こんにちは!
ASUE株式会社Webマーケティング課のイトウです。
広告運用代行を依頼しようとご検討されている広告主様にとって、配信までのスケジュールや代行依頼~配信開始までに代理店は何をしているのか?って気になるポイントですよね。
ASUEでは広告配信のご依頼をいただいた場合、初回のお打ち合わせ(キックオフMTG)から配信開始まで10営業日を準備期間としていただいております。土日も入れると約2週間後の準備期間を経ての配信スタートとなるため、「そんなにかかるの!?」と驚かれることも……。
たしかに「指定のキーワードで検索したときに広告を出す」のような最低限の設定だけであれば、準備に10営業日も必要ありません。ですが、広告主様の多くはお問合せを○倍にしたい!などの目標や目的がある上でご依頼くださり、目的・目標を達成するためには配信設定だけに限らない配信前の準備がとても重要なんです!
本日は、広告運用代行依頼をご検討中の広告主様に向けて、ASUEが広告配信前に行っている準備と広告主様に準備・ご協力いただきたいことをご紹介したいと思います!
目次
ASUEが広告を配信するために行っている準備
ASUEの広告配信前準備
- 広告配信する目的・目標のすり合わせ
- リサーチ
- 配信媒体の選定
- キーワード・広告文作成
- アカウント設定・アクセス解析設定
弊社が広告配信するために行っている準備は、大きく分けて5点あります!
こちらを詳しくご紹介していきます!
1. 広告配信する目的・目標のすり合わせ
まずは、広告配信する目的・目標を整理します。
施策の方向性を誤らないよう配信前に今一度、目的と事業の課題感を確認して目標を設定していきます。
広告主様によっては広告目標となるCPAが決まっていない・どれくらいが妥当かわからない…という方もいるかと思います。そのためASUEでは、現状の利益率、継続率、成約率などをお伺いして、そこから逆算して利益が出せる広告の目標値をご提案しています。
また、CV数やCPAを広告目標に置きつつも、広告主様にとっては広告のCVを増やすだけでなくビジネスへ貢献することが最終的な成果になると思います。そのため、広告配信後もビジネス全体のご状況を共有いただき、獲得したCVが事業にとって有益だったかまで見極めて運用改善することをご好評いただくことも多いです。
KPI指標や収益構造をお伺いする中で、サイトのCVポイントの変更をご提案したり、マネタイズ方法や商品の価格設定からご助言させていただくこともあり、「広告の枠にとらわれずビジネスの上流から相談できて頼もしい!」と喜んでもらえることもあります。
2. リサーチ
ASUEの配信準備では最も時間を掛ける重要な工程です。広告の成果に大きく影響する打ち手(広告媒体、ターゲティングの選定)や訴求(広告文の内容)はリサーチによって決まります。
リサーチでは、フレームワークによる分析と広告主様の情報を掛け合わせて商材理解を行い、より目標達成見込みの高いターゲットや訴求を洗い出します。
過去に広告で成果が出ずそのまま終わってしまった……という方も、もし実行した施策の結果が振るわなかった場合も、ここで課題をしっかりと把握しておけば第二・第三の打ち手や改善を素早く実行でき、結果的に成果を出す近道につながるため時間を掛けて行っています。
具体的に行っているリサーチは以下の2つです。
3C分析
配信前の準備として、ASUEではマーケティングの環境分析に使われる代表的なフレームワークである3C分析を行っています。
自社・顧客・競合を分析し、広告主様の目標を達成するための情報を洗い出します。
具体的には、それぞれを分析するためのシートが複数枚あり、シート内の項目を埋めることで、外から見える競合との違いやユーザーのニーズ、自社のポジション等の情報を抽出します。第三者の視点で客観的に分析することでクライアントが今まで気付かなかったターゲットや強みを見つけることに役立てます。
リサーチについては、実際のお客様の声でも「 自社の強みを客観的に見て、競争優位性を出せる戦略の提案をもらえた」とお声をいただけているのがうれしいです!
