ピッピッピッピーーーーーーーーーーー……
さて、今月も1ヶ月のWebマーケティング情報をまとめておとどけするツキイチのお時間がやってまいりました!
司会は私、N山でお送りします!
トピックスはこちら!
今月も気になる話題が盛りだくさんですね。
全部読むととっても長いので、気になるトピックスがあれば目次のリンクから飛んでみてくださいね!
目次
Google 広告の最新情報
Google Marketing Live 2024 発表内容まとめ
- 今年もGoogle Marketing Live 2024が開催
- 発表内容は大量なのでいくつか抜粋してご紹介
今年もGoogle Marketing Live 2024が開催されました!
主なテーマはGoogle AIのビジネス活用ですね。
量が多いので、いくつか抜粋してご紹介いたします。
参考:「Google Marketing Live 2024: Your roundup of announcements」
https://support.google.com/google-ads/answer/14835145?hl=ja
Google Marketing Live 2024イベントレポート:キーノートスピーチまとめ
https://www.atara.co.jp/unyoojp/2024/05/google-marketing-live-2024_report/
Googleレンズ・かこって検索の結果画面にショッピング広告掲載
画像参照元:「Google Marketing Live 2024: Your roundup of announcements」
https://support.google.com/google-ads/answer/14835145?hl=ja
- Googleレンズやかこって検索の検索結果画面でのショッピング広告の掲載が開始予定
- 今後数ヶ月の間に開始する模様
Googleの通常の検索ページや画像検索のページ、ショッピングタブなどに加えて、かこって検索やGoogle レンズでの検索結果画面にもショッピング広告が掲載されるようになるそうです。
Google レンズはスマートフォン・タブレットなどカメラ付きのデバイスであれば利用可能な機能で、かこって検索はGoogle Pixelで使用できる機能のようですね。
新しいキャンペーン目標「利益の最適化」が追加に
- キャンペーン目標に新しく「利益の最適化」が追加
- スマート自動入札で利益を最大化するように最適化される
- Merchant CenterのカートレベルのCVなどのデータを利用
- 今後数ヶ月でリリース予定
- 対象キャンペーン
- P-MAXキャンペーン
- ショッピングキャンペーン
P-MAXキャンペーンとショッピングキャンペーンのキャンペーン目標に、新たに「利益の最適化」が追加されました。
使用することで、利益を最大化するような形で最適化が行われます。
Merchant Centerのカートレベルのコンバージョンと売上原価などのデータを利用し、最適化されます。
会員向けにプロモーションできる方法が登場
- 会員登録者などへの限定キャンペーン・特別価格を強調できる方法が登場予定
- P-MAXとショッピングキャンペーンで利用可能
ショッピング向けに、会員登録者などのロイヤルユーザー向けの限定情報を広告内で強調できる機能が登場するようです。
会員限定のキャンペーンや特別価格などを広告ないで強調できます。
AIを使ったクリエイティブ生成のカスタマイズが可能に
- P-MAXとDGキャンペーンでの画像生成のアップデート
- 扱う商材やサービスの業界を含むパフォーマンスデータを使用して調整される
- 改善された機能は今後数ヶ月以内に展開予定
- Google AIに対して色やフォントなどのブランドガイドラインを提供可能に
- ブランドに合わせたクリエイティブの制作に役立つ
- サンプル画像をアップロードすることも可能になり、似たアセットの生成も可能になる
- Google Merchant Centerフィードの商品画像なども編集可能に
生成AIを使ったクリエイティブのカスタマイズがアップデートされるとのことです。
P-MAXやデマンドジェネレーションでの画像生成が調整されたり、Google AIに対して色やフォントなどのブランドガイドラインが提供できるようになります。サンプル画像のアップロードも可能になるので、より利用しやすい画像が作れるようになりそうですね!
