こんにちは、ASUE通信編集部です。
昨年、コロナ禍という大変な環境下ではありましたが、ASUE株式会社では3人の新卒社員が入社しました。入社からもうすぐ1年の今、3人がこれまでどんなことを学んだのか——一人ずつブログを執筆いたしました。
今回は第二弾、第一弾の記事と併せてお楽しみください!

第二弾はこの方!カドヤさんです!
最初は簡単に自己紹介からどうぞ。

よろしくお願いします!!
旅行がすごく好きで入社前に1年に1回は海外旅行へ行くという目標を立てたのですが、早速1年目から叶いそうにないです。早く旅行に行ける世の中になって欲しいなと思っています。

ソレナ!!!
ということで、本文をどうぞ!
目次
「出したい人に向けて出せる広告」に興味を持った
「リスティング広告」を知ったのは、大学3年生の時インターンです。
もともとテレビやチラシのように不特定多数の人に配るという印象があった「広告」ですが、リスティング広告では出したい人に出し分けて配信ができるということを知り、面白いなと思ったのがきっかけです。自分で出したい人に戦略的に広告を出せるのは面白いなと感じ、ASUEを受けました。
広告の仕事だからこそ、いろんな業界を知ることができた!
お客様の商材を深く理解し広告の効果を最大化させるためにどういう施策がいいかを導くためには、事前の準備がとても重要になることを知りました。他社はどのような強みを打ち出しているかや、お客様に商材の強み弱みは何か、広告配信をする前にヒヤリングと分析をすることで分かってきます。まだまだ深堀り出来ていないことも多く先輩方にアドバイスをもらいながら行っています。
また、お客様や商材について知るために、いろいろな業界について、詳しく知ることができました。今まで触れたことのなかった業界のことを知ることができるのは、とても面白いことだと感じています。その業界の知識が身につくだけでなく、それを利用しているユーザーについても知ることができるので新しい発見になります。知らない商品やブランドを知り魅力的に感じ、実際にプライベートで利用したこともあります。広告代理店に入社したからこその経験だと思っています。
ASUEで学んだ、仕事をする上で大切なこと
お客様の業界や商材について知ることができただけでなく、いち社会人としてもいろいろなことを学べました。
お客様に寄り添うコミュニケーション
実際に大切にしていることの一つが、お客様に寄り添うコミュニケーションです。
運用型広告には専門用語がたくさんあります。そのため、わたしも入社したころはなかなか覚えられず苦労しました。それはお客様にしてみても同じで、広告配信について一定の知識がある方だけでなく、全く分からないという方もいます。はじめのころは相手の知識量に合わせて説明することが上手く出来ず、コミュニケーショの部分ですごく苦労しました。言いたいことが上手く伝わらず、やりとりする回数が増えてしまったり、誤解を生んでしまったりしていました。
この経験からメールを送る際は専門用語には注釈を付けたり、参考サイトを載せたり、メールだけでは伝わりにくい場合は電話で説明をするなど工夫することの大切さが分かりました。
管理画面だけで解決しようとしない
この1年で広告運用は管理画面上だけで解決しようとしていたら上手くいかないことを学びました。
広告運用は管理画面だけ見ていればいい——というわけではありません。実際は管理画面以外にも見ないといけないところはたくさんあります。広告配信で使用するサイトや競合の状況、世間の流れなど様々です。特に今年はコロナウイルスの影響もあり、緊急事態宣言が出そうか、出るならいつ出るかなどキャッチアップしないといけない情報は多岐にわたります。広告でいくらユーザーを連れてきてもサイトが分かりにくければコンバージョンに至らないなど、毎日四苦八苦しています……(笑)
目標は「幅広い提案力」と「信頼関係を築けるコミュニケーション」
30歳になるまでには持ち運べるスキルが欲しいと思い、1年目から挑戦ができる弊社を選びました。今は広告運用者として広告運用を行っておりますが、いずれは広告運用だけにとらわれずに、サイト周りのアドバイスなど幅広く活躍できればいいなと考えております。
そのためにもサイト周りの知識に加え、お客様との信頼関係を築けるようなコミュニケーションを取っていけるようになりたいと思います。いずれはお客様から任せたら安心できると思われるようなマーケターを目指しています。

カドヤさん、ありがとうございました!
最後に、Webマーケティング課の先輩から、かどやさんの1年目についてお話を聞いてきました!

かどやさんはいつも丁寧に仕事をしている印象があって、そこがとてもいいですね。
加えて最近では、少しずつクライアントの前で自信をもって発言(提案)できるようになったところが成長したなと思います……最初は自分が喋ることでいっぱいいっぱいになっていたのでw
今後は、より深いところまで——例えば、表面的な情報だけじゃなく背景には何があるのか?まで、しっかり考えられるようになってくれるといいなと思います。

今後もお客様に寄り添って、信頼して任せていただけるようなマーケターを目指してがんばります!
売り上げを増やすためのWeb広告成功事例集
- CVは付くものの成約に繋がらない
- 今の代理店に不満がある
- 専任担当者がおらず知見・時間が無い
- そもそも広告で成果が出ない
上記のようなお悩みを持った方へ
すぐに役立つASUEの広告改善事例を紹介します!
この記事を書いた人

カドヤ
2020年新卒入社。Webマーケティング課。
旅行が好きだが、コロナの影響で社会人一年目は行けず……。人狼の強さは不明。