高校生インターンシップ~名古屋市立西陵高等学校からミレニアムベイビーがASUEにやってきた!~

2017年08月21日

2020年07月02日

始まりはASUEにかかってきた一本の電話だった。

みなさんは「ミレニアムベイビー」という言葉を覚えておいでだろうか。
2000年生まれの人を指す言葉として、当時取り沙汰された言葉である。そして、時は2017年。ASUE株式会社へ一本の電話がかかってきたのである。

???
???

そちらで高校生のインターンを受け入れていただくことは可能でしょうか?

制作課で名古屋市立西陵高等学校さんのインターンシップをお受けすることに

ということで、ASUE株式会社初!!!高校生インターンを実施することになりました。
電話は西陵高校さんの先生からで、2人の男子高校生をお迎えすることになりました。DKです。DK。
希望している生徒さんが「Web業界やデザイン・プログラミングに興味がある」とのことだったので、制作課でインターンを実施する運びに。
ちなみに西陵高校さんでは、専門的な授業があるそうです!すごいですね!
西陵高校さん公式サイトはこちらから

そしてミレニアムベイビーがASUEにやってくる from 名古屋市立西陵高校

8/8,9,10の三日間、西陵高校から二人のインターン生がやってきました!
さて、高校を卒業してからずいぶん経つ、N村直属の上司である制作課のS田が「若いっていいな」と言いながら高校生の指導にあたることとなりました。

ひとりめのミレニアムベイビー:松永くん(名古屋市立西陵高校二年)

ちなみに発表前に撮ったので暗いです。

アウトドアが大好きで、絶景スポットに行くことが好きです!登山や釣りも大好きです!

やたらめったら出掛けるくせに屋内にしかいないN村にはとても彼の趣味がまぶしいです。

ふたりめのミレニアムベイビー:八重柏くん(名古屋市立西陵高校二年)

同じく暗いです。

ゲームやコンピューターを触ることが好きです!
ペットをたくさん飼っているのでよく戯れています!

フトアゴヒゲトカゲの写真を見せてもらいましたが、めっちゃ可愛いです。ハリネズミと、ベルツノガエルも飼っているそうです。

ASUEをインターン先に選んだきっかけは?

N村
盆休み初日に10時間のラジオ番組を聴いていたN村

まず、どうしてインターンをしようと思ったんですか?

松永くん
松永くん

自分の将来の目標に向けて、社会に出たときに向けて、いろいろなことが学びたいと思ったので、インターンを希望しました!

N村
盆明けの土日に観劇予定を詰め込んだN村

ASUEをインターン先に選んだのはどうしてですか?

八重柏くん
八重柏くん

将来ゲームプログラマー等のコンピューター関連の仕事がしたいので、名古屋のそういった会社を探したときに偶然見つけました!

元々高校ではプログラミングの授業などもあるそうで、高校を選択した時点から将来の職業等を考えて選んでいたそうです。
中学生からその辺を見据えて進路を決めている姿勢が素晴らしいですね…!!!

インターンではバナーを作ってもらう…?

S田
ビールが大好き!S田

デザインをやってもらおうと思うんだけど

松永くん
松永くん
八重柏くん
八重柏くん

コーディングに興味があります!

S田
ビールが飲みたいS田

!!!!?

というわけで、コーディングに挑戦!

S田の思わぬ誤算からコーディングをやる流れとなりました!
詳しい内容については次章に続きます!

インターン内容詳細

高校生のお二人には、8/8~8/10の三日間フルタイムで来てもらいました。

一日目:html,cssの基礎知識

さて、二人ともhtml/cssについては完全に未経験だったので、まずは基本的なところをぼんやりと教えました。

一日目にやったこと

  • html/cssの基礎
  • Chromeの開発ツールで既存のサイトを見てみよう

二日目:自己紹介ページを作ってみよう!

コーディングをやることとなったので、急遽簡単なページのワイヤーフレームを準備しました。
簡単でいて、インターン生の個性も発揮できる……そう、自己紹介ページです!

