
先月公開いたしました記事「コロナ禍で枯渇したインスピレーション取り戻せ!広報のN村、ネタ作り企画やります」でN村へのメッセージや質問などをなんでもいいから送ってください!とお願いしたところ、たくさんのお便りをいただきました。
1つもこないのでは!?と危惧していたので、ブログにできそうな分量のメッセージをいただけて非常に嬉しい限りです!
ということで……

さぁ、今週も始まりました、アスエネタニッポン!
本日火曜日のパースナリティは広報のN村がお送りいたします♪

A(アスエ)N(ネタ)N(ニッポン)……?
目次
おたよりのコーナー

さて、それでは本日のおたよりをご紹介していきます♪
※メッセージはマシュマロでいただいたものをそのまま掲載しております。
Q1.フリーランスだけど転職がしたいです。どこに登録すればいいでしょうか?

まず最初のおたよりはこちらです!
「なんでわたしにこれを聞いたんだ……?」と思ってから、Twitterの名前に「採用」と入れていることを思い出しました。転職活動の経験がないことと、質問者さんがどんなお仕事をされている方かもわからないので、具体的なサイトをあげることは控えさせていただきます。
ASUEのブログを見てくださってるのでマーケや制作系でしょうか……?
よくあるのは大手のWeb系に強そうなエージェントに登録するか、Web系に強い求人サイトから応募するか……っていうところですよね。
わたしだったら多分適当に求人サイトに適当にいくつか登録して求人情報を調べて、気になったところにとりあえず応募してみちゃうんですけど……
他にも仕事の一環でTwitterなどで情報発信されている方であれば、Twitter転職なんかもありだと思います!
- 転職エージェントに登録
- 求人サイトに登録
- Twitter転職の道を探る

ちなみにASUEの場合ですと求人サイトなどでも何サイトか掲載はしていますが、採用サイトもあるのでぜひそちらもご覧くださいっ!!!(宣伝)
Q2.寄稿できるんですか?

これは……「ASUE通信」に、ということでしょうか?
ASUE通信ではリスティング広告をはじめとしたWebマーケティングに関する情報を発信していますが、オウンドメディアではなく自社ブログという形態をとっております。
そのため、基本的にASUEの色を絡めて情報発信していくことに重きを置いているので弊社側からご依頼を差し上げた上で、インタビューや社員との対談という形で社外の方が登場する可能性はございますが、社外の方に寄稿をお願いすることはやっておりません。

でもASUE通信に寄稿したい!と思っていただけたならとても嬉しいので、本当にありがとうございます!
もし何か一緒にお仕事などを取り組む機会があればぜひよろしくお願いします!!
Q3.N村さんのリモート環境でのこだわり見せて!教えてください!

こ、こだわり……!?
1mmもこだわってないことだけが伝わる環境ですが、ご紹介します〜!
N村のリモートワーク環境まとめ
- 室内環境
- 実家の仏間
- 南向き2階で日当たり抜群(暑いので最近までクーラーつけてた)
- デスクなど
- 仏間にあった机
- 座椅子
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004JTCDCG/
- パソコン関連
- MacBook Air2020(ゴールド、13インチ、メモリ16GB、ストレージ512GB、1.1GHzクアッドコアIntel Core i5)
- Satechi M1ワイヤレスマウス(ゴールド)
https://satechi.net/products/m1-wireless-mouse?variant=20500376092760 - Satechi Type-C Pro ハブ(ゴールド)
https://satechi.net/products/type-c-pro-hub-adapter?variant=19474522243160 - K780 マルチデバイス BLUETOOTH® キーボード
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/keyboards/k780-multi-device-wireless-keyboard.920-008033.html - Majexstand(ゴールド)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QX4DYFR?th=1

見ての通り、リモート環境を作るための予算をPC周辺で溶かしたので、机も椅子も一切こだわっていません!
その代わり、新しく買ったPCの周辺機器は(主に見た目に)とってもこだわりました!
どれも気に入っています。
こだわりポイントはほぼ見た目だけです……!

N村らしいね……
Q4.おすすめの鰻屋さんはどこですか?

美味しい鰻屋さんはたくさんあります、あります……が、生粋の名古屋生まれ名古屋育ちでひつまぶし大好き!なわたしのソウルフードは間違いなくあつた蓬莱軒さんです!
祖父母にデパートに連れて行ってもらったときの夕飯から法事で親戚で食べる懐石まで、幼少期から慣れ親しみ続けた味です。
その他、美味しい鰻屋さん
- 最近栄に新店舗オープン!四代目菊川さん
- 有楽町にもオープンした!東京でも食べられる!うな富士さん
- 御園座での観劇のお供に……おか冨士さん

その他、どこも有名店ですがうなぎの肝が好きなので肝いりひつまぶしを出しているうな富士さん・おか冨士さんはもちろん、先日初めてうかがった四代目菊川さんもおいしかったです……
大好きなので、大事に食べていきたいものです……
Q5.自分を動物に例えるとなんですか?

なんっっっにも思いつかなかったので適当に答えますが、動物占いではたぬきです。
母からはたまに「うり坊(猪のこども)」と呼ばれます。

猪……?
Q6.どうしてミュージカルがそんなに好きなの?

