僕の名前はたかはし。
前職からリスティング広告の運用を務める、京都からやってきた眼鏡である。
ASUEで働き始めて早4ヶ月――――。
僕は憧れのASUEのアイドル、ミヤタの元で働いていた。
ということで、みなさん初めまして、ASUE期待のニューフェイスにしてリーサルウェポン☆たかはしです。眼鏡をかけたイケメンです。
僕のアイドル☆ミヤタから執筆を頼まれ、断れなかったのでASUE通信初登場初執筆です。
(なんか変なこと言ってる……)
わたしのイメージが悪くなるんでその言い方やめてもらえますか……?
さて、ASUEの中ではまだニューフェイスですが、リスティング広告の運用経験豊富な京都からやってきた眼鏡がASUEに入社しました(=゚ω゚)ノ
今後はたかはしも、それ以外の社員も(?)どんどん更新予定なので、よろしくお願いいたします!
すみませんでした。
ということで、今回は「リスティング広告で簡単な依頼のときでも時間がかかるのはなぜ?」というのをテーマにお話したいと思います。よろしくお願いします。
あのことを……ついに言う時がきたのだろうか……?
書きたくない。書きたくない。僕は迷った。
「たかはしさん、お願いします。」
しかし、ミヤタの一言で場の空気は決まっていた。
そうして僕は重い筆を取ったのだった。
一体何があるっていうの……?
目次
簡単な依頼でも時間がかかる?
あれはそう、まだ少し肌寒く、春には少し遠い頃だった。
春の訪れを願いつつ、僕は担当案件のチェックを行っていた。
突然、ジリリリリリ――――と電話のベルが鳴りだした。
ちょっとリスティング広告の配信をお願いしたいんだけど、急ぎなのでできるだけ早くお願いすることって可能ですか!!!?
できるだけ早く配信が開始できるように準備いたしますが少しお時間をいただくかもしれません!
ひとまず、詳細をうかがってもよろしいでしょうか?
実は他の代理店さんにもお願いしてみたんですが、「時間がかかる」と言われてしまって……
そんなに難しくない内容だと思うんですけど……
そうだったんですね……
「急ぎで」や「内容は確定してるのですぐ配信して!」のようにとにかく早くお願いします!という依頼は時々いただくんですが、実際のところは広告主様が思ったよりも時間がかかってしまうケースが多いんです。
そうなんですね……!
でも、どうして時間がかかっちゃうんでしょうか?
運用側でやる細かい作業は、なかなか広告主様には見えないですからね……
具体例を踏まえて、実際に広告の配信をご依頼いただいてからどのような準備をして配信するかをご紹介したいと思います!
よろしくお願いします!!!
その電話は、とある広告主様からだった。
そしてその広告主様に、レクチャーを行うことになったのだ。
比較的スムーズに配信開始できるケース
スムーズに配信開始してもらえることってあるんですか?
すぐに広告配信ができる!というケースは稀ですが、パターンがいくつかあります。
ここではそのパターンを3つご紹介します!
-
運用担当者が慣れているジャンル(業界)の商材
まず一つ目のパターンは「運用担当者が慣れているジャンル(業界)の商材」の場合です。
運用担当者の慣れ………!
あまり考えたことがなかったですが、そこも重要なんですね。広告を作成するにも業界知識が必要になるので……
広告運用担当者にあらかじめ業界知識がある商材は、広告の作成などを比較的スムーズに行うことができ、配信開始までの時間を縮めることができる場合があります。ですが、慣れているジャンル(業界)であっても広告主様ごとに業界内のポジショニングや商品特性も異なるので、なかなか簡単にいかないことも多いです。
運用代行のご依頼を考えている場合は、代理店に広告主様の商材について話して、相性を確認してみてもいいかもしれません。なるほど……
広告主様は、うんうん、とうなずきながら話を聞いていた。
僕は、『よかった、わかってもらえてるんだ』と嬉しくなった。だけど、僕は気が付いていなかったのだ。
忍び寄る影の存在に。…………
-
配信内容が確定しているケース
二つ目のパターンは「配信内容が確定しているケース」の場合です。
既にいままで広告の運用を行っていて、それをそのまま引き継いで配信してほしい!という場合です。確かに、それならすぐ配信ができそうですね!!!
ですが、これは弊社ではおすすめしていません。
どうしてですか?
既に運用しているものをそのまま、となると新たに成果を生み出す余地や可能性が少なくなるため、そもそも代理店を乗り換える意味もあまりなくなってしまうからです。
現状の配信に満足できない、別の視点から運用した場合の可能性を知りたい、などの理由で乗り換えるのであれば、新しい代理店にしっかりと戦略からお願いして配信したほうがいいと思います!
-
レアケース!とりあえず配信するだけ…!
最後のパターンは「細かいことは気にせず、なんでもいいから予算を使い切りたい!」という場合です。
配信はできますが、もちろん広告の成果は二の次で配信を行うことになるので、成果が全く保証できないものになります。
男は暗い部屋にいた。パソコンを見る目は、鋭く光っていた。
そして鋭い目のままパソコンを閉じると、ニヤリと微笑んだのだった。
…………
(最近………何か視線を感じる…………?)
