夏といえば〇〇!?ASUEの社員に聞いてみた【超局所マーケティング研究所】 + 夏季休暇・社内研修に関するお知らせ

2022年07月12日

2022年11月11日

こんにちは! ASUE株式会社広報のN村です!

さて、気付けば季節は夏。夏といえば——そう、夏休みですね。 ということで、夏季休業期間のお知らせと7月末の社内研修についてのお知らせです。

そしてそれだけだとつまらないので(?)ASUE社員に聞いた!夏といえば?アンケート結果もご紹介します。

広報のN村

お知らせだけ見たい!って方は目次をクリックしてジャンプしてくださいませ〜!

ASUEくん

ちなみに、社員数は現在30名ほど、有効回答数19です。

ASUE社員に聞いた!夏といえば?アンケート結果

夏にやりたいことは?

  • 1位:キャンプ・バーベキュー
  • 2位:花火
  • 3位:海水浴・プール

コロナ禍が始まって以降、なかなか夏を目一杯楽しめることも少なかったかもしれませんが、今年こそはいろいろと楽しみたい!と思っている方も多いのではないでしょうか。

ということで、夏のアクティビティでやりたいことは!?というアンケートをとってみました。(※複数回答可能)

1位はキャンプ・バーベキュー、2位は花火、3位は海水浴・プールという結果になりました。花火は去年・一昨年と開催を中止するところがほとんどだったので、今年こそは観たい!という人も多いのではないでしょうか。

広報のN村

アンケート用に自分で「夏っぽいこと」のリストを作ったけど、自分でアンケートに答えようとしたら特にやりたいことがないな……となりました。暑そう……が先に来る。

これまで夏にやったことがあるものは?

  • 1位:キャンプ・バーベキュー, 花火, お祭り(同率)
  • 4位:海水浴・プール
  • 5位:ビアガーデンに行く, ラジオ体操(同率)

1位のキャンプ・バーベキュー、花火、お祭りの3つは有効回答のうちほぼ全員がやったことがあるという結果でした。

次いで海水浴・プール、その次がビアガーデンに行くとラジオ体操になりました。

ASUEくん

夏の印象的な思い出エピソードでは、「子供は海水浴ですぐに溺れるから要注意」というものも。これからの季節これは気をつけたいですね……。

広報のN村

わたしも小さい頃プールで入ったところが思ったより深くて溺れかけたことがあります!

個人的なラジオ体操の思い出に、珍しく早めに行って近所の人と公園のベンチで待ってたらわたしの足に5匹の蚊が止まって一気に全部叩いて仕留めたことがあります。

夏に食べたいものは?

  • 1位:バーベキュー
  • 2位:かき氷・そうめん(同率)
  • 4位:うなぎ

結果は1位がバーベキュー、2位が同率でかき氷とそうめん、次いでうなぎという結果になりました。

名古屋の夏はとっても暑いので、てっきり冷たいものが1位になるかと思いきや(?)夏にやりたいこと第1位と同様にバーベキューが第1位に輝きました。

ASUEくん

アンケートで聞いた夏の印象的な思い出の中では、「大学生のときにアイスを1日で1Lくらい食べた」という食べ物に関するエピソードもありました。

広報のN村

わたしは夏の食べ物といえばもちろんかき氷!

最近はクリームやフルーツが載っていたり氷そのものが凍らせたフルーツを削っていたミルク入りの氷だったり……と、リッチなかき氷も多いですが、わたしが好きなかき氷は氷は普通の氷でフルーツもシロップの中にコンポートで入ってるようなものが好きです!

かき氷を一日に最高何杯食べたことがある?

  • 1位:1杯
  • 2位:2杯
  • 3位:3杯, 4杯, 5杯以上

1日に食べるかき氷の最多量は、圧倒的に1杯が多かったです。みんな2杯も食べないらしい。

広報のN村

わたしは最高3杯です! 5杯以上の人すごいな〜……

お店に行くと大体2杯食べるんですが、2杯食べ終わって店を出たら外が暑くて、そのまま別のかき氷屋さんまで行きました。お腹は痛くなりました。

夏の歌といえば?

  • 1位:TUBEの「あー夏休み」(唯一2票)
  • その他:湘南乃風の「睡蓮花」、森山直太朗の「夏の終わり」など

20代〜40代くらいの社員が集まっているASUE。ある程度世代で思い浮かぶ曲が割れるか!?と予想を立てつつ聞いてみましたが、結果はほぼバラバラとなりました。

広報のN村

聞いておいてなんですがわたしは全然思いつかず……絞り出したのはホワイトベリーの「夏祭り」でした。

夏に行きたい旅行先は?