テレビドラマや映画も好きですが、素晴らしい芝居を"生"で観たときのパワーや衝撃はわたしにとっては何にも替え難いものです。
以前に観た舞台の中で「観客と舞台は共犯関係」というようなセリフがあって、わたしはこの言葉がとても好きです。
舞台上って基本的に「本物」が存在してないんですよね。家具とか一部のセットはともかく。
セットでそれらしく見せたものを、観客が"そう"だと信じれはサバンナにもなるし空の上にもなるし、眩しい二つのオレンジのライトは、そこに車がなくても車のヘッドライトになります。
その舞台上に作られた虚構たちを信じて、舞台上の"犯行"を成功させる共犯者になるのが観劇体験だと思っています。
もちろん、ハズレだと思ったりつまらないと思ってしまう作品もないわけではないですが、目の前で起きることに没頭して息もできないような緊張感や心揺さぶられるような感動を味わいたくて、何度も何度も劇場に行ってしまいます。

(ここだけ回答の本気度が違うんだよな……)
Q7.代表・安江の真面目なネット上での発言……現実ではどうですか?

最近オフィス出社時は、よくバチェロレッテの話などをしています。
あと、今期(ASUE9期)の個人テーマとして「小顔」をあげているので、よく美容についての話をしています。
要するに、以前のままの親しみやすい安江のままです。

褒められてる……の……?
Q8.囲碁界を盛り上げていくにはどうすればいい?

ちょうどわたしが小学生の頃でしたでしょうか。
漫画「ヒカルの碁」がブーム全盛期、「君がーいーまー♪」から始まるオープニングテーマを小学生みんなが口ずさめた頃は、テレビでも囲碁ブーム!と度々取り上げられていたような記憶があります。
フィギュアスケートで浅田真央さんや羽生結弦選手に憧れてフィギュアスケートを始める子ども達や藤井聡太二冠に憧れて将棋を始める子ども達がいるように、メディアにたくさん取り上げられるような方がいれば風向きも変わってきそうな気もします。
ですが、業界の努力でそういう方が出てくるわけでもないですし、それをやるためには囲碁界自体が盛り上がって魅力を発信していく必要もありますよね……。
何にせよ、囲碁界の今後の盛り上がりを心よりお祈りしております!
ちなみに、余談ですがわたしの母校の囲碁・将棋部は全国大会で複数回優勝経験がありましたね……。

※N村本人はヒカルの碁の漫画とアニメ以外で囲碁に関わった経験は一切ございません。

面白く答えるだけの知識も技量もなかったために、真面目なコメンテーター顔で答える方向に逃げました。

真面目に答えてたんだ……
エンディング・深夜33時

お便りをくれたみなさん、ありがとうございました!

他社の方とちょっとした交流ができればいいね……ということで今回のメッセージ募集を行ってみましたが、ありがとうございました!
オフラインでの交流はしばらく難しいかもしれないですが、ぜひ今後ともASUEをよろしくお願いします!
今回、うっかりペンネームなどもいただかず、完全な匿名のメッセージだけにしてしまったので仮の名前すら質問者さんに呼びかけることもできず……でしたが、回答を考える間楽しい時間を過ごさせていただきました!
巷では、感染の第三波がきたのでは…!?と言われるように、また地方でもじわじわと増えていたり、海外では再びロックダウンという流れもあるようで、やれGO TOだなんだと世間でやっていても周囲との対策のスタンスの差に疲れたり、お家や仕事の事情でみんな外出し始めていても自分はできないまま……なんて方も多いかもしれません。
ASUE通信はなんてことないいち企業のブログですが、「少しだけ楽しく」Webマーケティングの情報を発信したり、会社のことを発信していくことを心がけております。今回の企画で、少しだけふふっと笑っていただければ幸いです!

ということで、味を占めたので第二弾をやりたいと思います!
今回はわたしが答えやすい質問をたくさんありがとうございました!!!
社内の内部に関する質問やASUE社員のこと、現場の実務に関することでも、N村がわからないことまで調査してお答えします!!
次回も面白い質問・メッセージをお待ちしています♡

味を占めたとか言わないで……!!
売り上げを増やすためのWeb広告成功事例集
- CVは付くものの成約に繋がらない
- 今の代理店に不満がある
- 専任担当者がおらず知見・時間が無い
- そもそも広告で成果が出ない
上記のようなお悩みを持った方へ
すぐに役立つASUEの広告改善事例を紹介します!
この記事を書いた人

2016年入社。ASUE株式会社広報を担当。メールマガジン「ほぼ週刊ASUE通信」もお送りしています。ほぼ週刊なので週刊ではない。月初に公開するWebマーケティング情報をまとめたツキイチシリーズはちゃんと月刊です。
趣味はミュージカル観劇。おすすめ作品を知りたい方はN村のTwitterまでお問い合わせください。パーソナルカラーはイエベ春。
得意なこと
文章を書きます。
ひとこと
メルマガにご登録いただけると泣いて喜ぶかもしれません。