

こんにちは、N村です!
これを読んでいるみなさんは現在、どういう地域で働いていらっしゃるでしょうか?
- 地元で働いている
- 進学で地元を離れ、そのままその地域で働いている
- 就職時に都市部に出てきてそのまま働いている
- 転職で地元に戻ってきた
- 転職を機に都市部へ
……などなど、いろんなパターンで、いろんな地域で働いている方がいるかと思います。
わたし?
わたしはというと生まれも育ちも名古屋、進学も名古屋、就職も名古屋なので、生粋の名古屋人です。
多分わたしの血には味噌カツにつける味噌ダレかひつまぶしのたれが流れているはず。
さて、今回のASUE通信では、他地方出身だったり、進学・就職時に東海地方から離れてしばらく別地方で働いていたり、という弊社社員に、なんで名古屋で就職することにしたか、話を聞いてきました!
名古屋で就職をお考えの方は、是非参考にしてみてください!
目次
Uターン転職ってなに?~UJIターン現象について~

そもそも、名古屋以外住んだことのないわたしは、関係なさ過ぎてUターン転職って何???という有様でした( ˘ω˘)
ということで、よくわかんない(´>ω∂`)という方のために、簡単にご説明いたします!
ということで誰か教えてください!
※UJIターン等の意味をご存知の方は読み飛ばしていただいて問題ないです

人任せ。。。。。( ゚Д゚)!!!
ということで僕が教えるよ!!!

ありがとうASUEくん!
で、Uターン転職ってなんなんですか???

就職や転職の場面で使われる言葉がUターン転職/就職なんだけど、元々はUターン現象と言って、人口還流現象の一種なんだ!
似たような名前の現象で"Iターン現象","Jターン現象","Oターン現象"というのもあって、その流れと同じように移住して転職・就職することを〇〇ターン転職/就職というんだよ!
Uターン転職/就職
地方出身者が進学・就職で都市部に移り住んだ後、就職・転職時に出身地に戻ること。
Iターン転職/就職
都市部の出身者が地元の大学に進学後、就職・転職を機に出身地以外の地方へ移住すること。厳密にはターンではない。
Jターン転職/就職
地方出身者が進学・就職で都市部に移り住んだ後、就職・転職を機に出身地とは異なる別の地方へ移住すること。
Oターン転職/就職
一度Uターン転職/就職をした人が、再び都市部に戻って転職すること。

これで無知なN村さんも各ターン現象についてはわかってくれたかな?

自分の無知を自覚する無知の知こそ知識への第一歩なんですよASUEくん……?
自分が何でも知っていると驕ることこそよくないのでは……?

キィィィィイッ……!

君たちは仲が悪いの。。。。。( ゚Д゚)!?!?
今年、他地方からASUE株式会社に入った社員たちに話を聞いてみた
あれは、平成最後の夏が始まる頃だった。
何故、人は名古屋で働くのか―――――。
我々は、その謎を解明すべく、ジャングルの奥地へと向かった。
我々は、南米にあるベネズエラ・ボリバル共和国の首都・カラカスへ降り立った後、ブラジル北部にあるアマゾナス州州都・マナウスを目指して長距離バスへ乗り込んだ。
距離にして約1700km、時間にして3日と少しかかる旅路であった。

(3日もかかるの。。。。。。遠い。。。。。。。)
マナウスで、我々は、二人の青年と出会った。
彼らこそ、今回の謎を解く鍵を握っているらしい。
そうして、彼らとジャングルの奥地へと向かうこととなったのである。

ということで、今回話を聞く、名古屋の会社に初めて就職した二人の社員のご紹介します!
二人とも、以前運用型広告の運用の仕事を経験して、今年1~2月にASUEに入社してくれたASUE期待のニューフェイスたちです!

(どこから突っ込めばいいのかわからない。。。。。( ˘ω˘)スヤァ)


智也(Uターン転職)
顔も苗字も出したくないので、代わりになる似顔絵を同僚に描いてもらった。笑うと声がオフィスに響き渡る。
名前は長瀬智也と同じ漢字。

2回目登場のたかはしです。
前エントリーから散々アピールしてきましたが、ようやく「京都からきた」設定が生かせます。

(設定だったのか。。。。。( ˘ω˘))
Uターン転職/Iターン転職で初めて名古屋で働く二人の男
マナウスから約3時間、船・バス・ボートを乗り継ぎ、我々一行はようやくジャングルへと辿り着いた。