なるほど……
どれもこれも、いくら急ぎであっても無理して早く配信しないほうがいいかな……と思ってしまうものばかりですね……
そうなんです。
比較的スムーズに配信開始できる可能性はありますが、そもそも上記のようなケース自体があまりないので、基本は配信までにはある程度の時間を要すると思っていただいたほうがいいかと思います!
新規であっても配信中の広告に変更を加える場合でも、すぐ配信できるのでは…?と思えても意外と時間がかかってしまうんです。
配信開始までに時間がかかるケース
次は配信開始までに時間がかかるケースをご紹介します!
たかはしは不思議な視線を感じつつも、さして気に留めず、
広告主様へのレクチャーを続けていた。
あの日が、近づいていることも知らずに。
-
ターゲットから考案し、戦略やプランを練って配信開始するケース
Web広告配信における「スタンダード」のパターンです。
先に挙げたケース以外は基本的にこのケースに該当するため、普通は短時間ですぐ配信をスタートさせることは難しい、と思っておくべきです。広告の効果を最大化させるためにしっかりと戦略を考えるため、配信までに時間が必要になります。実際にどんなことをやっているか、というのはこちらのエントリーをご覧くださいませ!
運用型広告の代理店がどんなことをやっているか見る2018年4月3日高めの広告目標に「いけます!」って即答してくる代理店は信頼しない方がいい!?いやああああ、楽しく読みました!
でも、こんなにいろんなことをやっていれば、配信までには時間がかかりそうですね……( ゚Д゚)
そんなのいいからとにかく早く配信を行うことを優先させてほしい!と思うかもしれませんが、ターゲットも市場も分析せず戦略も練らずに、焦ってとにかく配信を優先させるのはおすすめできません。
いろいろ準備をしなくていいのは運用者さんには楽そうだけど、それでは駄目なんですか?
楽、というとちょっと語弊があるかもしれません。
確かに配信前の準備はとっても楽にはなりますが……配信の事前準備を怠っても成果を出せるケースはあるとは思いますが、戦略やストーリーがないためその後の運用が行き当たりばったりになったり、結果の要因を分析しづらいなど、長期的に考えた場合に継続的な成果をあまり見込めない可能性が高いです。
なるほど( ゚Д゚)
きちんと成果を出すための手間は惜しんじゃいけないんですね……運用者側としては「成果を出すための手間」は当たり前に行うべきことなのです!
なので、その辺もご理解いただいた上で最初の準備に時間をもらえるととても嬉しいですね('ω')!部屋の壁には、眼鏡の写真が貼られていた。
「彼はとてもいいね。」
男は、暗い部屋で確かめるようにつぶやいた。(本体は…………眼鏡…………)
(最近視界の端に見える五つの点の正体はなんなんだろう……?)
-
修正や付帯作業が発生してしまうケース
一見すると早く対応できそうに見えますが、意外と時間がかかってしまうケースです。
『バナーを作成したので、これで配信をしてください!』
完成したバナーなのに、なぜ時間がかかるの?
- そのバナーを、誰にどのような設定で配信するか選択するのに悩む場合がある
- バナー内に、使ってはいけない表現・文言があったため修正が必要
- バナー内に、透過したエリアがあるため修正が必要
- 決められたピクセルサイズから、少しだけサイズがずれているため修正が必要
『広告文をこちらで考えたので、それを追加してください!』
完成した広告文なのに、なぜ時間がかかるの?
- 決められた文字数をオーバーしてしまっているため修正が必要
- 使ってはいけない表現が含まれていたため修正が必要
- 使ってはいけない文字や記号が含まれていたため修正が必要
- その広告文を、誰にどのような設定で配信するか選択するのに悩む場合がある
『全ての広告に、「20%オフ」という文言を追加してください!』
指定した文言を追加するだけなのに、なぜ時間がかかるの?
- 追加することで文字数オーバーになり、文章を短く調整し直す必要がある
- 配信している内容によって大規模な範囲への修正とチェックが必要になる
バナー・広告文ともに、広告にはそれぞれ配信規定が存在します。規定から外れている広告は配信することができないため、手直しや確認作業が必要になり時間がかかってしまう場合があるんです。
規定!!
結構細かくあるんですね……全然知らなかったです!『このキーワードを新たに追加して下さい!』
キーワードを追加することくらい簡単に出来ないの?
- そのキーワードをどんな広告グループに追加するかを考える必要がある
- そのキーワードではどのような広告文出す必要があるかを考え、広告文も合わせて作る必要がある
キーワードを入れただけでは効果が見込めず広告訴求も合わせて考える必要がある場合もあります。
『このサイトへの配信を強めて、このサイトだけで1000クリックくらい取ってください!』
『このエリアへの配信を強めて、このエリアだけは表示回数を1万回以上出して下さい!』できるはずなのに、なぜやってくれないの?