P-MAXでアセットレベルのレポート登場
- P-MAXキャンペーンでアセットレベルのレポートが数ヶ月以内に追加予定
- クリエイティブごとのCV指標などを確認可能に
- プレースメントレポートとYouTubeの除外設定レポートも追加予定
P-MAXキャンペーンで、アセットレベルのレポートが追加予定とのことです。
今後数ヶ月以内に、クリエイティブごとのCV等の指標を確認可能になります。
また、プレースメントレポートとYouTubeの除外設定レポートも追加予定になっています。
デマンドジェネレーションキャンペーン、類似セグメントに必要なリストの最小数を引き下げ
- 現在類似セグメントはDGキャンペーンでのみ利用可能
- 数週間で類似セグメントに必要なユーザー数を1000→100に引き下げ
- 中小企業でも利用しやすくなる
デマンドジェネレーションキャンペーンで使える類似セグメントにおいて、必要なリストの最小数が1000から100に引き下げとなりました。
中小企業でも利用しやすくなって嬉しいですね!
YouTube広告関連のアップデート
- YouTubeショート広告にステッカー導入
- 今後数ヶ月以内に導入
- ショート広告をよりインタラクティブに
- 商品フィード・アプリストアのリスティング・広告キャンペーンの情報から既存の要素をクリック可能なステッカーとしてショート広告上に表示
- YouTubeショート広告内でスワイプ・ダブルタップ可能に
- スワイプでランディングページへ遷移
- ダブルタップで高評価に など
YouTube広告では、ショート広告がよりインタラクティブになるアップデートが予定されています。
商品フィードや広告キャンペーンの情報などから、クリック可能なステッカーを広告上に表示したり、スワイプでランディングページへ遷移できるようになるようです。
デマンドジェネレーションキャンペーンにアニメーション画像広告登場
画像参照元:「Google Marketing Live 2024: Your roundup of announcements」
https://support.google.com/google-ads/answer/14835145?hl=ja
- Merchant Centerアカウントを持つ小売業者はYouTubeショートでアニメーション画像広告を配信可能に
- アニメーション画像広告は商品フィードの画像から自動で生成される
デマンドジェネレーションキャンペーンでは、YouTubeショートに新たにアニメーション画像広告が配信可能になります。
こちらはMerchant Centerアカウントを持つ小売業者向けのもので、商品フィードの画像から自動で生成されます。
画像と商品詳細をより魅力的に
画像参照元:「Google Marketing Live 2024: Your roundup of announcements」
https://support.google.com/google-ads/answer/14835145?hl=ja
- 今後数ヶ月以内にショッピング広告で靴の画像を360度回転可能に
- 商品画像数枚からGoogle AIで3D画像を生成
- Webサイト上の商品情報・顧客レビューから肯定的なハイライトを自動表示
以前から度々同じ話があった気がしますが……Google AIで商品画像数枚から3D画像を生成でき、それによって商品画像の回転も可能になるようです。
また、Webサイト上の商品情報や顧客レビューから、商品をアピールできるような内容をハイライトとして自動表示してくれる機能も登場するようです。
アパレル・美容カテゴリの商品発見に役立つ動画ハイライト
画像参照元:「Google Marketing Live 2024: Your roundup of announcements」
https://support.google.com/google-ads/answer/14835145?hl=ja
- 2024年後半に一部のアパレル・美容カテゴリのショッピング広告に動画ハイライトを導入
- ブランドが選んだ動画からAIが商品説明やスタイリングのおすすめなどをハイライトする
今年後半にアパレル・美容カテゴリのショッピング広告向けに動画ハイライトを導入予定とのことです。
動画内で紹介されている商品の説明やスタイリングの情報など、ブランドが選んだ動画からAIが自動でハイライトを作成、表示します。
Google データマネージャーを全ユーザーに提供
- ファーストパーティデータの活用を簡素化できるツール
- パートナーツールと数クリックで接続し、CVデータやカスタマーマッチなどを強化
- 接続できるパートナー
- Salesforcce
- BigQuery
- HubSpot
- Shopify
- Zoho など
