

こんにちは!ASUE株式会社の広報のN村です!

ねぇN村。
もっと社員のTwitter利用を活発化したいんだけど、みんななかなかツイートしてくれない……
N村はどうやっていろいろツイートしてるのか、みんなに教えてあげて……!

なるほど……たしかに!
Twitterをやってる社員はそこそこ増えてきましたが、ツイート0の社員も多いですし、やっぱり広報として会社の認知を強めていきたいので、みなさんにツイートをガンガンしていただきたい……
ということで、なにも考えていないわたしのTwitter講座を開催したいと思います(=゚ω゚)ノ

よろしく~!!!
N村は困惑した。必ず、かの焼肉定食を食べたがっているWebマーケターをツイートさせねばならぬと決意した。N村にはSNSマーケティングがわからぬ。N村は、会社の広報である。ブログを書き、社内の様子をツイートをし、Twitterで遊んで暮らして来た。けれども、ツイートせぬことに対しては、人一倍に敏感であった。
ASUE名作劇場「呟け、N村」(作・N村治)
目次
ASUE社員、Twitter使わなさすぎ問題

ではここで、ASUE社員のツイートを集めたリストを確認してみましょう。
「わたししかいないじゃん!?!?!?!?」

この記事を見るタイミングにもよりますが、おそらくわたしのツイートが並んでいることでしょう。。。。下手したらわたしのRTのミュージカル俳優たちのツイートが並んでますわ。。。。
でも、このツイートリストはわたし以外に8人社員が参加しているリストなのです。。。。
なぜTwitterを使わないのか

会社用にTwitterを始めたメンバーにどうしてあまり使っていないのか聴いてみました!
ということで、どうしてなんでしょうか??

別の業務に気を取られてるとなかなかツイートしようって思えなかったり、何も書くことがなかったり……とかですかね……?

「何も書くことがない」って思っちゃうんだよね。
取り立てて書くこともないから気が向いたときにツイートするくらい……何を書けばいいかわからないっていうのもあるかなあ。

なるほど……
ありがとうございます……!
ということで、ツイートしない人の悩みもわかったところで、大体ツイートしかしていない疑惑も持たれるわたしがどのようにTwitterを活用してるかをご紹介したいと思います(=゚ω゚)ノ
ツイートしない理由まとめ
- 別の業務が忙しい
- 書くことがない、何を書けばいいかわからない
ツイ廃N村のTwitterの使い方

ということで、あくまでわたしがどうやってTwitterを利用しているかというのをご紹介したいと思います!
あくまでわたしが普段こうやって使っているよ!という話なので、あまり深く突っ込まず読んでいただければ嬉しいです( ˘ω˘)
とりあえず、何も考えずに好きなことをツイートする

後藤良介
禁煙する!と言って、喫煙者の社員に自身のIQOSを預けるが、結局吸いたくなって何度も借り続け、元の木阿弥である。
未だ禁煙は成し遂げられていない。

さっきの後藤さんの疑問……

ツイートすることがないんだけどそういう場合は何を書けばいいの?

それの正解は「何も考えない」ことだと思ってます!
Twitter、今でこそちょっと意識高く仕事のことツイートしたりするのが流行ってますが、元々Twitterが根付いたのは、ゆるく好きなことを"呟ける"場所だったから……っていうのを個人的には思っていて、長く定着してるのかなって…
だから最初はとりあえず、興味のあるものや人をフォローして、それについてツイートするとか、社内で起きてることを気軽にツイートするとか……
仕事でやるにあたってフォロワーさんが増えること自体はいいことだけど、それ自体が目的ではないし増やすことを目標にやるよりも、まずは気軽にTwitterを楽しんで継続してツイートしていくことが大事なんじゃないかな~と思います!

会社の名前出してやってるから仕事のこと書かなきゃ!って意識が強くてツイートするのに二の足踏んでたけど、ちがうことでもいいの!?

もちろん、アカウントの目的・目標にもよりますが……
ASUEは基本的に自由なSNSでの発信をむしろ推奨してるので、好きなこととかを継続してゆるくツイートしつつ仕事関連で書くことができたらツイートする……っていう風にしていくといいのかな~と思います!
一番大事なのは継続することだと思うので、1ヶ月に1回仕事関連のいい感じのツイートをして他になんにもツイートしないよりも、いい感じのツイートは同じように1ヶ月に1回仕事関連のいい感じのツイートをしながら他のツイートを合間に挟んでいく方が、人の目にも触れやすくなるし、、、日常が見えてる方がフォローしやすいな~というのが個人的な感想ですね( ˘ω˘)

最初の方はフォロワーもいないから、誰に対して発信してるんだ?っていう気持ちもあって、だからツイートしそびれる…っていうのもあったりして……

Twitterのいいところは気軽に話しかけたり人の考え方を見られたり…というというところだし、最初はめちゃくちゃ有名人でない限り誰だってフォロワーは少ないから、まずは仕事関連のアカウントや好きなもの・人をフォローして積極的にいいねやRTしつつ、自分は自分で継続してツイートするのがいいのかな~と思っています!
わたしは特段フォロワーを増やすために何かしてるわけではないけれど、継続してきたことで徐々に増えてきたな~という印象もあるので、、、
わたしはいいね魔なので、プライベートのアカウントでも会社のアカウントでも好き勝手にいいねしたりRTしています!
会社のアカウントなので、会社の迷惑になりそうなことはツイートしないようにはしてるけど、そんなに気にせずツイートしちゃえばいいのかな~と思います!

