
2023年1月のWeb広告からSNSまでWebマーケ情報ツキイチまとめ「Google 広告でアカウント単位の除外KW」「Twitter版検索連動型広告登場」他
2023年02月01日
2023年02月09日
ピッピッピッピーーーーーーーーーーー……


さて、今月も1ヶ月のWebマーケティング情報をまとめておとどけするツキイチのお時間がやってまいりました! 今年の1月は寒かったですね……。
司会は私、N山でお送りします!

2023年1月のトピックスはこちら!


今月も気になる話題が盛りだくさんです。

全部読むととっても長いので、気になるトピックスがあれば目次のリンクから飛んでみてくださいね!
目次
Google 広告の最新情報

P-MAXキャンペーンのテスト機能が展開スタート
- P-MAXキャンペーンにおいて、変更適用の前にテストができる機能
- 昨年、推奨事項をテストに適用できる機能がスタートし、その際数ヶ月以内に追加の機能テストなどを予定していると発表していた

P-MAXキャンペーンで新機能のテストがスタートしたようです。

変更を適用する前にテストができる機能ですね。
運用時の検証にお役立てください!
参考:「New Performance Max experiments have just rolled out」
https://searchengineland.com/new-performance-max-experiments-have-just-rolled-out-391891
アカウント単位での除外キーワードの設定が可能に

- アカウント単位で除外キーワードを追加できるように
- 除外キーワードの設定ができないキャンペーンタイプでも適用されるため、P-MAXキャンペーンにも除外キーワードを適用させることが可能に
- 適用されるキャンペーンタイプ:以下のすべての検索広告枠・ショッピング広告枠
- 検索キャンペーン
- P-MAXキャンペーン
- ショッピングキャンペーン
- スマート ショッピング キャンペーン
- スマート アシスト キャンペーン
- ローカルキャンペーン

アカウント単位での除外キーワードの設定が可能になりました!
これを設定すると、アカウント配下のすべてのキャンペーンの検索広告枠・ショッピング広告枠で除外キーワードが適用されます。

P-MAXキャンペーンなど、除外キーワードの設定ができないことが導入障壁になっていたのではないでしょうか?
そのようなキャンペーンタイプでも除外キーワードの設定が可能になるので、嬉しいアップデートですね!
参考:「Google 広告 ヘルプ — アカウント単位の除外キーワードについて」
https://support.google.com/google-ads/answer/11396330
Googleの最新情報

Google オプティマイズのサポート終了発表 23年9月末
- 2023年9月30日でGoogle オプティマイズのサポート終了を発表
- サービス終了の理由
- Google オプティマイズに十分な機能を備えていない
- 現在GA4のA/Bテストツールに投資中
- データについて
- サポート終了日の2023年9月30日より後はデータアクセスできなくなる予定
- 必要な場合は、それまでにデータをバックアップしておく必要あり

GoogleのA/BテストツールであるGoogle オプティマイズが2023年9月30日でサポート終了することが発表されました。

終了の理由としては、Google オプティマイズが十分な機能を備えていないこととGA4でのA/Bテストツールに投資中のため、とのことでした。
おそらくGA4に後任となる機能をそのうち増やす方向で進めているということだと思いますが、それがいつ頃登場するのか(オプティマイズサポート終了に間に合うのか)やオプティマイズとどの程度似た機能か等は不明なので、やりたい検証などがあれば早めに済ませておいた方がいいかもしれません。
また、サポート終了後はデータも見られなくなる予定のようなので、必要なデータはバックアップをとっておきましょう。
参考:「Google Optimize ヘルプ — Google オプティマイズのサポート終了」
https://support.google.com/optimize/answer/12979939
参考:「【ニュース】Google、Googleオプティマイズのサポート終了を発表」
https://unyoo.jp/2023/01/googleoptimize-sunset/
Yahoo!広告の最新情報

オークションインサイト機能の提供開始
- オークションに参加している他社の広告と自社の広告の掲載結果の比較ができる機能
- 表示URLのドメイン単位で掲載結果が比較できる
- 表示されるデータ
- インプレッションシェア
- ページ上部表示率
- ページ最上部表示率
- 自社との重複表示率
- 他社の上位表示率
- 自社の優位表示率

