2021年12月のWeb広告からSNSまでWebマーケ情報ツキイチまとめ「Google広告、画像表示オプションがアップデートへ」他

2022年01月12日

ピッピッピッピーーーーーーーーーーーー……

N山
N山

おはようございます!

Webマーケティングの1ヶ月の最新情報を振り返るツキイチのお時間がやってまいりました!毎月第一火曜日〜第二水曜日くらいの朝7:30からNテレにて放送中です!

今月も司会はN山が担当します!

Nテレアナウンサー

放送日時がふわっとしていますね。

今月のラインナップはこちら!

Nテレアナウンサー

今月も長いので、気になる媒体がある方は目次クリックで早送りできます!

それでは、最初のニュースをどうぞ!

Google 広告の最新情報

画像表示オプションが改善へ:PCへの表示やストック画像など

  • 画像表示オプションがモバイルだけでなくデスクトップデバイスにも表示へ
  • 動的画像表示オプションが英語以外の言語でも利用可能へ
  • 画像表示オプションに使えるストック画像ライブラリーが誕生へ

N山
N山

本日最初のニュースは、画像表示オプションの改善についてです!

画像表示オプションについては以前紹介しておりますが、今回3点の機能改善・アップデートが発表されました。

後藤
後藤

これまで、モバイルでのみの表示でしたが、デスクトップデバイスでの表示もされるようになるようですね。また、これまで英語でのみ利用可能だった動的画像表示オプション(ページ内の関連性の高い画像などを自動で表示する広告表示オプション)が、日本語など英語以外の言語でも使えるようになります。

さらに、注目なのが、画像表示オプションに使えるストック画像のライブラリーがリリースされるそうです。
商品やサービスによっては画像を用意するのが難しかったり……というものもあるので、手軽に設定できる画像があると嬉しいですよね。

広告表示オプションは基本的にできるだけ設定しておくのがベターなものなので、まだ設定していない方はぜひ設定してみてください。

参考:「Google 広告ヘルプ—改善された画像表示オプションでメリットが拡大」
https://support.google.com/google-ads/answer/11430278

分析情報ページに新機能:需要予測・消費者の興味や関心分析 他(ベータ版)

  • 需要予測(ベータ版)
    • 過去の検索トレンドや季節パターンの機械学習で、広告主のビジネスに関連性が高くこの先6ヶ月間で需要が増加しそうなものが割り出される
  • 消費者の興味や関心に関する分析(ベータ版)
    • キャンペーンで成果を上げた検索語句のテーマが集約され、ユーザーがビジネスをどのように検索・発見したが把握できるように
  • オーディエンス分析(ベータ版)
    •  顧客の興味関心・アフィニティ・どのクリエイティブが響いたかなどがわかる
  • 変更履歴の分析とオークション分析(ベータ版)
    • 変更履歴の分析とオークション分析も分析情報ページに追加

N山
N山

分析情報ページに4つの新機能(ベータ版)が登場します。

後藤
後藤

需要予測では、過去の検索トレンドや季節パターンなどから機械学習し、ビジネスに関連する、需要が6ヶ月以内に高まりそうなものが割り出されるそうです。例えば年末商戦やブラックフライデー、夏のセールなどの消費が高まりそうなタイミングに向けてどんなキャンペーンをするか・広告を打つかなどを考えるのに役立ちそうです!

その他、消費者の興味や関心に関する分析・オーディエンス分析・変更履歴の分析とオークション分析とさまざまな情報が新たに確認できるようになったので、役立てられそうな部分はぜひ役立ててみてください!

