【A/Bテスト】AdWords Editorで全く同じ広告文のURLだけを変更する方法

2014年11月28日

2020年11月09日

こんにちは!

先日、リンク先のページを2パターン用意してA/Bテストをすることになり、AdWords Editorで編集を行っていました。しかし、複数の広告を追加/更新ツールを使い、全く同じ広告文でURLだけ異なるものを追加したら、既存の広告文が上書きされてしまうという事態が起きました。

調べてみたところ、URLだけを変えたい場合には、設定を少々変更しなければいけないとわかりました。

GREEN_ME20140125500

設定タブから変更可能

どのように設定を変更するのか、書いていこうと思います。

変更は広告運用ツールのタブにある設定から行うことができます。
linkchange

 

全般のタブ(一番左側のタブ)下の方にあるURLが異なる広告のインポートから選択し、設定を変更します。
linkchange1

 

設定には3種類あります。

既存のURLを新しいURLに変更する(デフォルト)
最初の設定がこちらになっています。この設定になっていると、同じ広告文&URLだけ異なる広告は上書きされてしまいます。

表示URLまたはリンク先URLが異なる場合、新しい広告を作成する
表示URL、リンク先URLのどちらかが既存の広告と違っていれば、新しい広告が作成されます。

表示URLが異なる場合、新しい広告を作成する
こちらは2つ目のものとは異なり、表示URLが異なる場合のみ新しい広告が作成されます。そのため、リンク先URLのみを変更しようとした場合、既存の広告が上書きされてしまいます。

 

今回の場合だと、2つ目の「表示URLまたはリンク先URLが異なる場合、新しい広告を作成する」に変更することで、異なるリンク先ページに設定することができます。

これでA/Bテストができるようになりました!

最後にまとめ

AdWords Editorで広告文のURLを変更するときは要注意
「URLが異なる広告のインポート」の設定を確認しよう!

異なるリンク先ページでA/Bテストをする時は、「URLが異なる広告のインポート」の設定を確認しましょう。

紹介した内容はAdWords Editorのヘルプにも掲載されていますので、そちらもご確認ください。また、ヘルプ内に記載されてしますが、Macだと設定画面の開き方に若干の違いがあるようです。Macを利用されている方は要チェックです!