こんにちは! ASUE株式会社広報のN村です。
さて、早いものでもう7月。2023年も半分以上終わってしまいました。早いですね。夏ということで、本日は夏季休暇と毎年7月末ごろに実施している社内研修による電話対応等の停止についてのお知らせです。
が、その前に毎回恒例今回も超局所的なマーケティング調査の結果報告も行いますので、お知らせだけ読みたい方は目次から下に飛ばしてご覧くださいませ!
今回は夏に気になる日焼けに関する意識調査です!
目次
夏をどう乗り切る? 日焼けに関する意識調査
さて、毎年「今年の夏こそ涼しくならないかな」と願ってやまない毎年ですが(それはそれで冷夏でお米が不作になるので良くない……)、夏といえば気になるのが日焼け。
ということで、今回は日焼け対策をきちんとしているか?をASUE社員に聞いてみました。有効回答数は20です。
Q1. 回答者の性別内訳について
Nmura_asueさんによるQ1. あなたの性別を教えてくださいまず、一般的に化粧をする習慣がある方が多い女性と男性で日焼け対策に差が出るのかを確認するために性別をアンケート項目に入れました(選択肢は男女その他の3つ)。ちなみに、現在ASUEでは男性社員の方が若干多いので、回答者もそのようになっています。
利用率との関係は次項で紹介します。
Q2. 日焼け止めを使用していますか?
Nmura_asueさんによるQ2. 日焼け止めを使用していますか?続いて、日焼け止めの利用について質問をしました。65%の方が日焼け止めを利用している結果となりました。また、性別ごとにとった集計は以下のとおりです。
Nmura_asueさんによる性別と日焼け止め利用の関係男性の使用率は半分以下でしたが、女性は9割近い方(1人を除いて)が利用していました。ただ、女性の不使用を選択した方はQ3以降の使用している方向けの質問にも答えていたため、実際には100%の可能性があります。
また、別項で回答を集めた日焼け止めに関するエピソードでは、
男で日焼け止めを塗っていると、テカリだったり顔が白くなりすぎるのが気になるのでいつもビビりながら買います。ナチュラルでちょっと明るい色がほしい!
というコメントがありました。日焼け止めにおける白浮き問題は男女問わず起きるんだな……と嬉しく(?)なりました。
Q3. 日焼け止めを利用する部位はどこ?
Nmura_asueさんによるQ3. 日焼け止めを使用する部位はどこ?日焼け止めを利用する部位は、トップが顔と体(全体)で71.5%、次いで顔とその周辺(首など)のみが21.4%、最下位が顔のみで7.1%でした。
日焼け止めを塗っている方の7割以上が体までしっかり塗っており、日焼け止めを利用している方は日焼け対策に対する意識が高そうな結果となりました。
体まで絶対塗りたいけど朝ギリギリでいつも生きすぎて時間が足りなくなるので、最近は後回しにせず顔にシートマスク→体に日焼け止めというルーティンに変えました。
大容量のポンプタイプの日焼け止めを使うと素早く塗れるのでいい感じです。
Q4. 日焼け止めを塗る期間はいつですか?
Nmura_asueさんによるQ4. 日焼け止めを塗る期間は?続いて、日焼け止めを塗る期間について調査しました。今回は顔のみ等一部塗る時期も含めて回答をしてもらいました。
4月頃から使用率が上がり始め、9月頃から下がり始める傾向にあります。紫外線は3月頃から強まり、5〜7月がピークと言われているので大体その期間に合わせて使用率が上がっていることがわかります。
また、年間を通して日焼け止め使用している方が5人いました。
Q5. 使用している日焼け止めの種類は?
