
2020年4月末からアメリカではすでに実施されていたショッピングタブの無料リスティング(旧:Google 掲載)が、2020年10月から日本でもできるようになりました。
Google上に無料で自社の商品を掲載できるため、EC事業者の方にはおすすめの施策です。
本記事ではショッピングタブの無料リスティングって何?という話と掲載する上でのポイントについてお伝えします。

よろしくお願いします!
目次
Googleショッピングタブの無料リスティングって何?
GoogleショッピングタブはGoogleで検索したときに検索窓の下に表示される「ショッピング」と書かれたタブのことです。このタブではオンライン商品を掲載することができ、商品を探しているユーザーにアプローチできます。
これまでショッピングタブには有料のショッピング広告しか掲載できませんでしたが、今回のローンチで「無料リスティング」として、オンライン商品を無料で掲載できるようになりました。確実に売上がアップするわけではないですが、無料でできるのは大きなメリットです。広告予算がないためにショッピング広告の掲載や他の広告施策を断念していた方にはチャンスと言えるでしょう。
また、現在無料で掲載できるのはショッピングタブのみですが、今後Google 検索やGoogle 画像検索などにも掲載できるようになる可能性があります。
参考:「無料商品リスティングの種類」
https://support.google.com/merchants/answer/9826670?hl=ja
ショッピングタブの無料リスティングを掲載する際のポイント
ショッピングタブの無料リスティング掲載ポイント
- 1. 商品フィードに属性を入力
- 2. 商品フィードを最適な状態に保つ
- 3. 掲載後はMerchant CenterのレポートとGoogle アナリティクスを使って確認

せっかく掲載するならできるだけ効果的に掲載したいですよね。
ショッピングタブの無料リスティングを掲載する上でのポイントは大きく3つあります。各項目について詳しく説明します!
1. 商品フィードに属性を入力
ショッピングタブの無料リスティングに商品を載せるには、Merchant Centerの登録と商品データの送信などの作業が必要です。
ShopifyやEC-CUBEでは無料リスティングを簡単に利用できる機能も提供されていますので、これらでECサイトを作成している方はこちらの機能を使うのがおすすめです。
無料リスティングを簡単に利用できる機能があるEC
- Shopify(https://www.shopify.jp/blog/free-google-listings)
- EC-CUBE(https://www.ec-cube.net/press/detail.php?press_id=260)
- BASE(https://baseu.jp/17560)(2021年4月5日追記) ……他
ショッピングタブの無料リスティングに在庫商品を表示するためには以下の5つの属性が最低限必要になります。
必須の属性は5つですが、よりリーチを広げるにはショッピングタブに拡張リスティングとしても掲載できるようにそれ以外の商品データが必要となります。商品フィードの情報が豊富になることで表示されやすくなり、ユーザーが商品を見つけやすくなるため、拡張リスティングに必要な属性も指定しておくことをおすすめします。
- 入力必須!標準リスティングに必要な属性
- id [ID]
- title [商品名]
- link [商品リンク]
- image_link [商品画像リンク]
- price [価格](消費税込みの総額金額を記入)
→2021年4月1日より、総額表示が義務化されるためprice属性に総額を入力する必要がございます。
- できるだけ記載したい!拡張リスティングに必要な属性
- description [商品説明](すべての商品で必須)
- availability [在庫状況](すべての商品で必須)
- condition [状態](中古品ごと、再生品ごとに必須)
- brand [ブランド](ブランドまたはメーカーが明確に関連付けられた商品ごとに必須)
- gtin [gtin](メーカーによって GTIN が割り当てられているすべての商品で必須)
- mpn [製品番号](メーカーによって GTIN が割り当てられていないすべての商品で必須)
- multipack [マルチパック](商品がマルチパックの場合に必須)
- is_bundle [一括販売商品](商品が一括販売の場合に必須)
- color [色](Apparel & Accessories [ファッション・アクセサリー] の場合に必須)
- size [サイズ](Apparel & Accessories [ファッション・アクセサリー] の場合に必須)
- age_group [年齢層](Apparel & Accessories [ファッション・アクセサリー] の場合に必須)
- gender [性別](Apparel & Accessories [ファッション・アクセサリー] の場合に必須)
- item_group_id [商品グループ ID](商品バリエーションで必須)
- shipping [送料](Merchant Center で送料設定をオーバーライドする必要がある場合に必須)
また、フィードを作成せずとも、Merchant Center で商品を直接追加することも可能です。手順はヘルプをご確認ください。
参考:「Google に商品を無料で表示するためのデータ要件と資格要件」
https://support.google.com/merchants/answer/9199328?hl=ja
参考:「Merchant Center で商品を直接追加する」
https://support.google.com/merchants/answer/9495244?hl=ja
2. 商品フィードを最適な状態に保つ
ただ単純に入力項目に沿って商品フィードを作成すればいいわけではありません。成果を出すためには適切なデータを作成する必要があります。
タイトル・商品画像にこだわる
1. 商品フィードに属性を入力 で説明した通りに商品フィードに様々な情報を記載するとき、特に重視したいのがタイトルと写真です。というのもショッピングタブではタイトルと商品画像が最も目にとまりやすく、この2つでクリック率が大きく変わります。
タイトルで気をつける点として、タイトルは全文が表示されるわけではありません。そのため、重要な情報を手前に記載するのがおすすめです。一例ですが、家具であればサイズ、服であれば性別やブランド名といった情報を手前に記載しておけば確実に表示することができます。
また、商品を表示するためには画像の要件を満たす必要があります。解像度が低いぼやけた画像や画像内に行動を促すテキストが入っていると不承認につながるため、テキストやロゴの入っていない解像度の高い画像を使う必要があります。

