もう〜い〜くつ寝ると〜〜〜〜〜〜……な季節が今年もやってまいりましたね。そう、12月です。
12月といえば……そう、クリスマスですね!!!
こどもの感情じゃん
永遠の5歳児マインドでやらせてもらってますんで……
ということで、去年のASUE社員のお正月に引き続き恒例(というほどでもない)、ASUE社員を調査してみた超局所マーケティング「クリスマス編」の結果発表と、年末年始の営業に関するお知らせをしたいと思います。
目次
超局所マーケティング〜ASUE社員のクリスマス編
ASUE社員100人に聞いた!クリスマスの思い出と今年のクリスマス
ちなみに、有効回答数は19です。
※弊社には100人もいません。
サンタクロースが来ていた期間は圧倒的に「小学生まで」が多いという結果になりました。低学年派と高学年派は小学校までを選択した中では半々、次いで中学生、高校生・今も来てる・幼稚園や保育園までに1票ずつ入りました。
「今も来てる」は大変うらやましい限りですね!
学生時代、歳の離れた妹や弟がいる友人は高校生まで来ている人がいましたね。
やっぱりサンタクロースも小さな子供がいるとついでにティーンにまで持ってきてくれるんでしょうか。
ちなみに、別で質問した印象的なクリスマスの思い出・エピソードでは「友人に『サンタクロースは○○だよ!』と言われ、信じられずにイブの日に家探ししたりプレゼントをギリギリにリクエストするなど、サンタさんに意地悪をしてしまった」という可愛いエピソードや、「前日にプレゼントのリクエストを変更したが要望は通らず落胆した」というエピソード、小学校2年生の娘さんから「サンタクロースはパパとママなのか」と問われたというコメントも。
また、クリスマスと誕生日が近いから2つ欲しいものを無理やり絞り出していたら変なものをリクエストすることがあるというコメントもありました。
サンタさんも多忙なので、よく世界中の大人に配達業務を委託していますからね。勘違いされても仕方がないですよね。
続いてはプレゼントに関する調査です。
今までにもらって嬉しかったプレゼントとしては、ゲーム機・ゲームソフトが1位でした。Wiiやドラクエ4とスーパーファミコンなどがあげられました。Wiiについては「当時買えないくらい人気だったのですごく嬉しかった!」というコメントも。世代によってもらったゲーム機やゲームソフトはさまざまだと思いますが、多くの票数を獲得しました。
次いで、「覚えていない」が2位となりました。こちらは意外なような気もしますが、どのタイミングでもらったかどうかはあまり日常で考えないことも多いので、そのせいかもしれませんね。「よく覚えていないけどたくさんあった」というコメントがあって、特に子供の頃のプレゼントの"すべて"を感じました。たくさんあったんだよね。わかる。
3位は大人になるとプレゼントのど定番になるファッション雑貨です。時計やバッグ、財布などがあげられましたが、まとめてファッション雑貨としました。
他には望遠鏡や野球グッズなどもあげられていました。また、別で質問した印象的なクリスマスの思い出・エピソードでは「小学校3年のときにサンタさんから算数と漢字ドリルをもらった」というコメントもありました。
わたしも小学生のときに、ポケモンのゲームを買ってもらった記憶があります!
中高生以降はクリスマスだから洋服買っておいで♡と祖母に言われて買いに行ってはお家でお披露目しましたね。大人になってから誰かにあげたりもらったりするのは大体希望制……
一人、ブラックサンタ的なサンタさんが来ている社員がいますね……
※ブラックサンタとは:良い子には普通のサンタクロースがプレゼントを、悪い子にはブラックサンタが芋や石炭などを置いていくと言われている。算数と漢字のドリル……。
今までもらったプレゼントの次は、今年のクリスマスに欲しいものは?という質問では、いろんなものが挙げられました。全部は載せ切れてないですが、ゲーム(PS5)やApple Watch・iPad・AirPodsなどのガジェット製品やスニーカーや革靴という一般的な物欲に溢れた回答から愛、Official髭男dismを歌える喉など個性的な回答も寄せられました。
他には美味しいごはんや自転車、スタバのギフト、プロジェクター、さらに「もらえるものはなんでもうれしい♡」などの回答もありました。
Official髭男dismって言ってるの、どうせ社長でしょ……と思っていますが根拠はありません。
イラストが最後の晩餐になっている件
今年のクリスマスにどこへ行くかという質問では、圧倒的1位が「家で過ごす」でした。今年はクリスマスイブが金曜日、クリスマス当日が土曜日なので出かける人も多いかなと思っていましたが、出かけずに家で過ごす方が多かったです。次いで食事に行く、その他は1票ずつの投票でした。
わたしはもちろん、観劇です。
それ以外のクリスマスの印象的な思い出・エピソードでは、
- 彼女がいない友達が呼んでいないのに自宅へ来て、みんなでクリスマス会やったこと
- 家が仏壇屋のせいかクリスマスという概念はありませんでした
- 親が有馬記念を当てて超豪華なクリスマスに!信じるべきは神ではなくお馬さん
- 高2の頃に彼女と名古屋港の花火をみにいったけど喧嘩をしてずっと3mくらい離れて歩いた
- クリスマスイブに仕事の忘年会があった
- 当時付き合っていた彼女に手を繋ぐのを断られた
- クリスマスにはおしゃれなディナーをしたいが、誕生日とまとめられてなんか損した気分になる
など、たくさんのエピソードが寄せられました!