各パートナーツールと接続し、保有するファーストパーティデータの活用を簡単にできるようになるツール「Google データマネージャー」が登場予定とのことです。
SalesforceやHubSpotのようなCRMツールやShopifyのようなECプラットフォームなど、いろいろなパートナーツールと接続可能です。
YouTubeが簡単に動画のリーチを高められる広告キャンペーン作成機能を追加
- YouTube Studioのプロモーションタブから、簡単に作成可能なキャンペーンが登場
- ターゲティングオプションを使用して動画のリーチを高めるキャンペーンを開始できるように
YouTube Studioのプロモーションタブから、動画のリーチを高めるキャンペーンを簡単に作成できるようになります。
ターゲティングオプションなども使えるようですね。すでにデスクトップでは全ユーザー利用可能、モバイルアプリでも一部ユーザーが利用可能とのこと。
参考:「YouTube Adds Simplified Ad Campaign Creation Within Studio」
https://www.socialmediatoday.com/news/youtube-simplified-ad-campaign-creation-studio/715465/
Yahoo!広告の最新情報
Yahoo!タグマネージャーサービス終了(最後のお知らせ)
- Yahoo!タグマネージャーサービスが2024年6月30日(日)に終了予定(既報)
- 終了に伴う必要な対応
- Webサイトから設置済みのユニバーサルタグの削除
- 機能停止後に設置したままの場合は不具合や表示速度への影響の可能性がある
- Yahoo!サービス内に代替機能はなし
- 他社サービスやタグマネージャーに登録していた各サービスの提供タグを利用する
- サイトジェネラルタグ一括設定機能は他社サービスでの利用不可
- Webサイトから設置済みのユニバーサルタグの削除
以前より発表されていたYahoo!タグマネージャーサービスがいよいよ今月末、2024年6月30日に終了予定です。
終了に伴って、必要な対応がいろいろありますのでまだ未対応の方はぜひご確認くださいませ。
参考:「Yahoo!タグマネージャーのサービス終了について(最後のお知らせ)」
https://www.lycbiz.com/jp/news/yahoo-ads/20230627/
YDA、PCブランドパネル枠でレスポンシブ広告の配信開始
- 対象:Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)
- PC版ブランドパネル枠で配信される広告タイプにレスポンシブ広告を追加
- 掲載時の表示デザイン
- 広告に適用されたデザインによってタイトル・説明文のテキストが重なって表示される場合がある
- プレイスメントターゲティング
- PC版ブランドパネル枠のみを指定した配信が可能:toppage.yahoo.co.jp/bp
PCブランドパネル枠にレスポンシブ広告が配信されるようになります。
スマートフォン版のブランドパネル枠では、すでにレスポンシブ広告が配信されていましたが、PC版にも追加されたということですね。
参考:「【ディスプレイ広告(運用型)】PCブランドパネル枠でレスポンシブ広告の配信を開始」
https://www.lycbiz.com/jp/news/yahoo-ads/20240507/
YDA、LINEサービスへの広告配信を追加
- 対象:Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)
- LINEサービスへの広告配信において以下の配信面を追加
- LINEファミリーアプリ
- LINE広告ネットワークのリワード面
- 掲載可能な広告の種類
- レスポンシブ(画像)、レスポンシブ(動画)
ディスプレイ広告(運用型)のLINEサービスでの配信面が追加になりました。
じわじわと配信面が増えているので、まだあったのか!という気持ちになりますね。
参考:「【ディスプレイ広告(運用型)】LINEサービスへの広告配信追加について」
https://www.lycbiz.com/jp/news/yahoo-ads/20240508/
検索広告、「入札戦略の状況」を追加
- 実施予定:2024年夏頃
- 概要
- キャンペーンに設定した自動入札の学習状況がキャンペーン一覧・パフォーマンスレポートで確認可能に
- 一日の予算超過など学習以外の要素で自動入札が最適化されていない場合も表示
- 表示箇所
- 広告管理ツール キャンペーン一覧の「配信状況」欄
- 広告管理ツール キャンペーン一覧のダウンロードファイル内「入札戦略の状況」項目
- キャンペーン単位のパフォーマンスレポート
- 対象