Nmura_asueさんによるQ5. 使用している日焼け止めの種類は?続いて、使用している日焼け止め種類について調査しました。一般的な日焼け止めの分類7種、複数回答可能な質問です。
トップはクリームで10人、次いでジェルが5人、その次がスプレーで3人という結果となりました。また、家にあるものを使用すると回答した方が1人おり、自分では特にこだわりがなく家族等が購入したものなど家にあるものを使用している方もいるようでした。
Q6. 使用している日焼け止めの強さは?(SPF/PA)
Nmura_asueさんによるQ6. 使っている日焼け止めの SPF値は?続いて、使用している日焼け止めの強さについて調査しました。複数の日焼け止めアイテムを利用している場合は一番数値が高いものについて回答をしてもらいました。
紫外線にはUV-A、UV-B(とUV-C)という種類があり、SPF値がUV-Bから肌を守る力の強さ、PA値がUV-Aから肌を守る力の強さを示しています。その中で、SPF50+/PA++++が設定できる最高値となっています。
今回の調査では、SPF50または50+、PA++++の日焼け止めを利用している方が最も多い結果となりました。
Q7. 使用している日焼け止め効果のある化粧品は?
Nmura_asueさんによるQ7. 使用している日焼け止め効果のある化粧品は?化粧下地〜ヘアスプレーについては、主に女性が利用していました。また、女性が最も利用していた日焼け止め効果のある化粧品は化粧下地効果のあるアイテムのようでした。
男性はほとんどが「ただの日焼け止めのみ」という回答でしたが、一人だけ化粧下地を回答した方がいました。
Q8. その他の日常的に使用する日焼け対策アイテムは?
Nmura_asueさんによるQ8. 化粧品以外で日常的に使用する日焼け対策アイテムは?続いて、日焼け止め以外の日焼け対策についても調査しました。トップは日傘で7人、次いでメガネ・サングラスが3人、服と帽子は1人ずつという結果でした。
また、自由記述欄で寄せられたエピソードの中には、以下のような意見もありました。
よく塗り忘れてしまうけれど、(学生時代ビーチバレーなどで)将来皮膚がんになるのではないかというレベルで日差しを浴びた蓄積があります。
それがいつシミとして浮上してくるか分からないので、悪あがきしてみようと昨年日傘を購入したが、今年はまだ1回も使用できていない状況です。
わたしは女子校出身なので日傘をわりと周りが使っていたから今でも習慣的に使用するのですが、近年の夏の名古屋の暑さはもう日傘という名の日陰を持ち歩かないとやってられないですね……。
昨今は男女問わず日傘持ちが増えてるそうなので、おすすめです。
日焼け止めを選ぶ際のこだわり
最後に自由記述欄として、日焼け止めに関するエピソードや選ぶ際のこだわりをうかがいました。コメントの種類別にご紹介します!
まずは選ぶ際のこだわりについて!
多かったご意見はこちら。
べたべたしないもの
べたべたしない日焼け止めを選んで買っています!
など、ベタつかないものを選ぶという意見が3件ありました。
他には、
自分用も子供用も選ぶときはとにかく、肌にやさしいもの!
のように、肌に優しいものを選んでいるという意見もありました。
また、使用していない男性からは、以下のような意見もありました。
日焼け止めの有用性を知って、中身もよくわからない低価格の日焼け止めを塗って皮膚がかぶれたことがあります。
このような場合は合わない成分が何かを知った上で成分を見ながら日焼け止めを選ばないといけないので、日焼け対策をしたい!という強い意志がないと導入へのハードルがあるのかもしれませんね。
ちなみにわたしは顔用には白浮きしなくて肌がキシキシしなくて保湿力が高くて肌が疲れにくいスキンケア感覚で使える日焼け止めが好きです!SPFもPAも最高値を選びがち。 欲張りセット!
体用は大容量ポンプタイプの日焼け止めが好き。
学生時代の日焼けエピソード
続いて、学生時代の日焼けエピソードをご紹介します。
中学の頃テニス部で真っ黒に日焼けしながら、一生懸命日焼け止めを塗りたくっていました。
しかしながら…毎日炎天下の下でテニスをするので真っ黒でした。
それでもどうしても白くなりたくて、当時はやっていたポンズダブルホワイト(美白化粧品)を毎晩塗ってました。笑
ビーチバレーをやっていたとき、その日の夜のお風呂や翌日以降の服の擦れで痛くならないために日焼け止めを塗っていました!