クリスマスイブに仕事の忘年会を設定する人、人の心がない。
ASUE社員100人に聞いた!クリスマスの○○といえば…?
続いてはクリスマスの定番のものいろいろについて聞いてみました!
有効回答数は19です。
※ちなみに、弊社には100人もいません。
まずはクリスマスソングについて。一口にクリスマスソングと言っても童謡とポップスなど多岐に渡るため、今回は童謡とその他で調査しました。
好きな童謡ではきよしこの夜とジングルベルが同率一位、次いで赤鼻のトナカイ、あわてんぼうのサンタクロース、ママがサンタにキッスしたとなりました。
持っていた聖歌が載ってる本には、きよしこの夜じゃなくてしずけきと載ってました。
先に言っておきますが、画像はイメージです。そして2つ書いて力尽きました。
続いて、童謡以外のポップス系で思いつくクリスマスソング。
こちらは圧倒的一位が山下達郎さんの「クリスマス・イブ」、次いでマライア・キャリーの「All I Want for Christmas is You」、その他は全て1票ずつの投票となりました。ちなみに、竹内まりやさんの「すてきなホリデイ」にも1票入っていました。
クリスマス・イブは曲の例としても挙げてしまったからたくさん入ったのかな〜と思いますが、コメントでも「例にもありますがやっぱりこれが最初に浮かびます!」とありました。わかる。わたしはこの季節になるとついつい口ずさみます。
続いては食べ物編です。クリスマスに食べる大定番!チキンとケーキについて調査しました。
チキンを食べるかどうか?については、ほぼ半々でしたが微妙に「はい」が少ない結果となりました。ただ、「クリスマス翌日に安くなったチキンを食べることがよくある」というコメントも寄せられました。
大学生の時は食べ物くらいしか日々の生活に楽しみが見出せない状況だったので、クリスマスになるとファミチキとケンタッキーを買いに行ってましたね。
わたしはクリスマスにかこつけてチキンを食べたい派です。
ケーキについては、選択肢に忍ばせた「スイーツよりも肉」に票が集まる結果となりました。そのせいかうなぎにも1票入りました。
ケーキとしてはショートケーキが複数票獲得し、ブッシュドノエルが1票、また「クリスマスケーキはクリスマスケーキであってショートケーキとかじゃないじゃん」という意味なのか「クリスマスケーキ?」という回答が寄せられました。意味の取り方が違ったらごめんね。
また、クリスマスケーキにまつわるエピソード・思い出としては、以下のコメントが寄せられました。
- 洋菓子店勤務の頃、毎年12/23は徹夜で大量のホールケーキを作り続けていた
- 北海道に住んでいた小1の頃、大きなクリスマスケーキをお使いで引きとりに行き、坂道で長靴が滑って転んで大事なケーキが潰れてしまい泣きながら持ち帰った
- 誕生日が近いので、連続8日間ケーキを食べた年がある
- クリスマス限定ケーキが嫌で時期をずらして誕生日会をしてもらっています
- この時期の苺は12/25までは高騰、12/26以降は急に安くなります。(地域によるかも?)
音楽部門に引き続き、画像はN村のイメージスケッチでお送りします。もうダメ。恥をさらしているだけ。
映画は「ホームアローン」シリーズが1位でした。毎年のようにテレビで放送されている印象なのでその影響もありそうですね。他、「マスカレード・ナイト」や「そして、バトンは渡された」、「ハリーポッター」などの回答がありました。また、無回答も多くありました(こちらはランキングには入れていません)。
その他、クリスマス全般について、次のようなコメントが寄せられました。
- クリスマスに思い入れがないため、回答できなかった
- 30歳を超えてからクリスマスに思い入れがなくなったが、友人に子供や家族が増えると逆にしっかりクリスマスする人が増えて最近ではお呼ばれしてクリスマス気分を味わえることも増えた
以上でASUE株式会社社員のクリスマスの調査報告とさせていただきます!