参考用:「Google 広告ヘルプ—分析情報ページの新機能でパフォーマンス向上を実現する」
https://support.google.com/google-ads/answer/11418575

Yahoo!広告の最新情報

検索広告で新形式の広告表示オプションの提供をスタート

  • 検索広告で新形式の広告表示オプションを提供開始
    • クイックリンクオプション
    • テキスト補足オプション
    • カテゴリ補足オプション
    • 電話番号オプション
  • 新形式の変更点
    • 広告表示オプションごとの配信オン・オフに対応
    • 広告表示オプションの作成上限数を撤廃

N山
N山

Yahoo!広告の検索広告において、4種類の広告表示オプションが新形式へと変更になります。

対象となるのは、クイックリンクオプション・テキスト補足オプション・カテゴリ補足オプション・電話番号オプションの4つです。

後藤
後藤

新形式では、これまでできなかった広告表示オプションごとの配信オン・オフに対応したり、広告表示オプションの作成上限数が撤廃されます。

キャンペーンや広告グループへの紐付けはそのままに広告表示オプションを止められるようになるので、便利になりそうですね。例えば、電話対応をしていない休暇期間の間はキャンペーンの電話番号オプションを止めたい……というような場合に、これまでは広告表示オプションを設定していない別のキャンペーンを作る必要がありましたが、今後は電話番号オプションをオフにするだけで対応可能です。

参考:「Yahoo!広告リリースノート—【検索広告】新形式の広告表示オプションの提供開始について」
https://ads-promo.yahoo.co.jp/support/release/30243894.html

LINE広告の最新情報

「友だち追加」キャンペーンで新広告フォーマット「画像(小)友だち追加用」が登場

  • 「友だち追加」のキャンペーン目的で、広告フォーマットに「画像(小)友だち追加用」が追加された
  • タイトル・ディスクリプション・画像の入稿が可能
  • ディスクリプションは広告タップ時にポップアップで表示

N山
N山

LINE広告からは新広告フォーマットが登場します!

後藤
後藤

キャンペーン目的「友だち追加」でも、小さな画像を使った広告フォーマット「画像(小)友だち追加用」が登場しました。似た名前の広告フォーマットが一昨年の9月に追加されていますね。

タイトル・ディスクリプション・画像が入稿可能で、ディスクリプションは広告をタップした際にポップアップ表示されるとのこと。

 

N山
N山

続いては、SNSのアップデート情報をおとどけするSNSアップデートハンターのコーナーです!

N丸くんよろしくね!

N丸
N丸

よろしくお願いします!

日常で使える!?Instagramの最新情報

若年層の利用者を守る取り組みのアップデート!休憩を促す機能 他

画像参照元:「Instagram、休憩を促す機能など若年層の利用者を守る取り組みのアップデートを発表」
https://about.fb.com/ja/news/2021/12/take_a_break/

若年層利用者を守る取り組み・新機能

  • Instagramでは、若年層の利用者を守る取り組みとして機能の提供・開発を進めている
  • 利用中に休憩を促す機能
    • 一定の時間アプリをスクロールし続けていると、休憩を促す画面が表示される
    • 休憩するタイミングを通知するリマインダー機能についても紹介され、オンにできる
      • 10分、20分、30分、オフからリマインドするタイミング(またはリマインドしないか)を選ぶことができる
  • 大人による16歳未満のタグ付け・メンションを制限
  • Instagram上のアクティビティを管理しやすく
    • 過去に投稿したコンテンツ・コメント・いいねの履歴などを一括削除できるように
    • 誰でも利用できる機能ですが、10代の利用者がオンライン・オフラインの自分の見せ方を見直して管理しやすくする狙いも
  • 若年層の利用者へのおすすめコンテンツの厳格化
  • 特定のトピックに集中している利用者を別トピックに誘導
    • 1つのトピックに関するコンテンツを一定時間見ている利用者には、別のトピックに目を向けるように誘導することが有効
    • 他のコンテンツに移るように促す機能を現在開発中
  • 保護者向けの取り組み
    • Instagram上で保護者が10代の子どもを指導・サポートしやすくなる機能が3月以降に登場予定
    • 利用時間の確認や上限を設定可能に
    • 子どもがアプリ内の機能を使って他の利用者を報告した場合、保護者に通知がいくオプションも
    • SNSの機能や使い方、専門家からのアドバイスなどの情報を提供する教育用ハブの開発も

N丸
N丸

Instagramでは、若いユーザーを守るための機能が続々と発表されています!

長時間利用に対して休憩を促したり、一定時間ごとに休憩のリマインドを表示できたり、大人から16歳未満へのアクションが制限されたり……などなど。若年層だけでなく、大人も使える機能もございます!