画像は要件がたくさん決められているので、ヘルプを確認の上で設定することをおすすめします!
参考:「商品データを最適化するためのおすすめの方法」
https://support.google.com/merchants/answer/7380908
参考:Google ショッピングタブの商品画像の要件「image_link [商品画像リンク]」
https://support.google.com/merchants/answer/6324350?hl=ja
最新のデータを提供する
価格や在庫状況など重要な情報は最新の状態を維持しておくことも重要です。登録されているデータとウェブサイト上の情報が一致しない場合は、不承認となる場合があります。
商品アイテムの情報を自動更新するなどして正しい情報を保てるようにしましょう。
3. 掲載後はMerchant CenterのレポートとGoogle アナリティクスを使って確認
2. 商品フィードを最適な状態に保つ でご説明したように、フィードを単純に作成しただけではなかなか効果が出ない場合もあります。掲載をスタートさせたあとはより結果を出せるように、データ分析をして改善を行うことがおすすめです。
Merchant Centerの掲載結果→マイレポートから無料リスティングの表示回数、クリック数、クリック率を確認できます。どの商品がどれくらいクリックされているのかを確認し、クリックが少ない場合はタイトルや説明文などフィードを見直すことで成果向上につながります。
Merchant Centerのレポートでは一つ問題があり、表示回数、クリック数、クリック率の3つしか確認できないため、何がどれくらい購入されたのかわかりません。そのため、購入数はGoogle アナリティクスを使って計測する必要があります。ただし、無料リスティングのクリックはGoogle アナリティクス上でgoogle / organicとして計測されますので、流入元を分けたい場合はlink [商品リンク]にパラメータを付与することをおすすめします。
これまでのショッピング広告は不要?無料で出すのとどう違うの?
これまでショッピング広告を出していた方などは、「ショッピング広告は配信をやめて無料リスティングだけでもいいのでは…?」と思った方もいるかもしれませんが、可能であればショッピング広告と併用するのがおすすめです。
今回無料で掲載できるようになったのはGoogleショッピングタブのみで、ショッピング広告のようにGoogle検索や画像検索には掲載できません。加えて、ショッピングタブでは無料リスティングよりショッピング広告が上部に掲載されるので、ショッピング広告を併用することでより多くのユーザーにアプローチできます。
実際に、Google内部のデータによると、ショッピングタブの無料リスティングとショッピング広告を併用した場合、平均でクリック数が50%以上、インプレッション数が100%以上増加したそうです。
ショッピング広告だからできること
- Google検索や画像検索への掲載
- ショッピングタブの上部掲載

ショッピング広告を併用して多くのユーザーにアプローチしたいけど、広告予算をかけられない…という場合であれば、注力商品に絞ってショッピング広告を配信したり、繁忙期のみショッピング広告を配信してみるのもいいですね!
まとめ
これまでショッピングタブに商品を掲載するには、有料のショッピング広告を使うしかありませんでしたが、ショッピングタブの無料リスティングの登場により、ショッピングタブで商品を探しているユーザーに無料で自社の商品を表示できるようになりました。
今回はショッピングタブのみですが、今後Google 検索やGoogle 画像検索などにも掲載できるようになる見込みです。今から取り組むことで、いざ別の面に掲載できるようになったときにスムーズに始められますし、何と言っても無料でできるので、EC事業者の方ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

ASUEでは、今回のようなGoogleなどの広告媒体の新機能・アップデート情報などのWebマーケティング情報をメルマガやブログで発信しています!
興味があればぜひご登録よろしくお願いします♪
売り上げを増やすためのWeb広告成功事例集
- CVは付くものの成約に繋がらない
- 今の代理店に不満がある
- 専任担当者がおらず知見・時間が無い
- そもそも広告で成果が出ない
上記のようなお悩みを持った方へ
すぐに役立つASUEの広告改善事例を紹介します!
この記事を書いた人

アオヤマ
大学卒業後、2ヶ月ほどニート生活を満喫してから2014年にASUE株式会社に入社。2021年退職。「リスティング広告 眼鏡」でしばらく自分の記事が1位に表示されていたが、気付いたら陥落していた。今後のアオヤマさんのご健闘をASUE一同お祈りしています。