Yahoo!広告で、オークションインサイト機能の提供が開始しました。

この機能は、広告掲載時のオークションに参加した他社の広告と自社の広告で掲載結果が表示URLのドメイン単位で比較できるものです。
インプレッションシェア等の指標が比較できるので、分析や改善にご活用ください。
参考:「Yahoo!広告 検索広告、他社の広告掲載結果との比較確認ができる「オークションインサイト」機能を提供開始」
https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2023/01/26a/
参考:「Yahoo!広告 リリースノート—【検索広告】オークションインサイト機能の提供開始」
https://ads-promo.yahoo.co.jp/support/release/30389612.html
参考:「【ニュース】Yahoo!検索広告 オークションインサイト機能の提供開始」
https://unyoo.jp/2023/01/news_yahoo_search-ads_2301/
ログインにYahoo! JAPAN IDのログインを必須化へ ビジネスIDでワンタイムパスコード必須の期間も

- セキュリティ強化のため、Yahoo!広告利用時のログイン方法を変更
- 変更前:Yahoo! JAPANビジネスIDとパスワードでログイン
- 変更後:ビジネスIDとYahoo! JAPAN IDを連携し、Yahoo! JAPAN IDでログイン
- 2023年3月8日(水)から年内(日程未定)の間、ビジネスIDでのログインにワンタイムパスコードが必須に
- ワンタイムパスコードでのログイン終了後はID連携されたYahoo! JAPAN IDでのログインが必須となるため、早めにID連携を実施する必要あり

Yahoo!広告のログイン方法が、セキュリティ強化のために変更されます。

Yahoo! JAPANビジネスIDと、Yahoo! JAPAN IDの連携をした上で、今後はYahoo! JAPAN IDでのログインが必要になります。
また、3月8日(水)以降は連携していない場合は(移行期間として)ビジネスIDデワンタイムパスコードでのログインとなり、年内にはそのワンタイムパスコードもなくなりID連携でのログインが必須となる予定のようです。
早めに連携の設定をしておきましょう!
参考:「Yahoo!広告 リリースノート — 【Yahoo!広告】ログイン方法変更のお願いと、ワンタイムパスコード対応について」
https://ads-promo.yahoo.co.jp/support/release/30390716.html
参考:「Yahoo!広告 リリースノート — Yahoo!広告へのログイン方法変更について」
https://ads-promo.yahoo.co.jp/support/release/30335581.html
参考:「【ニュース】Yahoo!広告 ビジネスIDとワンタイムパスコードによるログインを期間限定で提供」
https://unyoo.jp/2023/01/yahooads_businessid_onetimepass_2301/
YDA、オーディエンスリスト(条件)の提供終了と移行へ
画像参照元:「Yahoo!広告 リリースノート —【 ディスプレイ広告(運用型)】オーディエンスリスト(条件)の提供終了と移行のお願い」
https://ads-promo.yahoo.co.jp/support/release/30386618.html
- ディスプレイ広告(運用型)でオーディエンスリスト(条件)の提供終了を予定
- 以下のリスト種別への移行が必要
- ウェブサイト訪問ユーザー
- アプリユーザー
- それに伴ってリストの移行ツールを提供開始
- 2023年6月末〜7月初旬ころにはシステムによって強制移行を予定

ディスプレイ広告(運用型)において、オーディエンスリスト(条件)の提供終了を予定しています。
使用している場合は、リストを移行する必要があり、それ用のツールが提供されました。

移行できるリストの種別はウェブサイト訪問ユーザーとアプリユーザーの2種類で、ツールを利用して移行できます。
6月末〜7月初旬頃に強制移行が実施されるので、それより前に対応しておくのが望ましいと思います。
参考:「Yahoo!広告 リリースノート —【 ディスプレイ広告(運用型)】オーディエンスリスト(条件)の提供終了と移行のお願い」
https://ads-promo.yahoo.co.jp/support/release/30386618.html
参考:「YDA(運用型)の「オーディエンスリスト(条件)」提供が終了へ、新形式への移行を開始」
https://anagrams.jp/blog/yda-audiencelist-renewal-202301/
Facebook広告の最新情報