ヒアリング
クライアントについて知るためにやっていること
- お打ち合わせとヒアリングシートを用いたヒアリング
- 広告以外の集客施策の確認
- 実際に購入して広告主様も商材を体験してみることも
3C分析では見えない広告主様独自の情報や事業理解のために、ヒアリングシートと対面/オンライン上でのお打ち合わせでヒアリングを行います。
ヒアリングでは自社の強みやターゲットだけでなく、引き上げ率・商談化率・アップセル・クロスセルの仕組み、逆に自社が弱みと思っていることなど、様々な切り口からお伺いすることで、自社の特性がどこにあり、課題・ボトルネックがどこにあるのかを特定しています。
例えば、一般的には顧客対象でも自社の商品にはマッチしないユーザー、逆に自社商品だから獲得できている特有の顧客などがある広告主様は多いと思います。それを踏まえた上で設計しなければ、仮に広告でCVが取れても広告主様にとってはビジネスの成果につながりません。表面的な一般論ではなく、広告主様ごとのご要望に即した配信と提案ができるようにすることがヒアリングの目的です。
また、広告に関することはもちろん、広告以外に行っている集客施策なども確認させていただいています。Web広告の配信が全体の中でどんな目的・役割を担っているか、広告の成果に影響しそうな施策はないか、を把握しておくことで、数値に大きな異変があったときの原因究明や、他の施策と連携した打ち手の提案・実行がスムーズに行えたり、広告主様のビジネスに有益な情報共有にも役立てることができます。
toC向けの商材などの1人のユーザーとして購入・体験ができるものであれば、広告主様の商材を会社で購入して試す場合もございます。実際の商材の良さを知れたり、ECであればサイトの使いにくい点があれば修正を提案することにも役立ちます。
ヒアリングは、広告主様にご協力をお願いするとても大切な工程です!
ネットなどの情報収集だけでは一人ひとりの広告主様の実情はわからないので、広告主様の持っている生きた情報をいただき、広告だけでなくCVポイントやページ改善のご提案にも活用しています。
3. 配信媒体の選定
「1. 広告配信する目的・目標のすり合わせ」、「 2.リサーチ」を考慮した上で、目標達成の可能性が高い広告媒体を選定します。
集客するならとりあえずリスティング広告から始めるという考えが一般的ですが、広告配信目的やCVポイント、ページ内容やターゲット、訴求点を総合的に加味して、配信媒体を選定するようにしています。
「自社にあった施策から提案してほしい」とご要望いただくことも多いため、そのときの広告主様に最も適した選択ができるようにASUEではサービスラインナップとしてリスティング広告以外にも、Amazon広告、SNS広告など様々な媒体に対応できるようにしてます。
4. キーワード・広告文作成
「2.リサーチ」で分析した結果を踏まえて、いつ・誰が・どんな状況で触れる広告かを考えてキーワードの選定や広告文の作成を行います。
広告文は、具体的には広告主様のサービスが持っている機能的な特徴を打ち出す他に、ユーザーの悩みやサービスを利用することで得られる未来など、ヒアリングと情報収集で得た内容を元に様々な切り口で思いつくだけ作成します。最初の段階で使わないものでも、配信後に次の打ち手や改善のヒントとして活用できるため数十パターン作成しています。
スタート時は、数十作成した広告の中からターゲットに合わせて訴求点ごとに数種類の広告文を選定して配信し、その後広告文を入れ替えてユーザーに響く伝え方や訴求を探っていきます。
最初に作成する広告文や訴求の数が多いことで改善の打ち手も多く、他の代理店で依頼した経験がある広告主様には「広告の改善スピードがはやい……!」とよく驚かれるポイントです。
5.アカウント設定・アクセス解析設定
「4. キーワード・広告文作成」で作成した内容を広告主様にご確認いただき、広告媒体へ入稿します。
入稿にあわせて広告成果を計測するためのタグをサイトに設定し、タグが問題なく作動して計測できるかも確認します。
また、ASUEでは広告成果の計測だけでなく、ページ流入後のページ内での動きを確認するアクセス解析設定も行います。より多くのデータを取得、分析することで、広告の改善効果をさらに高められるようにしています。
以上がASUEが代理店側として行っている配信前の準備です。
続いて、ASUEから広告主様側にお願いしている準備内容についてご紹介していきます。
Web広告のスタート前に広告主様側で必要な準備って?