インターン生の二人にはワイヤーを元に、簡単な自己紹介ページを作成してもらい、三日目にその内容について発表してもらうという流れです。
コンテンツは、以下の四つです。

  • 好きな画像(2~3枚)でスライダーの実装
  • 簡単なプロフィール
  • 好きなものランキング(tableタグを使用)
  • 休日の過ごし方(ulタグを使用)

カメラを向けても黙々と作業をする八重柏くん

カメラを向けるとふふっと笑う松永くん

フュージョンタイムにも参加!

また、インターン生のお二人にはフュージョンタイム(※お客様の広告・サイトの改善を行ったり、勉強会をしたりするための会)にもご参加いただきました。
今回のテーマはとあるECサイトの改善提案!
改善内容についてチームごとに話し合い、お二人にはそれぞれのチームの意見を発表していただきました!

普段とは違う視点からの意見も聴けたので、参加していた社員一同もとても盛り上がりました!

二日目にやったこと

  • 自己紹介ページの構築
  • tableタグ・ulタグの使い方
  • 社員とランチ会
  • フュージョンタイムへ参加

三日目:最終日、自己紹介ページ構築の続きと発表会

html部分については二日目でお二人ともほぼ完了!
三日目はスライダー部分の実装と、cssをそれぞれ自由に調整してもらいました!

N村は質問に答えたり、アドバイスしたり…としておりましたが、若くて好奇心たっぷりのお二人はどんどん:hoverアクションをつけたりkeyframeを使ってアニメーションを入れたりといろいろ挑戦してくれていました!
keyframeなんてN村も数回しかやったことないです……(笑)

また、大体の作成が完了して発表会を行うまでの間、弊社に今年入社したI枝にいろいろ質問していました。

先輩風を吹かせるI枝

そしていよいよ発表会!

元々16時半~の予定でしたが、その日外出の予定があった代表の安江が「聴きたい!!!」と言ったため予定を1時間遅らせてインターン発表会がスタートしました。

発表中の松永くんと、好きなものランキングのコンテンツ(※貼っていた写真が大人の事情で出せないため、イメージ画像でお送りします)

発表中の八重柏くん(とてもいい笑顔)

八重柏くんの自己紹介ページ(メイン画像は飼ってるフトアゴヒゲトカゲ)

常務・後藤
常務の後藤
二人ともこれコーディングしたの!!!?
大学で必修だったけど多分こんなのできない………

三日目にやったこと

  • スライダーの実装
  • cssをあれこれ
  • I枝を質問責めにする会
  • インターン発表会

お二人の感想まとめ

ASUEでのインターンを通して学べたこと

松永くん

今まではウェブサイトの作り方について少し興味があるだけだったけれど、インターンで実際にやってみたらウェブサイトを作ることがとても楽しかったし、全然知らなかったcssやhtmlについて学べてよかったです!
また、苦手だった「人前で話すこと」ということも経験できたのがよかったです!

八重柏くん

htmlやcssについて全然知らなかったけれど、普段見ているサイトがこうやって作られているんだなということがわかって面白かったです。
また、作成中にもらったアドバイスやフュージョンタイムから、見る人の立場になってサイトの構成・デザインを考えないといけないことを知れて興味深かったです。

将来やりたいこと

松永くん

コンピューターを使う仕事につきたいです!Web制作だったり、プログラマだったり……
いろいろなことを視野に入れたいので、大学に進んでよりたくさん勉強できたらと思います!

八重柏くん

ゲームクリエイターやキャラクターデザイナーになりたいという風に考えていたけれど、今回のインターンシップを通して、WebデザイナーなどのWeb制作関連の仕事も選択肢の一つに入りました。
「興味を持ったことはなんでもやったほうがいいよ!」と言われたので、いろんなことに挑戦しつつ将来について考えていきたいです。

お二人ともとても楽しんでいただけたみたいで何よりでした!
これからも将来の目標に向かって頑張ってください!!!


二人のアンケート

おまけ

N村
1991年生まれのN村

そういえば二人って何年生まれなの?

松永くん
松永くん
八重柏くん
八重柏くん

2000年生まれです!

N村
1991年生まれのN村

ひぃぃぃぃっ!(悲鳴)

運用型広告のしごとで成長しませんか? ASUEの採用情報を見る 運用型広告のしごとで成長しませんか? ASUEの採用情報を見る