なるほど……

Twitterのフォロワーを増やしたり、しっかり運用していきたい!ということなら、「とりあえず5ツイート」とか「とりあえず10ツイート」とか、まずはとにかくツイートしてみて!って言ってるツイッタラーの方もいらっしゃいます。
後藤さんであれば、趣味の筋トレのことや、仕事関係であれば営業で心がけてることなんかをツイートしたりしてみるといいかもしれませんね!
書くことがないとき:
- 濃い内容でたまにツイートするよりも、合間にも継続してツイートしていく方が多分いい
- とりあえず、好きなことをツイートしよう
- とりあえず1日数ツイート(RT除く)を継続してみよう
「業務>Twitter」だから結局ツイートできない

ミヤタアヤノ
普段はツイートを見てすらいないのでN村に好き勝手ツイートネタにされているが、出張時に唐突に見る。怖い。プライベートのアカウントは完全なROM専。 ミヤタアヤノの社員インタビュー

特段書くこともないし、別の業務をやってるとなかなか時間が割けないんですよね。

ミヤタさん、セミナーとか結構行きますよね?
先日もSEMohenro茶屋に参加されていたじゃないですか!

はい、とっても楽しかったです(*´ω`)♡

「はい、とっても楽しかったです(*´ω`)♡」じゃなくて!!!
ああいう時こそ、絶好のTwitterチャンスじゃないですか!!!

……???

イベントやセミナーによってどこまでツイートしていいか……とかいろいろ変わりますが、イベントよってはハッシュタグまで用意されていて、当日の様子等ツイートしてもいいものが多いんです!
実際、内容そのままはやめてね~という感じではありましたが、当日「#SEMohenro茶屋」や「#semohenrovol1」というハッシュタグでツイートが可能でした!
ハッシュタグでいろいろ感想等随時ツイートしていくだけでも、他の参加者さんとの交流のきっかけにもなったりします。
なのでわたしはツイートしてOKなときはPCでメモをとりつつ画面を切り替えてツイートして……っていうのをやりながらセミナーやイベントに参加するようにしています!

聴きながらツイートするの、難しくないですか?

為せば成ります!!!
わたしもいけるかな?と最初は心配でしたが、意外と大丈夫です。
わたしは真面目なレポとか内容のメモとかには書かないような、登壇者の言ったジョークとか、ちょっと笑ったこととかをツイートするんです。 真面目な内容は誰かが書いたりまとめたりしてくれることが多いので…みんながツイートしないような、ちょっと笑ったこととかを中心にツイートしてます!
レポの仕方とかは人それぞれだし、セミナーやイベントによっては禁止の場合もあるので時と場合によりますが、セミナー冒頭でハッシュタグの紹介をされたらどんどんツイートすることを個人的にはおすすめします!
わたしはイベント時にツイートしたりしてたことで、懇親会や名刺交換する場で、「Twitterで見ました!」と言ってもらえることも多かったです!

なるほど……

あとは、仕事関連のツイートだと、ミヤタさんたまに記事をシェアされてるじゃないですか?Twitterだったり社内チャットで!
ああ記事のシェアに、一言感想やコメントつけてツイートする…っていうのをやるのもいいと思います。
今一緒にいる友人が気づいたら電車で読んでて、「一緒にいると顔がいいしか言わないのに、よく書けますね。」と言われました
推しの入籍をヤフーニュースのツイートで知った話|N村 @Nmura_asue|note(ノート) https://t.co/LmBq2fJEnw— 広報のN村💃ASUE/Webマーケツキイチまとめ更新中 (@Nmura_asue) November 24, 2018
こんな感じで!

なるほど……?
(推しの入籍………)
書くタイミングがないとき:
- セミナーやイベントの参加レポ・実況・感想等を書く
- 記事のシェアをするときについでに一言でもコメントをつける
まとめ

ということで、わたしのTwitter使い方講座いかがだったでしょうか。
- とりあえず好きなことをツイートする
- 継続してツイートする
- 毎日数ツイートはツイートする
- セミナーやイベントでは積極的に感想・実況をツイートする
- 気になる記事をシェアしつつ、感想コメントも書く
もちろん、わたしが書いたのは使い方の一部なので、他にもいろいろあると思いますが、せっかく始めた社用Twitterなので有効に使ってもらえると嬉しいです(*´ω`)
「ミヤタさん。」N村は眼に涙を浮べて言った。「私を殴れ。ちから一ぱいに頬を殴れ。私は、途中で一度、君をネタにツイートした。しかも炎上した。君が若し私を殴ってくれなかったら、私は君と抱擁する資格さえ無いのだ。殴れ。」
ミヤタは、すべてを察した様子で首肯き、刑場一ぱいに鳴り響くほど音高くN村の右頬を殴った。殴ってから優しく微笑み、
「N村さん、私を殴って。同じくらい音高く私の頬を殴って。私はこの三日の間、たった一度だけしか、タイムラインを確認しなかった。ちゃんとツイートするって約束したのに。君が私を殴ってくれなければ、私は君と抱擁できない。」N村は腕に唸りをつけてミヤタの頬を殴った。 「ありがとう、友よ。」二人同時に言い、ひしと抱き合い、それから嬉し泣きにおいおい声を放って泣いた。
ASUE名作劇場「呟け、N村」(作・N村治)

……事実無根の内容を書くの、辞めてもらってもいいですか???

すみませんでした( ˘ω˘)スヤァ
この記事を書いた人

2016年入社。ASUE株式会社広報を担当。メールマガジン「ほぼ週刊ASUE通信」もお送りしています。ほぼ週刊なので週刊ではない。月初に公開するWebマーケティング情報をまとめたツキイチシリーズはちゃんと月刊です。
趣味はミュージカル観劇。おすすめ作品を知りたい方はN村のTwitterまでお問い合わせください。パーソナルカラーはイエベ春。
得意なこと
文章を書きます。
ひとこと
メルマガにご登録いただけると泣いて喜ぶかもしれません。