10代ユーザー向けの広告ターゲティング機能を制限 性別でのターゲティング不可に 他
画像参照元:「Continuing to Create Age-Appropriate Ad Experiences for Teens」
https://about.fb.com/news/2023/01/age-appropriate-ads-for-teens/
- 10代ユーザー向けの広告ターゲティング機能制限の変更点
- 2023年2月上旬〜、広告のシステムが変更され、10代ユーザーの広告表示に使用できる情報が制限される
- 以前から制限されていた興味関心・アクティビティに基づいたターゲティングに加えて、性別の情報も利用が制限される
- FacebookページやInstagramの投稿などへのいいね等、Meta社提供のアプリ上のエンゲージメントが影響しない仕組みに
- ユーザー側ができることの変更点
- 2023年3月〜、FacebookやInstagramで表示する広告の種類を管理できる「Ads Topic Controls」が10代のユーザーにも提供開始
- 広告表示を減らしたいトピックを設定から選択・設定することで管理可能
- 特定の広告主からの広告の非表示も可能

10代向けの広告ターゲティングについて、アップデートが実施されました。

広告ターゲティングで、10代ユーザーについてはこれまで興味関心やアクティビティに基づいたターゲティングが行えませんでしたが、性別についても利用できなくなるようです。
また、自分に表示される広告の種類を管理できるAds Topic Controlsが10代ユーザーにも利用可能になりました。表示を減らしたいトピックを設定したり特定の広告主の広告を表示しないことも可能です。
参考:「Continuing to Create Age-Appropriate Ad Experiences for Teens」
https://about.fb.com/news/2023/01/age-appropriate-ads-for-teens/
参考:「【ニュース】Meta、10代のユーザー向けの広告ターゲティング機能を制限」
https://unyoo.jp/2023/01/news_meta_targeting_ads_230117/
Twitter広告の最新情報

Twitter検索キーワード広告の提供スタート!
- Twitter独自の検索連動型広告「Twitter検索キーワード広告」がオープンベータ版でローンチ
- Twitter上の検索キーワードに対して広告を配信でき、関連性の高いメッセージを届けられる
- 利用できるキャンペーン目的と入札戦略
- Webサイトコンバージョン
- CPC上限入札とCPM自動入札が利用可能
- 表示エリア
- 検索結果ページ
- 検索時・トレンドキーワード・ハッシュタグクリックのような検索結果のページに遷移したときに表示される
- 広告枠の位置はローンチ時は検索結果の3つ目→今後2つ目に表示されるようアップデート予定
- 設定キーワード
- マッチタイプ:完全一致
- 大文字小文字の区別はなし(Appleとappleは同一とみなす)
- AppleとApplesのような単数系・複数形は別ワード扱い
- 「#○○(ハッシュタグ)」と「○○」は別として判別
- キーワードは1広告グループに200個まで設定可能
- 1キーワードにつき最大140文字まで設定可能
- マッチタイプ:完全一致
- 掛け合わせ可能ターゲティング
- 地域・属性・デバイス・オーディエンス除外
- 利用可能クリエイティブ
- テキスト・静止画・動画・カルーセルやDPAを利用可能
- Webサイトコンバージョン目的での配信となるため、Twitterタグの設置・CVイベントの設定が必要

今月の注目トピックスの一つですね!
Twitter内での「検索連動型広告」ともいえる「Twitter検索キーワード広告」がオープンベータ版で提供開始しました。

いろいろとごちゃごちゃしているTwitterですが、これは気になる新プロダクトですね!
Twitterで特定の語句のキーワード検索やハッシュタグをクリックした際に遷移した検索結果ページの2or3ツイート目に表示される広告枠に広告を表示できる配信メニューです。キーワードの設定は完全一致とのこと。
WebサイトのCV目的での配信となるため、タグの設置等が必要だったりもするので、配信の際は仕様等をよく確認しましょう!
参考:「新プロダクト「Twitter検索キーワード広告」ローンチのお知らせ」
https://blog.twitter.com/ja_jp/topics/product/2023/introducing_Twitter_Search_Keywords_Ads

Twitterの検索機能、大体無関係の変なもの拾ってくるイメージであまり信用してないんですが、広告は完全一致だし大丈夫なのかな……
広告出すのは全然良いけど、不満が溜まっているので検索機能はいろいろ直してほしい。
場所を中心とした半径で地域ターゲティングが可能に アメリカと日本の一部で

