どうやって伝えよう~“家族感謝デー制度”で伝える感謝の気持ち~【N村の社内制度紹介シリーズ】

2018年07月10日

2024年12月02日

N村
N村

こんにちは!ASUE広報部のN村です!
今回は皆さんお待ちかねASUEの社内制度についてN村がご紹介するN村の社内制度紹介シリーズです!

あっ待って、待って、帰らないで!読んでよ!

今回ご紹介するのは家族感謝デー制度です!

実はこの家族感謝デー制度のご紹介は、以前に別の社員が書いておりました…
ちょうど制度がスタートした時期に書かれた紹介から2年、改めてご紹介いたします!

"家族感謝デー制度"とは?

N村
N村

ということで、この家族感謝デー制度、どのような制度なんでしょうか?
改めて説明をお願いいたします!

社長、安江
弊社代表・安江

この制度は読んで字のごとく、「家族に日頃の感謝を伝えよう!」という制度です!

一緒に住んでいても、離れて暮らしていても、感謝の気持ちがあるのになかなかその気持ちは言えない……みたいなのあるじゃないですか(笑)
花を贈ったりプレゼントを贈ったり……というのもいいですけど、社内制度としては、"予算は少なくても感謝の気持ちを継続的に伝えられる仕組み"ということで、ハガキで感謝の言葉を伝えよう!という制度に落ち着きました。

N村
N村

ちょうどわたしが入ったタイミングで第一弾母の日だったんですけど、突然入社が決まったわたしは微妙に最初参加できていないんですよね(笑)
写真に入れなかった……(笑)

社長、安江
安江

あああ、初回はそんな時期か……( ゚Д゚)!!!

N村
N村

何か制度を作るにあたって、迷った箇所はありますか?

社長、安江
安江「どうやって伝えよう」

感謝を伝えるタイミングと、感謝の伝え方をどうしようか?というところから始まったんですが……
タイミングはイベント事に引っ掛けてしまえ!とすぐに「父の日」「母の日」「敬老の日」にしよう、というのが決定しました!

さっきも言ったけど、どうやって、の部分で悩んだかな。
普通の手紙でもいいし、花やプレゼントでもいいけど、継続的にやってく点で考えると負担が大きいよな……と思って。

あと、自分の子供がどんな顔をして働いているのか、どんな仲間とどんな職場で働いているのかってご両親や祖父母からなかなか見えないから……
わかると嬉しいかなと思ったのも理由の一つです。

ハガキだと毎年届くとしつこいかな~とも思ったんだけど、両親や祖父母にとって子供や孫の顔って何回見てもうれしいもんだしね!

N村
N村

(「どうやって伝えよう」といえばミュージカル「ロミオ&ジュリエット」ですね。。。( ˘ω˘)スヤァ)

社長、安江
安江「あれはナイチンゲール!」

(。。。。。( ˘ω˘)スヤァ)

そこで思いついたのが、「ハガキにしよう!」です。めっちゃ普通だけどね(笑)
家族の会社にどんな人がいるのかってなかなかわからないから、社員の写真をメインにしたハガキのデザインにしよう!ということになりました。

そんな感じで、家族感謝デー制度はスタートしました(*´ω`)

N村
N村「社長がジュリエット…!?」

ありがとうございます!!!

ちなみにこの制度、使うかどうかは完全に自由なのも個人的にはいいなと思っています!
毎回チームのユニットリーダーからいる人は教えて~と言われてほしい人が手を挙げるだけなので、気軽に使えます(笑)

歴代家族感謝デー制度ハガキデザイン

N村
N村

そんな家族感謝デー制度ですが、2018年6月現在、7回の家族感謝デー制度を終えております!
ということで、制作課メンバーが作成したハガキデザインを一挙ご紹介いたしますー!

家族感謝デー制度歴代ハガキ

※2016年母の日ハガキ(上段左から3つ目)に関してはBackgroundベクター画像Freepikによるデザインを利用しております

社長、安江
安江

大分数が増えてきたね(*´ω`)!

N村
N村

毎回時期が近づくと写真を撮るんですよね。
結局普通に撮るんですけど、毎回ポーズどうする!?とか言いながら撮るのも楽しいので、その時間も気に入っております(=゚ω゚)ノ

今後について

社長、安江
安江

会社の規模が大きくなっても継続していける制度だと思うので、毎年継続していきたいね!

N村
N村

そうですね、この調子で継続していきたいと思います!

このほかにも、ASUEでは自分の大切な記念日に有休を取得できる「アニバーサリー休暇制度」や、働いている姿を家族に見学していただく「仕事参観」という制度があります!
周囲の人も大事にしながら、仕事に勤しんでいきたいと思います( ˘ω˘)

そちらの制度についてもいずれご紹介できれば…と思いますが、その他の制度については採用サイトをご覧くださいませ!

運用型広告のしごとで成長しませんか? ASUEの採用情報を見る 運用型広告のしごとで成長しませんか? ASUEの採用情報を見る