広告主様側では次の事項を事前にご共有いただくことをお願いしています。
広告主様にご確認・ご共有をお願いしている内容
- 関係者・決裁者のご確認・ご共有
- サイトの制作・管理体制
- 本プロジェクトの関係者
- その他ご確認・ご対応事項
- ページへのタグ埋め込みとサンクスページURLの共有
- コミュニケーションのためのツール選定
- ご入金方法について
これらを事前にご共有いただくことで広告配信・ページ改善のスピードを上げることができ、目標達成の可能性を高めることができます。
1. サイトの制作・管理体制/タグの設置とサンクスページURLの確認
広告の効果を計測するためには、計測用タグのサイトへの設置とCV計測用のサンクスページURLの共有の2つを行っていただく必要があります。
ASUEでサイトやLPを制作している場合は、弊社側でタグの設置などが可能ですが、他の制作会社様にて制作・管理をしていただいている場合は、広告主様から管理元へご依頼または、広告主様からのご要望があれば弊社から制作会社様へご依頼を行っており、管理体制のご確認をお願いしています。
通常は初回のタグ設置の依頼のみのため管理体制の確認を細かく行う必要はありませんが、ASUEではタグの設置だけでなく、広告運用時にLP・サイトの改善提案も行う特徴があります。広告で迅速に成果を出すために、提案から実行までをスムーズに行えるようサイトの管理体制を最初にご確認いただいております。
広告主様によってはサイトの保守管理を外部でも社内でも行っていないケースもあり、サイトの改善をしたくてもすぐには行えないこともあります。その際はASUEの制作課でサイトの改善提案から修正、実装まで一気通貫で行うことも可能です。
2. プロジェクト関係者の確認
広告主様の事業の規模によっては関係者が複雑または多数になるケースもあるかと思います。
打ち合わせや相談、確認などの連携をお互いにスムーズに行えるよう、広告主様には最初にご担当者様をはじめとする関係者の方や決裁者様をご共有いただいております。また、ASUE側でもチームでサポートする体制を取っており、広告運用のご相談は運用担当者と直接やりとりが出来たり、請求関連の確認は営業担当のほうが詳細を把握していたりします。
互いの関係者を最初に共有しておくことで、複数回のチェックや連絡事項のたらい回し、やりとり内での齟齬の発生を防ぐことにつなげております。
対応ややりとりでの齟齬やストレスはお互いにとても勿体ないですよね…。広告運用やコミュニケーションをスムーズにしてトラブルを未然に防ぐように対策しています!
3. コミュニケーションツールの選定
ご利用いただけるコミュニケーションツール
- チャット(チャットワーク、Slackなど)
- メール
- 上記 + お電話
日頃のご連絡でのコミュニケーションは広告主様によってご使用しやすいツールを使用するようにしており、チャットツールかメールをお選びいただいております。
特に配信して最初の数ヶ月は、まず安心してお任せいただけるように連携を心掛けていますが、それでもご不安や疑問に思うことは出てくると思います。そんなときもすぐに解消ができるように、また、お互いの情報共有が円滑であるほうがより広告成果も出せると考えているため、ASUEでは広告主様との専用チャットワークや担当者直通の社用携帯を配備しており、担当者とのコミュニケーションはとりやすいよう力を入れています。
基本はチャットorメールのテキストでご連絡しつつ、お急ぎのご相談や現場のご状況の確認などに電話を利用しています♪
4. ご入金について
広告の配信前にご予算を入金いただいております。
ASUEでは基本的に広告主様からのご入金を確認したのち広告配信を行うため、お忘れなきようにご対応をお願いしています。支払い方法は毎月の請求書払いです。
以上が広告主様側にご対応いただきたい内容です。
実際に配信をスタートさせるために重要な部分なので、ご協力いただければ幸いです!