- Twitter広告で、ある場所を中心として半径での地域ターゲティングが可能に
- 現在、アメリカと日本の一部のアカウントで利用可能
- これまで使用できた地域ターゲティング
- 国
- 地域
- 都道府県
- 市町村
- 都市圏
- 郵便番号(日本国内未対応)

Twitter広告の地域ターゲティングで、指定した場所を中心とした半径での指定が可能になりました。

現在、アメリカ・日本の一部アカウントで利用可能です。
地域でのターゲティングがより柔軟に行えるようになったのは嬉しいですね!
参考:「Geo, gender, language, and age targeting」
https://business.twitter.com/en/help/campaign-setup/campaign-targeting/geo-gender-and-language-targeting.html
参考:「Twitter広告「場所を中心とした半径」での地域ターゲティングを提供開始」
https://anagrams.jp/blog/twitter-ads-radius-targeting/

さて、続いては日常でも使えるSNSの新機能・新情報をお届けするSNSアップデートハンターのお時間です!
N丸くんよろしくね!


今月もInstagram・Twitterから気になる話題をお届けします!
日常で使える!? Instagramの最新情報
フィードで「文字だけの投稿」が可能に? 新機能のテストを導入

- テキストだけで画像なしの投稿をシェアできる「作成モード」をフィード投稿に導入するテストを日本で開始
- フィード投稿の作成画面で、最初のマスに表示された「Aa」を選択すると使用できる
- 背景色を選んでテキスト入力すれば、正方形画像としてテキストの入った画像が保存され、通常のフィードのように投稿できる
- 「作成モード」はストーリーズにすでに導入済み、ストーリーズに実装済みの機能のフィードへの導入を検討予定とのこと

Instagramのフィード投稿で、テキストを入力した画像を投稿できる、作成モードの導入テストがスタートしました。
他にも、このようなストーリーズでも使える機能が、今後フィードへの導入を検討されているようです。

上手くいけばTwitterみたいに使えないかな?と思いましたが、時系列で表示してくれないことには一生無理だった
参考:「インスタグラムがフィードでも「文字だけ投稿」ができる機能を試験導入 ストーリーズに続き」
https://www.fashionsnap.com/article/2023-01-20/instagram/

去年時系列で表示可能に一瞬なった気もするのですが、わたしのアカウントには来ないまま消えたんですか?あれ生きてるんですが?死んでますか?
ビジネスプロフィールのCTAにリードフォームを追加? 現在テスト中
- ビジネスプロフィールに追加できるCTAボタンに、新たにリードフォームが追加され、テストを実施中?
- 公式のアナウンスはまだないが、多くのアカウントで利用可能になっている模様
- 標準的なデータの収集やカスタムの質問が追加できる
- CTAボタンの種類
- Order food(食べ物を注文)
- Book now(予約する)
- Reserve(席を予約する)
- Add Lead Form ←New!!

Instagramのビジネスプロフィールでは、CTAとしてアクションボタンを追加することができます。
そのボタンに、「リードフォーム」の追加が加わりました。

テスト中だと思われますが、ビジネスがユーザーと繋がるための新たな方法ですね。
まだ実際のフォームを見かけていないのでどんな風かわかりませんが、利用できそうならぜひ試してみてください!
参考:「Instagram Adds Lead Forms as CTA Button Option on Business Profiles」
https://www.socialmediatoday.com/news/Instagram-Adds-Lead-Forms-on-Business-Profiles/641387/
プロフィールアイコンにアバターを追加可能に
- アバターのプロフィールアイコンを追加できる新機能
- ユーザーはプロフィール画面から、通常のアイコンとアバターアイコンを確認できる(アイコンクリックすれば変わる?)

Instagramのプロフィールに、通常の写真や画像を追加できるアイコンとは別にアバターのアイコンを追加できる機能の提供が開始されました。

髪型や服装などを細かくカスタマイズして作れるアバターですね。プロフィール画面でアイコンをタップすると通常アイコンとアバターを交互に見られるようです。
参考:「Instagram Adds Dynamic Profile Photos Which Can be Flipped to Show Your Meta Avatar」
https://www.socialmediatoday.com/news/Instagram-Adds-Avatar-Profile-Photos/641095/