- 自動入札を設定したキャンペーン
- 内容
- 自動入札の学習が完了している
- 自動入札の学習中である
- 入札戦略に制限がある
- 入札戦略の設定が不適切である
キャンペーンに設定した自動入札の学習状況がキャンペーン一覧やレポートから確認可能になります。
参考:「【検索広告】「入札戦略の状況」の追加について」
https://www.lycbiz.com/jp/news/yahoo-ads/20240521/
Meta広告の最新情報
Advantage+ カタログ広告に動画の追加が可能に
画像参照元:「More Ways to Reach Customers Through Video, AI-Powered Tools and Improved Ad Formats」
https://www.facebook.com/business/news/meta-shoptalk-2024
- 2024年3月ツキイチにて既報
- Advantage+ カタログ広告でビデオアセットの利用が可能に
- 商品リストに動画を追加できるようになり、カタログキャンペーンをこれまでと違った形でリーチできるようになる
2024年3月ツキイチにてすでにご紹介しましたが、実装されるようです。
商品と合わせてブランド動画や商品を利用するデモンストレーション動画など、インパクトのあるコンテンツを配信することでCV向上が見込めるかも?とのこと。
参考:「Meta Adds Video to Its Automated Catalog Ads | Social Media Today」
https://www.socialmediatoday.com/news/meta-adds-video-automated-catalog-ads/716802/
LINE広告の最新情報
自動ターゲティングが設定可能なキャンペーン目的を追加
- 動画再生キャンペーン配下の自動入札(3秒再生・100%再生)で自動ターゲティング(β)が利用可能に
- 自動ターゲティング(β)が設定可能なキャンペーン目的
- ウェブサイトへのアクセス
- ウェブサイトコンバージョン
- アプリのインストール
- アプリのエンゲージメント
- 友だち追加(「友だち追加」の自動入札で利用可能)
- 動画再生(3秒再生・100%再生の自動入札で利用可能)
動画再生キャンペーンでも自動ターゲティングの利用が可能になりました。
自動ターゲティングとは、収集されたイベントを学習してターゲティング条件内でイベント実行が見込めそうなユーザーのオーディエンスを自動作成し、ターゲティングできる機能です。
現在ベータ版での提供ですが、新たに動画再生(3秒再生・100%再生自動入札)が加わりました。設定可能なキャンペーン目的がかなり増えてきましたね!
ターゲット設定のOS[iOS]で設定できる最新バージョンが追加
- iOS17.1までのバージョンをターゲット設定可能に
iOS17.1までのバージョンをターゲット可能になりました。
商品フィードに関するアップデート
- アップロード方法を設定後に変更対応
- 以下の場合は商品フィードのアップロード方法を変更可能
- ファイル
- ファイルURL
- 以下の場合は商品フィードのアップロード方法を変更可能
- 商品フィードの概要の表示仕様の変更
- 商品フィードの概要にある最終更新日時・最新の商品フィード登録結果の表示仕様の変更
- 更新日時:広告配信に利用しているアップロード日時を表示
- 商品フィードの登録結果:商品フィードの結果を表示
- 商品フィードの利用がない場合の仕様変更
- 商品フィードがFile URL(FTP/SFTP)の場合
- 3ヶ月以上、キャンペーン目的(商品フィードから販売)の配信ステータスが一時停止の場合定期的な同期を行わない
- 商品フィードがFile URL(FTP/SFTP)の場合
LINE Dynamic Adsで使用する商品フィードについて、仕様変更が発表されました。
ご利用中の方は目をぜひご確認ください。
詳細ターゲティングの追加
- 詳細ターゲティングに2セグメント追加
- 追加されたセグメント
- 属性 > 世帯資産
- 1,000万円以上4,000万円未満
- 4,000万円以上
- 属性 > 世帯資産
詳細ターゲティングに2つのセグメントが追加されました。
多分この2つです。(お知らせには属性の中に2セグメントとしか記載がありません。)
カスタムレポート機能の提供開始(β)
- 項目を選択してレポート作成ができる機能の提供が開始
- 項目を選択し、レポート作成
- 任意のレポートフォーマットを作成し、テンプレート保存が可能
特定の項目を選択してレポート作成が可能になります。
レポートフォーマットを作成し、テンプレート保存も可能なので、報告等に必要なデータであらかじめ作っておくと良さそうですね!