SNSやインターネットをどう使うか、良いこと悪いことなどはしっかり若いうちから身につけておきたいですね……!

Nテレアナウンサー

今の時代どうしても生活に関わってくることも多いSNSですが、向き合い方はしっかり考えて生きていきたいですよね。(Twitterを見ながら)

学校の授業にネットリテラシーくらいあってもいいんじゃない?って思います。

N丸
N丸

Twitter見ながら言うことでもない。

参考:「Instagram、休憩を促す機能など若年層の利用者を守る取り組みのアップデートを発表」
https://about.fb.com/ja/news/2021/12/take_a_break/

「若年層の利用者を守り保護者を支援する取り組みをさらに強化」
https://about.instagram.com/ja-jp/blog/announcements/raising-the-standard-for-protecting-teens-and-supporting-parents-online

ストーリーズ、60秒まで動画の分割なしで投稿可能に?テスト開始

  • これまで、15秒以上の動画をストーリーズにアップした場合、自動で15秒ごとに分割される仕様だった
  • 今回、60秒までの動画を分割せずにストーリーズにアップできる
  • 全ユーザーがいつから使えるかは不明

N丸
N丸

これまで長い動画では15秒ずつに自動分割されてしまっていたストーリーズが、60秒までならそのまま投稿されるようになる見込みです。

テスト中とのことなので、本導入の時期等は不明です。

Nテレアナウンサー

ストーリーズ見てる時にいきなり60秒の動画が来たら少しびっくりしそうだな……と思っています。

別にいいんですけど……!

参考:「Instagram、ストーリーに60秒までの動画を分割せずに投稿可能に。テスト開始」
https://iphone-mania.jp/news-426985/

ストーリーズで1年間を振り返ろう—プレイバック機能を期間限定でローンチ!

画像参照元:「ストーリーズで2021年を振り返る「プレイバック」機能を初ローンチ」
https://about.fb.com/ja/news/2021/12/stories_2021_playback/

  • 1年間を振り返る、過去のストーリーズまとめを簡単に作成できる機能
  • 期間限定機能(多分もう使えない)
  • 利用には1年間の間に3つ以上のストーリーズ投稿をシェアしている必要あり
  • 2022年もリリースされる……??

N丸
N丸

こちらは去年の年末に2021年を振り返るために期間限定でリリースされた機能です!

ちょっと自分のインスタからは見つけられなかったので、もう使える時期が過ぎたようなのですが……

Nテレアナウンサー

24時間で消えちゃうし、気軽に投稿しがちなストーリーズですが、そういうものに意外と大事な思い出が隠れていたりするので、あらためて振り返る機会があると嬉しいですね!
自分でアーカイブ自体はいつでも確認可能ですが、機会がないとなかなか観ることもないので……

振り返ろう!的な表示をうっかりスルーしてしまったのか機能自体を見つけられずに終わってしまったので、また今年もリリースされたら個人的には嬉しいです。期待。

参考:「ストーリーズで2021年を振り返る「プレイバック」機能を初ローンチ」
https://about.fb.com/ja/news/2021/12/stories_2021_playback/

待っていた!!フィードの時系列表示をオプションで提供へ!?

  • Instagramのトップであるアダム・モッセリ氏がストーリーズ内で「フィードの時系列表示」について説明(※現在は見られません)
  • 2つのバージョンをテスト中
    • お気に入りを選ぶとトップに時系列表示される
    • フォローしている全てのアカウントの投稿が時系列表示される の2パターン
  • 提供時期については2022年初旬目標
  • Twitter同様、時系列順とランキング順が選択できるようになる見込み

N丸
N丸

今年、Instagramのフィードの表示を時系列順に変更できるオプションが提供される予定とのことです!

現在はテストを行なっている段階ですが、嬉しい機能ですね。

Nテレアナウンサー

わたしがInstagramを見る習慣がつかない原因第一位がこれなので、本当に嬉しいです!

