときにいろんなSNSで何度もハッシュタグ検索をしている人は楽になるかも……?
参考:「Google Japan Blog — Google 検索の便利な新機能のご紹介 : より正確な天気予報とハッシュタグで検索可能に」
https://blog.google/intl/ja-jp/products/explore-get-answers/search-japan-nowcast-hashtag/
参考:「Google検索に「5分ごとの降水量予測」や「ハッシュタグで検索」機能が追加される」
https://gigazine.net/news/20240620-google-search-weather-forecast-hashtag/
Google 無限スクロール機能を廃止
- 2021年にモバイル版、2022年にデスクトップ版で導入された無限スクロール機能
- 検索結果画面で下までスクロールすると、ページ遷移なしに続きの検索結果が読み込まれる仕様
- 6月中にデスクトップ版、来月にはモバイル版でも無限スクロール機能が廃止する予定
- すでに廃止済みのデスクトップ版では、下までスクロールするとページネーションが表示
2021年以降導入されていた検索画面で一番下までスクロールすると次の結果が新たに読み込まれる「無限スクロール」の仕様が廃止される予定とのこと!
個人的に苦手だったので廃止嬉しいですね……!
参考:「Google検索の無限スクロール機能が廃止される」
https://gigazine.net/news/20240626-google-stop-infinite-scroll-search-results/
まとめ(エンディング)
今月も気になる話題が盛りだくさんでしたね。
わたしは心の底から認証済みアカウントを弾ける検索コマンドを欲しています。
トレンド、いっつも認証済みアカウントのインプ稼ぎで荒れてるもんね……
ASUE株式会社では、毎月月初にWeb広告やSNSの最新情報をおとどけするツキイチを公開している他、メールマガジンでも毎週気になるWebマーケティングニュースをおとどけしております。
ぜひ、Web広告やSNSについてゆる〜く情報収集したい方はぜひご登録ください!!
それでは、また来月お会いしましょう!!
この番組は、ご覧のスポンサーの提供でお送りしております。
ぜひメールマガジンへのご登録もよろしくお願いいたします!
この記事を書いた人
2016年入社。ASUE株式会社広報を担当。メールマガジン「ほぼ週刊ASUE通信」もお送りしています。ほぼ週刊なので週刊ではない。月初に公開するWebマーケティング情報をまとめたツキイチシリーズはちゃんと月刊です。
趣味はミュージカル観劇。おすすめ作品を知りたい方はN村のTwitterまでお問い合わせください。
得意なこと
文章を書きます。
ひとこと
メルマガにご登録いただけると泣いて喜ぶかもしれません。