Microsoft広告の最新情報
Microsoft広告の新管理画面にCopilotが搭載
- Microsoft 広告の新しい管理画面がリリースされ、生成AI機能のCopilotが搭載
- 入稿済みの各キャンペーンからのインポートやPMAXキャンペーンの作成がより簡単に
- 管理画面のその他の特長
- 概要ページ
- パフォーマンス、推奨設定、キャンペーン、コンバージョン計測状況を確認可能
- キャンペーン診断パネル
- キャンペーンのパフォーマンスや改善点を確認可能
- 注意が必要かどうかの評価が可能
- ナビゲーションメニュー
- よく使うメニューを左側のタスクバーに簡単に固定して、簡単にアクセスすることが可能
- 概要ページ
- Microsoft 広告の管理画面ではCopilotの一般提供が開始
- 2024年5月10日現在、日本を含めた一部地域のみで提供中
- Copilotの機能
- 会話型AIチャット
- 24時間年中無休でデジタル広告に関する質問に回答
- Microsoft 広告管理画面の操作を手助け
- アセットの推奨
- ランディングページのURLに基づいて、Copilotが画像やテキストを自動で推奨してくれる
- アセットの作成
- Copilotに用意されているテキストプロンプトにテキストを入力することで新たな画像を作成することも可能に
- 会話型AIチャット
Microsoft広告の管理画面が新しくなり、さらに管理画面内に生成AIのCopilotが搭載されるようになります。
キャンペーン作成がよりしやすくなったり、設定したランディングページからAIが画像やテキストを自動で推奨してくれたりしているようです。
参考:「【連載】Microsoft 広告 アカウントマネージャーに聞く Microsoft 広告、Copilotの追加に伴う機能を一般提供開始(5月アップデート)」
https://www.atara.co.jp/unyoojp/2024/05/microsoft_ads_account_manager_series19/
自動入札利用時に表示される推奨設定内容、アップデート
- 自動入札利用時に表示される推奨設定内容が数週間以内にアップデート予定
- キャンペーンとポートフォリオの両方に次の四つの新しいステータスが表示
- 予算による制限
- 自動入札の目標値による制限
- 上限クリック単価(CPC)による制限
- 広告在庫による制限
自動入札利用時に表示される推奨設定内容がアップデート予定とのことです。
参考:「【連載】Microsoft 広告 アカウントマネージャーに聞く Microsoft 広告、Copilotの追加に伴う機能を一般提供開始(5月アップデート)」
https://www.atara.co.jp/unyoojp/2024/05/microsoft_ads_account_manager_series19/
ユーザーを惹きつけるレスポンシブ検索広告を作成のための推奨される設定の表示がアップデート
画像参照元:「Copilot for Microsoft Advertising and other updates for May」
https://about.ads.microsoft.com/en/blog/post/may-2024/may-product-roundup
- 広告改善のための具体的な推奨される設定の確認が可能に
- 広告強度に関するフィードバックや説明文の追加
- アセットに関連するキーワードを追加 など
レスポンシブ検索広告でより成果が出るような魅力的な広告を作るために、どのような設定等をすべきかが具体的に表示されるようになるそうです。
広告強度に関するフィードバックや説明文の追加、アセットに関連するキーワードの追加など、具体的な設定を提案してくれるそうです。
参考:「Copilot for Microsoft Advertising and other updates for May」
https://about.ads.microsoft.com/en/blog/post/may-2024/may-product-roundup
参考:「【連載】Microsoft 広告 アカウントマネージャーに聞く Microsoft 広告、Copilotの追加に伴う機能を一般提供開始(5月アップデート)」
https://www.atara.co.jp/unyoojp/2024/05/microsoft_ads_account_manager_series19/
その他のアップデート
- マルチメディア広告にCTAの自動生成機能がリリース
- レスポンシブ検索広告、動的検索広告、マルチメディア広告のアセットレポート機能がリリース
そのほか、以上2点のリリースも発表されています。
マルチメディア広告(MS広告における"ディスプレイ広告")のCTAの自動生成と、アセットレポート機能ですね。
参考:「【連載】Microsoft 広告 アカウントマネージャーに聞く Microsoft 広告、Copilotの追加に伴う機能を一般提供開始(5月アップデート)」
https://www.atara.co.jp/unyoojp/2024/05/microsoft_ads_account_manager_series19/
さて、続いては日常でも使えるSNSの新機能・新情報をお届けするSNSアップデートハンターのお時間です!
N丸くんよろしくね!
今月もInstagram・Xから気になる話題をお届けします!