それでは、本題のお知らせをどうぞ!
ASUE株式会社2021-2022年年末年始に関するご案内
年末年始の休業期間のご案内
- 年末年始休暇期間
- 2021年12月30日(木)〜2022年1月4日(火)
- 休暇期間中のお問合せは2022年1月5日(水)以降に順次対応
- 2021年最終営業日について
- 2021年12月29日(水)については、昼12:00までの営業
ASUE株式会社では誠に勝手ながら、2021年12月30日(木)〜2022年1月4日(火)まで休業とさせていただきます。
また、最終営業日の2021年12月29日(水)については、昼12:00までの営業となります。
それ以降にいただいたお問合せは、2022年1月5日(水)以降に順次ご対応いたします。
Webサイト・ページの保守をご契約中のお客様へ
- 年内修正締め切り
- 2021年12月21日(火)
- ご留意事項
- 修正の内容・分量によっては、年内に完了できなかったり、別途お見積りになる場合もございます。
- 締切日以降にいただきましたご依頼については、通常通り納期をご案内いたしますので、メールをご確認くださいませ。
年内に修正・更新をご希望の場合は、大変お手数ですが2021年12月21日(火)までにご依頼くださるようお願いいたします。また、締切以降にいただきましたご依頼については、通常通り納期をご案内いたしますので、メールにて納期をご確認くださいませ。
また、ご依頼の修正内容や分量によっては、年内に完了できない場合もある他、別途お見積りとなる場合もございますのでご予めご了承くださいませ。
Web広告運用代行サービスをご契約中のお客様へ
- 年内入稿ご依頼締切
- 2021年12月17日(金)
- ご留意事項
- 媒体側に広告審査締切があるため、それに対応できる日程を設定しております。
- 審査状況などによっては、締切までにご依頼いただいた場合であっても年内に出稿できない場合もございます。
新規の広告文の入稿依頼は、2021年12月17日(金)までにご依頼いただくようよろしくお願いいたします。媒体ごとに広告審査等の締切が設定されているため、それに対応できるような日程を設定しておりますが、審査状況などによっては締切までにいただいたご依頼であっても年内に出稿できない場合もございます。また、締切以降にいただいたご依頼については、基本的には年明けに順次対応いたしますので、出稿までにお時間をいただく場合がございます。
おまけ:媒体の年末年始スケジュール
おまけとして、年末年始の主だった媒体のスケジュールをお知らせしておきます!
広告は審査諸々あって実際に表示できるようになるまで多少時間がかかってくるので、お早めにご対応くださいね!
ひょっとしたらそのうち増えるかもしれない。
Google 広告
- 休業期間
- 2021年12月29日(水)〜2021年1月4日(火)
- クリスマス向けのキャンペーンについて
- 大きめの入稿は12/10(金)までに審査
- YouTube reserve, YouTube Kids広告は12/6(月)まで
- 年末年始のキャンペーンについて
- 大きめの入稿は12/17(金)まで
- YouTube reserve, YouTube Kids広告は12/13(月)まで
Yahoo!広告
- 休業期間
- 2021年12月28日(火)~ 2022年1月4日(火)
- 広告管理ツールは休業期間も利用可能
- アカウントの新規申し込みについて
- 2021年12月22日(水)までの申し込み:2021年12月27日(月)までに確認
- 2021年12月28日(火)以降の申し込み:2022年1月5日(水)より順次確認
- 掲載内容の審査について(検索広告/ディスプレイ広告(運用型))
- 2021年12月20日(月)までの入稿:年内に審査を実施
- 2021年12月21日(火)以降の入稿:2022年1月5日(水)より順次確認
2021年も残すところわずかとなってまいりましたーーーーーーー!
え〜〜〜〜っ!!!?
まだ2週間ほど弊社も営業しておりますが、みなさま体調にお気をつけて、良いクリスマス&良い年末年始をお過ごしくださいね♡♡
この記事を書いた人
2016年入社。ASUE株式会社広報を担当。メールマガジン「ほぼ週刊ASUE通信」もお送りしています。ほぼ週刊なので週刊ではない。月初に公開するWebマーケティング情報をまとめたツキイチシリーズはちゃんと月刊です。
趣味はミュージカル観劇。おすすめ作品を知りたい方はN村のTwitterまでお問い合わせください。
得意なこと
文章を書きます。
ひとこと
メルマガにご登録いただけると泣いて喜ぶかもしれません。