続いて、最低限の配信準備・運用改善にプラスアルファで行っていることをご紹介したいと思います。
他の代理店では珍しい?ASUEならではのプラスαでやっていること
ASUEがプラスαで設定している内容
- ユーザーがページ内でどのように動いたかの計測
- キーワード・広告文ごとのスクロール率
- キーワード・広告文ごとの滞在時間
広告の配信をスタートする前に代理店が行う準備は、どのくらい時間をかけてしっかりやるかの差はありますがどこの代理店でもおおよその流れは似ています。
しかし、広告は配信して終わりではありませんし、広告だけを改善していても簡単に成果を出すことは出来ません。
ASUEでは広告の配信準備にプラスして、「ユーザーがページ内でどのような動きをしたか」を計測する環境を配信前に整えています。具体的には設定したキーワードや広告文ごとのスクロール率や滞在時間などを計測しています。
上記を計測することで広告のクリック率やCVなどの表面的な数値だけでなく、広告経由で流入したユーザーの反応を定量的にみることができ、ページ内のボトルネックを発見しやすくなります。
例として、実際には下記のようにページの課題を抽出し、打ち手をご提案しています。
ページ改善の方法
- スクロールされない
→ファーストビュー(ページ遷移後にスクロールなしで視認できるエリア)の訴求を修正 - フォームまで到達しない
→フォームまでの導線やCTAを修正 - フォームでの離脱が多い
→フォーム周りのコピーの修正・EFO(メールフォーム最適化)の対応
広告で最大限の結果をだすためには、広告だけでなく広告のリンク先ページも連携して改善することが必要不可欠だと感じている広告主様も多いのではないでしょうか。
広告で流入したユーザーもページ内容に興味を示さなければCVにはなりませんし、良いページ、良い広告だとしてもお互いの内容が噛み合っていなければ適切なユーザーに届けることはできません。
配信後の結果を分析し、広告文・キーワード、ターゲティングはもちろん、ページのブラッシュアップまでどれだけしっかり改善できるかによって半年後・一年後の成果に差がつきます。もし目標未達ならどこを修正するべきなのか?目標達成後はさらに成果を上げるために何をするべきかなど、広告とページ両方の結果から逆算的に打ち手を考えて成果を出していくことをASUEは強みとしています。
まとめ
Web広告で成果を出していくためには最初の準備が重要で、ASUEでは成果の出る広告運用をするために事前に10営業日のお時間をいただいています。
入念な事前調査やページ計測環境を整えることで効率的に広告配信するだけでなく、配信していく中ででてきた課題に対する打ち手をご提案することができ、代理店と広告主様が協力しあっていくことで成果をより伸ばしていくことができるようになります。
ただ広告を配信するだけではなくクライアントのビジネスパートナーとして、互いに協力しながらクライアントのWebマーケティング戦略を成功に導けるような運用をASUEでは目指しています!
代理店とそのような関係を期待しています!という広告主様はぜひASUEをご検討いただければ嬉しいです。
売り上げを増やすためのWeb広告成功事例集
- CVは付くものの成約に繋がらない
- 今の代理店に不満がある
- 専任担当者がおらず知見・時間が無い
- そもそも広告で成果が出ない
上記のようなお悩みを持った方へ
すぐに役立つASUEの広告改善事例を紹介します!
この記事を書いた人
イトウ
2018年Webマーケティング課入社。クライアントの利益を第一に考える運用を心掛けている。愛猫のりんごちゃんは天使。