  • 1位:沖縄
  • 2位:北海道
  • 3位:京都
  • その他:上高地、南イタリア、フジロックのために新潟、金沢 など

夏に行きたい旅行先第1位はやっぱり沖縄でした!次いで、涼しさを期待して北海道、そして定番の観光地・京都!

そのほかには、上高地や南イタリア、金沢、長野、フジロックに行くために新潟!などの回答がありました。

広報のN村

いろいろ考えた末に、屋内で楽しめる施設が充実している場所……と回答しました。

夏休みの宿題、どうやって進める派だった?

  • 1位:夏休みの最後に慌ててやる
  • 2位:漢字や計算等のすぐできるものはすぐに、工作・自由研究などの時間のかかるものは後からやる or 夏休みの最初に一気にやる
  • 4位:コツコツちょっとずつやる

日本で子供時代を過ごした人にとって、夏の思い出の傍らに常に存在した夏休みの宿題……。ASUE社員がどうやって宿題を終わらせていたかを調査しました。

1番の多数派はなんと「夏休み最後に慌ててやる」でした。「夏休み最初に一気にやる」と「すぐできるものをすぐやって時間のかかるものを後からやる」が同率2位、一番の少数派は「コツコツちょっとずつやる」でした。

広報のN村

三つ子の魂百までとも言いますし、仕事のタスクの進め方とも似ているのかも……しれない。

夏の印象的な思い出を教えてください

夏にやりたいこと第1位のキャンプ関連のエピソードでは、「大学生のときに行ったキャンプで現地の不良高校生に絡まれた」「小学生のときの家族キャンプで岩場にテントを張って佐渡島で1週間自給自足サバイバル生活」というものがありました。

広報のN村

エピソードのインパクトが強い。小学生の家族キャンプでサバイバル……?

夏にやりたいこと第3位の海水浴・プール関連のエピソードでは、「高校時代、夜に学校のプールに忍び込んで遊んでいたこと」「夏前に痩せたいとダイエットに励むも叶わず、海を避けた夏」がありました。

広報のN村

夜の学校……はいいのか?(ダメです)と思いますが、なんかドラマのような空気を感じますね。良い子は絶対に真似したらダメです。

わたしも永遠に海に行けない。

その他には、「夏の甲子園を見に行くために、午前2:45に家を出発した」「27時間テレビをお酒だけを飲みながら無睡(寝ようとするとシバカれる)で鑑賞するイベント」「電車の中から垣間見えた花火を見て、下から見るか横から見るか語り合った」「自動車の合宿免許で夜中の宿舎の窓ガラスにびっしり蛾が……」などがありました。

広報のN村

みんなそれぞれ、あらゆる楽しい夏を過ごしてきていますね!!

ASUEくん

蛾は確実にトラウマになるやつ……。

以上がASUE社員の夏調査でした!!

このあと、お待ちかね(?)の本題、休暇・社内研修のお知らせとなります!ご依頼の予定等ある方はご確認いただければ幸いです。

休業期間について

誠に勝手ながら弊社では、

  • 8月11日(木)〜8月16日(火)

の期間を夏季休暇をとさせていただきます。
上記期間にいただきましたメールは、休暇期間明けの営業開始日である8月17日(水)以降に順次対応いたします。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

Webサイトの保守・管理をご契約中のお客様へ

修正のご依頼の対応可能期日

  • 2022年8月3日(水)
  • ご留意事項
    • 修正の内容・分量によっては、夏季休暇後の対応となる場合がございます。
    • 休暇に関する案内等、休暇前に出す必要のある修正の場合、できるだけお早めのご依頼をお願いいたします。

Web広告運用代行をご契約中のお客様へ

出稿等のご依頼の対応可能期日

  • 2022年8月3日(水)
  • ご留意事項
    • 審査状況やご依頼内容によって、夏季休暇前の対応が間に合わない可能性がございます。
    • 媒体の審査スケジュールによって、対応可能日が前後する場合がございます。

広報のN村

Webサイトも広告も、休暇前に完了させる必要がある!という場合は、お早めに担当者までご連絡いただければ幸いです!

社内研修のお知らせ

誠に勝手ながら弊社では、2022年7月29日(金)14時より社内研修のため、当日14時以降はお電話がつながらない状況となります。

社内研修予定日時

  • 2022年7月29日(金) 14時〜

ご用件のある方は、大変恐れ入りますがメールにてご連絡いただけますと幸いです。
※いただいたご連絡については、2022年8月1日(月)より順次ご対応いたします。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。