なんで……僕たちはアマゾンに来たのだろうか。。。。。
--出身地と職歴について教えてください。
たかはし(Iターン転職) | 智也(Uターン転職) | |
---|---|---|
出身地 | 奈良・京都 | 岐阜 |
大学 | 大阪 | 首都圏 |
職歴 | 大阪の広告代理店(営業) ↓ 大阪の運用型広告の会社(運用者) |
新宿の運用型広告の会社(運用者) ↓ 愛知県内でメーカー勤務 |

僕は奈良生まれで、幼稚園から高校までを京都、大学以降は大阪……という感じで過ごしていました!
一度大阪で就職して、大阪内で転職も一度しています。

岐阜県出身で、進学時に首都圏の大学に進学しました!
大学3年生の時にインターンで都内の広告代理店で2週間働いたときに社長に気に入られて(笑)
そのままアルバイトとして働き続けて、就職もそのままその会社に入社しました!
リスティング広告の運用はそのときにやっていました。

社長に気に入られてそのまま、っていいパターンですね(笑)
僕は新卒では総合広告代理店の営業、転職後にリスティング広告運用の仕事をして、新卒から数えて約4年目くらいにASUEに入社のために初めて名古屋にやってきました!
なので、ざっくり言うと京都・大阪から名古屋にIターン転職した感じです!
京都と大阪を分けて考えたらJターンでもあるけど……(笑)

うん、いいパターンだった(笑)
ただ、その後実家都合でこっちに戻ってくることになって、一度愛知県内の別業種(メーカー勤務)に転職したんですけど、勤務地とかが不便だったのともう一回リスティング広告の運用がやりたいな~と思ってASUEに行きついた感じです!
だから転職の種類としては岐阜⇒首都圏⇒名古屋のUターン転職にあたる感じです(=゚ω゚)ノ
現地の人たちは、我々一行を暖かく迎えてくれた。
しかし、我々の旅の目的を伝えると、揃って顔色を変えたのだった。
「名古屋に……住む目的……!?」
我々は、やはり、ここに謎を解き明かす答えがあるのだと確信した。


僕たちの話してる内容無視かよ。。。。。。( ˘ω˘)スヤァ
--名古屋に来た理由を教えてください。
たかはし(Iターン転職) | 智也(Uターン転職) | |
---|---|---|
名古屋に来た理由 | ・友達が多い ・ほどよく都会 ・実家(京都)に帰りやすい |
実家の都合で愛知県内に戻ってきた後、もう少し便利な名古屋へ移住 |
名古屋に住むメリット | 繁華街(会社も繁華街から近い)から2-3駅で住める家賃 | ・『つけてみそ かけてみそ』が手に入る ・通勤ラッシュがない(あっても東京と比べれば…) |
名古屋に住むデメリット | ・前住んでいた地域よりも税金が少し高い ・交通マナーが悪い | 体重が増える |

僕は実家の都合でこっちに戻ってきたから名古屋に来たけど、たかはしさんはなんで突然名古屋に転職したんです?

元々こっちに友達がたくさんいるから、こっちに転職するの自体は全然抵抗なかったんですよ。
別地方だけど地元にはすぐ帰れるし、ほどよく都会で大体なんでもあるから便利だし、東京や大阪ほど混んでもないから住みやすいなって(笑)
だから名古屋に住むのいいな~と思って、名古屋にきました(笑)

確かに、人の量ちょうどいいよね……
都内で働いていた時は職場が新宿だったから、なかなか大変だった……!

ASUEは名古屋オフィスが久屋大通駅で、市内ならかなり繁華街に近い位置なのに、会社から自転車圏内や電車で3駅以内でも普通に住める値段だし、さらにこの辺は会社によるけどASUEだとオフィスから3駅以内か3km以内だと家賃補助も出るし、住むのにちょうどいいって感じ(笑)
名古屋に来たメリットはやっぱりそこかな。
友達がたくさん住んでるからオフの日も困らないし(笑)

それは大事だよね(笑)
僕は何かあれば退社後すぐに実家にすぐ帰れたり、『つけてみそ かけてみそ』が手に入るのとか(笑)
朝のラッシュも、始業が9時半っていうのもあるけど、全然感じないし……
新宿で働いていた時はラッシュがえぐいくらいに大変だったし、近くには住めないから通勤に時間がかかってたな。
当時は大変だな~くらいの感覚だったけど、朝の通勤ラッシュがないだけでも結構ストレスが減ってびっくりした(笑)

(『つけてみそ かけてみそ』。。。。。#とは)
ラッシュも何も、そもそも自転車で来れる位置に住めますしね!
僕も大阪で働いていた頃は、京都の実家から通ってたから1時間半くらいかけて通勤してて、大阪方面に行くとラッシュも凄いし、お腹が弱いから電車に乗る時間が長いのはしんどかった……
かといって会社近くに住むのも金銭的に大変だったんですよね。
名古屋だったら実家の京都も新幹線で3-40分だし、好きなサッカーチームの本拠地も静岡だから、どっちにも行きやすいし(笑)
…逆に、名古屋に住むデメリットとかあります?