海外の企業の作るこの手のアイコン、いまいち不気味の谷現象的なものを感じてしまう……
日常で使える!? Twitterの最新情報
Twitter有料プラン「Twitter Blue」日本でも提供開始
- Twitterの有料プランであるTwitter Blueが日本でも提供を開始された
- Twitter Blueの機能(近日公開予定のものもあり)
- ツイートの編集
- ツイート後30分以内は最大5回までツイート編集ができる
- 編集内容はすべてのユーザーが表示でき、履歴の確認も可能
- 広告の表示回数が半減
- 無料版と比較して、広告の表示が50%減少する
- ブックマークフォルダ
- ツイートのブックマークをフォルダに分けて整理することができる
- 非公開のブックマークやブックマークフォルダは無制限に作成可能
- カスタムアプリアイコン
- スマートフォン上でのTwitterアプリの表示をカスタマイズできる
- 複数の色から好きな色を選べる
- テーマ
- Twitterアプリの配色を選択できる
- カスタムナビゲーション
- アプリの下部のナビゲーションバーの表示内容をカスタマイズできる
- 項目は2つから6つの範囲で選択可能
- よく使う機能等にアクセスしやすくなる
- 話題の記事
- フォロー中のアカウント等によって多く共有された記事が自動的に一覧化される
- リーダー
- 長いスレッドを読みやすい表示に変換できる
- スレッド最上部のリーダーアイコンをタップするとリーダー機能がオンに
- ツイートの取り消し
- 送信したツイートを、TLへの公開前に取り消すことができる
- 取り消し可能な時間が経過するとフォロワーへ表示されるが、通常の削除機能は使える
- 会話での優先順位付け
- ツイートの会話でTwitter Blue登録者の返信が優先的に上位表示される
- 長尺動画のアップロード
- 最大で長さ60分、ファイルサイズ2GBまでの動画をアップできる
- ツイートの編集

Twitterの有料プランであるTwitter Blueが日本国内でも提供スタートしました!
最初にこの話が出てきたときは月500円程度という話だった気がしますが、海外で徐々に値上げされていき、日本の提供開始時点では月額980円〜(利用OSや申込方法で額が変化)で、どうやら値上げも決まっているようです。(現在は期間限定価格の表記あり)

Twitter Blueのみの機能はいくつかありますが、目玉はツイートが編集できることでしょうか。30分以内5回まで可能で編集履歴は確認できる仕様なので、基本的に誤字・脱字や書き忘れた不足情報の追加等の簡単な修正に利用できます。
わたしはブックマークをメモ代わりに利用することが多いので、ブックマークのフォルダ機能はかなり気になります。
待望の広告非表示については、半減する程度ということですが、某E・M氏が広告を完全に非表示にできるサブスクリプションも用意したい……と言ったようなので、そのうち増えるかもしません。ただおそらく価格がそれなりに高くなりそうな予感。
参考:「About Twitter Blue」
https://help.twitter.com/ja/using-twitter/twitter-blue

課金するとTwitter Blueの証が名前の後ろにつけられる仕様が一番最悪です。
Twitterに課金する人間って思われたくない……
まとめ(エンディング)

今月も気になる話題が盛りだくさんでしたね。

個人的には、Twitter検索キーワード広告が気になりますね。

Twitter広告の新プロダクト、気になりますよね!
ASUE株式会社では、毎月月初にWeb広告やSNSの最新情報をおとどけするツキイチを公開している他、メールマガジンでも毎週気になるWebマーケティングニュースをおとどけしております。

ぜひ、Web広告やSNSについてゆる〜く情報収集したい方はぜひご登録ください!!
また、今月も弊社の藤江がツキイチの内容をまとめた動画をブログ公開後1週間〜10日程度で公開予定なので、よかったらそちらもチェックしてみてください!

それでは、また来月お会いしましょう!!
この記事を書いた人

2016年入社。ASUE株式会社広報を担当。メールマガジン「ほぼ週刊ASUE通信」もお送りしています。ほぼ週刊なので週刊ではない。月初に公開するWebマーケティング情報をまとめたツキイチシリーズはちゃんと月刊です。
趣味はミュージカル観劇。おすすめ作品を知りたい方はN村のTwitterまでお問い合わせください。パーソナルカラーはイエベ春。
得意なこと
文章を書きます。
ひとこと
メルマガにご登録いただけると泣いて喜ぶかもしれません。