日常で使える!? Metaの最新情報
Instagram、リールにクリアモード搭載をテスト
投稿者: @alex193aThreadsで見る
- リールへクリアモードの搭載をテスト中
- クリアモードとは
- リール閲覧中に長押しすることでアクティブになる、ビデオコンテンツ以外のUIが非表示のモード
リールを閲覧中に長押しすると、動画以外のアイコンやテキスト等のコンテンツが非表示になる「クリアモード」が現在テストされているようです。
この手の縦型動画、だいたいUIの関係で上に乗るテキストやアイコンが邪魔だと思ってしまうので、嬉しい機能な気がする。
参考:「Instagram Tests Clear Mode for Reels」
https://www.socialmediatoday.com/news/instagram-tests-clear-mode-reels/714956/
Instagram、新たにピーク機能を開発中
- ピークと呼ばれる新しい投稿形態を開発中
- 「BeReal」によく似たもの
- 概要
- そのときのありのままの写真を友人とシェアできる機能
- ワンテイクで撮った画像を友人に簡単に送信
- 受信者は画像が消える前に一度だけ画像を閲覧できる
Instagramで「Peak」と呼ばれる新たな投稿タイプが開発されているようです。
若年層中心に人気なSNS「BeReal」のような機能で、フィルター等をかけることができず、ワンテイクで撮ったありのままの写真を友人に簡単に送信できるそうです。
受信者は画像が消える前に一度だけ閲覧可能とのこと。
参考:「Instagram Is Working on a Peek Feature To Encourage Interaction」
https://www.socialmediatoday.com/news/instagrams-working-peek-feature-encourage-interaction/715977/
ユーザープロフィール内で最新ストーリーのハイライト表示をテスト
投稿者: @ihammod_ohThreadsで見る
- 最新のストーリーズアクティビティを紹介するハイライトフィードが自動生成されプロフィール画面に追加される
- 「Lately」として表示されるこのストーリーはストーリーの存続時間を24時間から延長する
ユーザープロフィール画面に、「Lately」として最新のストーリーズアクティビティのハイライトを追加するテストが実施されているようです。
どういう基準でLatelyに追加されていくのかはよくわかりませんでしたが、どうやら24時間以上閲覧可能になる場合もある模様……?
参考:「Instagram Tests Recent Stories Highlights on User Profiles」
https://www.socialmediatoday.com/news/instagram-tests-recent-stories-highlights-user-profiles/716669/
ストーリーって諸行無常を感じるコンテンツだと思っていたので、自動で閲覧時間が伸びるなんてことがあるの……?の気持ち。
日常で使える!? Xの最新情報
朗報!?すべてのいいねが非表示になる……かも
- プロフィールタブにあるいいねタブが削除予定?
- 一部のユーザーはすでに非表示
いいねタブがなくなるかもしれないそうです!
これは朗報……
参考:「X Is Hiding Post Likes for All Users」
https://www.socialmediatoday.com/news/x-formally-twitter-hiding-post-likes-users/716806/
こいつこれにいいねしてるんだ〜って思われなくてよくなる。よくなるかもしれないんだ。
まとめ(エンディング)
今月も気になる話題が盛りだくさんでしたね。
個人的には、Xのいいね非表示がとても気になります。
ASUE株式会社では、毎月月初にWeb広告やSNSの最新情報をおとどけするツキイチを公開している他、メールマガジンでも毎週気になるWebマーケティングニュースをおとどけしております。
ぜひ、Web広告やSNSについてゆる〜く情報収集したい方はぜひご登録ください!!
それでは、また来月お会いしましょう!!
この番組は、ご覧のスポンサーの提供でお送りしております。
ぜひメールマガジンへのご登録もよろしくお願いいたします!
この記事を書いた人
2016年入社。ASUE株式会社広報を担当。メールマガジン「ほぼ週刊ASUE通信」もお送りしています。ほぼ週刊なので週刊ではない。月初に公開するWebマーケティング情報をまとめたツキイチシリーズはちゃんと月刊です。
趣味はミュージカル観劇。おすすめ作品を知りたい方はN村のTwitterまでお問い合わせください。
得意なこと
文章を書きます。
ひとこと
メルマガにご登録いただけると泣いて喜ぶかもしれません。