こんにちは!
リスティング広告には広告を掲載するスケジュールを設定する機能があります。この機能を使って終了日を設定すれば、特定の日付に自動的に広告の掲載を止めることができます。
最近、終了日を設定している時に「掲載終了日ってどれくらい先まで設定できるのか」という疑問が浮かんだので、設定できる掲載終了日の限界を調べてみました。
Photo by PAKUTASO.com
目次
Yahoo!プロモーション広告
まず、Yahoo!スポンサードサーチを調べてみました。スポンサードサーチは掲載終了日を設定していない状態だと2037年12月30日までと表示されています。
「これが設定できる終了日の限界だろうな」とは思いましたが、一応調べてみます。
やはり2037年12月30日が限界でした。
Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)も調べてみましたが、こちらも2037年12月30日が限界でした。
ちなみに、それより先の期間に設定しようとすると……。
指定なしになりました。注意書きも出ないという斬新な仕組み。
(ちなみに2040年とかでやったら「終了日を正しく入力してください。」という注意書きが出ました。2037年12月31日だけ「指定なし」になってしまうようです)
Google AdWords
Yahoo!プロモーション広告はわかったので、次はGoogle AdWordsを調べてみます。
とりあえず、「2050年くらいまでは設定できそう」と直感的に感じたので、2050年で設定してみました。
だめでした。
「もしかしてYahoo!スポンサードサーチと同じなのではないか」と思い、2037年12月30日にしてみました。
終了日なしになってしまいました。
気を取り直し、2035年に変更。
設定できた!
2036年も設定できる。
2037年はだめ。
ということは……。
Google AdWordsの掲載終了日の限界は2036年12月31日!
思っていたより早く見つかりました。
最後にまとめ
掲載終了日の限界は
Yahoo!スポンサードサーチ:2037年12月30日
Yahoo!ディスプレイアドネットワーク:2037年12月30日
Google AdWords:2036年12月31日
AdWordsの方がプロモーション広告より長く設定できるかと思っていたので、ちょっと以外でした。
設定できる限界が2036年、37年になっているのは2038年問題のためでしょうか…?
この記事を書いた人

アオヤマ
大学卒業後、2ヶ月ほどニート生活を満喫してから2014年にASUE株式会社に入社。2021年退職。「リスティング広告 眼鏡」でしばらく自分の記事が1位に表示されていたが、気付いたら陥落していた。今後のアオヤマさんのご健闘をASUE一同お祈りしています。