Twitterで見かけた投稿、大体Instagramのアプリから見ようとすると見れないんですよ……見たい投稿見るためにいちいちアカウント検索とかしてるんで……本当に早く入れて……

参考:「Instagramトップ、2022年初めに時系列順のフィードオプションを復活させ提供と発言」
https://jp.techcrunch.com/2021/12/09/2021-12-08-instagram-head-adam-mosseri-says-the-app-will-offer-a-chronological-feed-option-early-next-year/

参考:「Instagramのフィード時系列表示は来年オプションとして提供へ」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/13/news085.html

Webサイトへのプロフィールの埋め込みが可能に

  • Webサイトに自分のプロフィールのミニチュア版を埋め込むことができる新機能を展開中
  • InstagramのコンテンツをWebサイト上で紹介するのに役立つかも

N丸
N丸

Webサイトにプロフィールを埋め込めるようになるようです!

アメリカのみでまだ詳細もわからないので、続報などあればまたお知らせします!

参考:「Instagramプロフィールのミニチュア版をウェブサイトに埋め込み可能に、まずは米国から」
https://jp.techcrunch.com/2021/12/17/2021-12-16-instagram-now-lets-you-embed-a-miniature-version-of-your-profile-into-a-website/

日常で使える!?Twitterの最新情報

個人の写真・動画の無断投稿を禁じるポリシー変更

  • 2021年11月末、個人情報に関するポリシーを更新
  • 被写体の同意なしに投稿された写真・動画に対して報告があった場合は投稿削除等の措置がとられる
    • 違反の度合い、違反者の過去の違反歴によって措置が変わる
    • 個人情報が嫌がらせ・脅迫に悪用される懸念が高まっているため

N丸
N丸

普通の使い方をしていれば、まず他人の写真を勝手に載せる……なんてことは滅多に起きないかもしれませんが、被写体の同意なしに投稿された写真・動画に対して報告があった場合に投稿削除などの措置がとられるようになりました。

これまでも、個人情報の無断投稿に対してはそのような措置が取られていましたが、写真や動画は対象外となっていました。今回のポリシーのアップデートで、写真や動画が対象となりました。

Nテレアナウンサー

ざっくり言えば、誹謗中傷を目的として他人の写真・動画を投稿したら問題あります!って感じでしょうか。

当然すぎるのですが、Twitterだと結構見かける(そして残念なことにトレンド入りとかまでしちゃう)ものなので、うっかりそういうツイートのいいねやRTをしないようにも気をつけましょうね……!

参考:「Twitter、個人の写真・動画の無断投稿を禁じるポリシー変更」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/01/news074.html

ヘイト行為へのルールをアップデート!

  • Twitterでは、自由な考えを自由に表現することを奨励する一方、一切のヘイト行為を禁止している
  • ヘイト行為の範囲を拡大し、ジェンダー・ジェンダーアイデンティティ・性的指向・人種・民族・出身地などを人間以外のものに置き換える言葉の使用を禁止へ

N丸
N丸

これも、もう完全に当然のお話なのですが、ヘイト行為に関するルールがアップデートされてより厳しくなったよ!というものです。

厳しくなったとはいえ、問題のある発言がポリシーで正式に禁止されたという内容です。

例の画像を作るのも嫌だ……。

Nテレアナウンサー

こういうところの感覚は、プラットフォームのポリシーなどにかかわらず常日頃アップデートを心がけておきたいですね……。

参考:「ヘイト行為に対するTwitterルールのアップデート」
https://blog.twitter.com/ja_jp/topics/company/2021/dehumanization-v4

 

N丸
N丸

TwitterもInstagramも、ポリシーのアップデートやSNSの使い方を考えるような発表がいろいろありましたね。

自分の考えやいろんなものを手軽に発信できる時代だからこそ、あらためて考えたり、自分の中身をアップデートできる自分でいたい。

Nテレアナウンサー

そしてSNSには絶対ホーム画面が時系列順にできる機能がほしい。

まとめ(エンディング)

N山
N山

今月も情報が盛りだくさんでしたね!

ASUE株式会社では、このツキイチ以外でもほぼ週刊でWeb広告やSNSに関する最新情報をメールマガジンでおとどけしています。

Nテレアナウンサー

ゆる〜く楽しく!をモットーにお送りしているので、ゆる〜く情報収集したい!という方はぜひぜひご登録よろしくお願いします!

N山
N山

それでは、また来月お会いしましょう!