が、日常ではそのレベルで日を浴びることがないからよく塗り忘れてしまう……。
小学生の頃、夏休み明けの日焼け大会でクラスで準優勝。超くるくるパーマしてたので、あだ名がしばらく「ラモス」。なんか色々と後悔する想い出。
日焼け止め、私の学生時代はほぼみんな塗ってなかったです(笑)
むしろ親にも言われたことはなかったな……
親となった今は赤ちゃんのときからしっかり日焼け止めを塗ってあげています。
中三のとき、屋外での体育の授業のときに友達が日焼け止めを塗っているのを見て、「えらいね、ほとんど塗ったことないや……」って言ったら「今しっかりと日焼け止めを塗ることが10年後・20年後の肌に関わってくるの。貸してあげるから塗りなさい。」って怒られながら借りて塗った思い出がある。
彼女のおかげでちゃんと日焼けを気にする習慣を持つ人間になれました。
みなさん多種多様な思い出がありました。
日焼け止めを塗るようになったきっかけは?
日焼け止めを塗るようになったきっかけとしては、以下の意見が寄せられました。
ひげ脱毛をはじめてから、全く塗らなかった状況からたまに塗るようになった
肌のきれいな友達に教えてもらったから。
若い世代では男女共に日焼け対策をしっかりしている人が多いと聞きますが、ASUE社員の世代では(20代半〜40代)男性がなかなか日焼け対策をする習慣がないのかも?と思っていたのですが、最近はひげ脱毛など脱毛をするようになったことをきっかけに日焼け対策をする方もいるようでした。(そういえば脱毛すると日焼け止めを塗ってくださいと言われますね……!)
また、身近な日焼け対策をしている人が肌が綺麗だったのを見て自分も塗るようになったというご意見もありました。
脱毛に関しては次のような意見もありました。
脱毛行く度に、日焼け止め塗ってくださいと叱られてます。
それはちゃんと塗りましょう。
塗らない派からのご意見
ちなみに塗らない方からのコメントはこちら。
塗ったことがないです。
日焼け止め使ったのが遥か昔すぎて覚えてないです……
暑い夏、強い紫外線と辛い季節ですが、今年も頑張って乗り切りましょう!
日焼けだけじゃなく熱中症対策もしっかりしましょうね! それでは、おまちかねのお知らせです。
夏季休業について
誠に勝手ながら弊社では、
- 2023年8月11日(金)〜8月16日(水)
の期間を夏季休暇をとさせていただきます。
上記期間にいただきましたメールは、休暇期間明けの営業日以降に順次対応いたします。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。
Webサイトの保守・管理をご契約中のお客様へ
修正のご依頼の対応可能期日
- 2023年8月3日(木)
- ご留意事項
- 修正の内容・分量によっては、夏季休暇後の対応となる場合がございます。
- 休暇に関する案内等、休暇前に出す必要のある修正の場合、できるだけお早めのご依頼をお願いいたします。
Web広告運用代行をご契約中のお客様へ
出稿等のご依頼の対応可能期日
- 2023年8月3日(木)
- ご留意事項
- 審査状況やご依頼内容によって、夏季休暇前の対応が間に合わない可能性がございます。
- 媒体の審査スケジュールによって、対応可能日が前後する場合がございます。
Webサイトも広告も、休暇前に完了させる必要がある!という場合は、お早めに担当者までご連絡いただければ幸いです!
社内研修のお知らせ
誠に勝手ながら弊社では、2023年7月28日(金)14時より社内研修のため、当日14時以降はお電話がつながらない状況となります。
社内研修予定日時
- 2023年7月28日(金) 14時〜
ご用件のある方は、大変恐れ入りますがメールにてご連絡いただけますと幸いです。
※いただいたご連絡については、2023年7月31日(月)より順次ご対応いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
この記事を書いた人
2016年入社。ASUE株式会社広報を担当。メールマガジン「ほぼ週刊ASUE通信」もお送りしています。ほぼ週刊なので週刊ではない。月初に公開するWebマーケティング情報をまとめたツキイチシリーズはちゃんと月刊です。
趣味はミュージカル観劇。おすすめ作品を知りたい方はN村のTwitterまでお問い合わせください。
得意なこと
文章を書きます。
ひとこと
メルマガにご登録いただけると泣いて喜ぶかもしれません。