- 目的と手段が一致していない可能性がある
対応自体はすぐにできるかもしれませんが、クリックや表示回数を優先させると、本来の目標であるはずのコンバージョン数やコンバージョン単価(CPA)のためにならない施策になってしまっていることがあります。目標を達成するために本当に必要な最適手段なのかを考え直す必要があります。
その日まで、僕が感じていたのは視線だけだった。
不思議に思いつつも僕は一切気に留めなかった。
けれど、その日は違った。「たかはしさん」
ふいに背後から名前を呼ばれた。い、一体、たかはしさんはどうなるんですか……!?
ぼくは…ぼくは………うぁああああああ!!!!
たかはしさぁぁぁぁん!!!!!!!
-
配信方法や広告内容を一から再考するケース
新たなターゲットへの広告配信を追加したり、現状の戦略・プランをもう一度練り直す場合には、ターゲット選定、広告文、配信方法などを検討するのに時間がかかります。
新たなターゲットへの広告配信を追加するのに時間がかかる例
- 特定のキーワードで検索している人だけには、そのターゲットにあわせた別の広告を配信したい
- その商材に興味がある人の中から、特定の感情を持った人たちだけに向けた広告を追加したい
- 一定以上の役職に就いている人にだけ広告を配信したい
- 一定規模以上の企業にのみ広告を配信したい
このようなご要望の場合は、そのターゲットにあった広告を考え直したり、簡単には狙い打ちできないターゲットのため配信方法を検討しなければならず、お時間が掛かります。
現状の戦略・プランを新しく練り直す例
- 今の商材と全く異なる新たな商材の広告を配信したい
- 商材ではなく採用の広告も出したい
- 販売戦略から考え直したり軌道修正をしたい
このような場合は追加修正ではなく、新規配信と同じ工程が必要になってくるため、時間を使って考える必要が出てきます。
現状の配信とは異なるターゲットに対してアプローチするには、配信の方法や構成を考える必要があり、サクッと対応するのが難しいこともあるため、徐々に改善していくイメージでいたほうがよさそうです。
いつも感じていた視線を背後から感じる。
―――――――いる。視線の正体が。
警戒しながら振り返った拍子に、たかはしの眼鏡が落ちた。
男はそれを拾い上げた。
「たかはしさん」
もう一度、男はたかはしの名を呼んだ。たかはしの眼鏡に向かって。
あなたは、なんなんですか……?
視線の正体を見て、僕は太陽を思い出した。
たかはしさん!
僕達と一緒にASUE株式会社で働かないかい!?
その瞬間、頭の中で、ファンファーレが鳴り響いた気がした。
トゥクン、と心臓が高鳴る。
これが……恋なのか……そう錯覚すら起こすほどの高揚感だった。
気が付くと、僕は不思議な太陽のような男の手を取り、うなずいていた。
(太陽のようなって物理的な話なのかよ……( ˘ω˘)スヤァ)
まとめ
さて、様々な例をお伝えしましたが、広告の配信までにお時間をいただく理由はおわかりいただけたでしょうか?
具体的な例もあったので、とってもわかりやすかったです( ˘ω˘)
今回お願いしようとしていたのもこちらで配信内容を作ったものだったので、ひょっとしたら修正が必要になってくるかもしれません……
また詳細をご相談いただければいつ頃配信可能かもお話しできると思います!
社内で検討して、また相談させてください!
お待ちしております(=゚ω゚)ノ
「すぐ配信開始できないの?」「こないだはすぐ対応してくれたのになんでこれは時間がかかってしまうの?」という疑問はたくさん出てくると思います。
「時間がかかるかかからないか」にはご依頼内容が本当に広告配信にとって最適な内容になっているか、配信前に考える時間が発生するかしないか、がポイントになります。
対応が早い代理店に依頼したい!という気持ちは当然あるかと思います。
が、早ければ良くて遅いと悪いという単純な話でもないのかな、と思っています。
広告を配信するためには、
- 配信規定を守る
- ターゲット・配信方法の選定
- アカウントの作成 etc……
ということが必要になります。
必要な情報が不足していないかや渡した材料は本当にそのまま手を加えずに使えるものなのかは、普段目にする広告を見ていると簡単そうに見えますが、広告の掲載に関する知識が必要だったり判断が難しい部分なんです。
あれこれ依頼したいと思った際には、まず代理店に相談して聞いてみるのが一番早くて確実です。
最適な内容で配信するために、しっかり考えて設定してもらえるようにしましょう!!
嘘のような話だけど、これが僕がASUEにやってきた経緯である。
ASUE株式会社に入ってから、あの太陽のような男には出会えていない。
一体、彼は誰だったのだろうか。
僕は、彼にもう一度会うためにここにいるのかもしれない。
わたしに憧れている話はどこにいったんですか。
…………( ˘ω˘)スヤァ
この記事を書いた人
たかはし
2022年7月にASUEへ復活。
春夏はJリーグ・秋冬は釣りという趣味の二毛作を楽しむ広告運用者。