(他地方出身だと『つけてみそ かけてみそ』を知らないのか。。。。。( ˘ω˘))
デメリット……
なんか、名古屋にきてから体重がどんどん増えてるんだよね……

(笑)
僕は、前住んでいたところより税金が少し高いってことですね……
あとは交通マナーに関する悪名高さが気になるくらいかな……?
でも、基本的には名古屋の生活には満足している感じですね。
我々が「名古屋」と言ってから、現地の人々からは些か不穏な空気が流れ始めていた。
我々取材班の間でも、緊張が走った。
だが、我々は謎を解き明かさねばならない―――――。
そこから更に奥地へ進むことを伝えると、現地の人たちは眉をひそめた。
「やめたほうがいい」
「あそこに行くのか」
「危険だ」
現地の人たちが口々にそう言った。
しかし、我々は探索を断行した。


何が起きるの。。。。
名古屋にどんな秘密があるの。。。。。
--以前の職場との違いを教えてください。
たかはし(Iターン転職) | 智也(Uターン転職) | |
---|---|---|
前の職場との違い | ・直請けの仕事が多い ・一人当たりの担当案件が少ない ・経営/マーケティング戦略を学ぶスキームが整っている |
・予定調和的な仕事が少ない ・金曜日でも普通に帰れる ・携帯に電話が来ない ・毎日パソコンを持ち歩く必要がない ・私服OK |

うーん、なんかありますかね?
僕は新卒時代は営業だったので、最初の転職時にデスクワーク主体になったの自体驚きだったんですけど……
前職も同じ運用型広告の運用でしたけど、やり方とかは結構違うなぁと感じてます!

やり方はたしかに結構違うよね。
前の会社は予算の90%以上使わなきゃいけないていうのがあって、追い込みとか結構あったりして……
それもあって、金曜日の夜は帰りがどうしても遅くなったり、携帯もいっぱい電話がきたり、365日パソコン持ち歩いてたり……結構大変でしたね(笑)
自分が大変なだけじゃなくて、本来広告主様の目標を達成する……という点を考えると、そういう予定調和的な仕事って違うのかなって思っていたから、ASUEではそれがないのがよかったなって。

僕の前の会社だと、一人当たりの担当案件がみんな今より多くて忙しかったから、深く考える地盤…っていうのかな。
そういうのがあまりなくて、結局時間が空いた!これをもっと改善しよう!ってなっても深く考えられなかったっていうか……
ASUEでは直請け案件がメインで一人当たりの担当案件も前より少ないし、広告主様の経営やマーケティング戦略を踏まえた上でのWebプロモーション戦略っていうのを考えられるようになってきたなっていう実感がある。
経営戦略やマーケティング戦略についても学べる教材も社内でいろいろ用意してくれてるから、アクションプランを見据えた上でのフレームワークの利用ができるようになってきたなって…!

やり方の違い以外にも、名古屋とかその他の地方に行ったら面白みのない仕事ばかりになったらいやだなっていうのは感じてたな。
でもミヤタさんとか、どのメンバーも尊敬できる上司・同僚ばっかりだから、好きでこの仕事に戻ってきたけど、今は更に楽しい感じがする(笑)
希望したり必要であれば東京出張とか東京とかのセミナーや勉強会に行かせてもらえるし。
あとは服装もオフィスカジュアルでOKなのがめちゃくちゃ楽です!

確かに、訪問とかある場合はジャケットとかスーツだけど、基本はポロシャツとチノパンとかカジュアルな恰好でいいから楽だよね。

そうそう。
あと、入社してわりとすぐに母が体調を崩して入院しちゃったんだけど、東京にいたらすぐにはいけないけど、こっちに戻ってきてたおかげですぐ病院行けたんだよね。
入社後すぐだし、たくさん休んだりするのは気が引けたけど、全部で2日半~3日くらいかな?
休んだり遅刻や早退して病院行って大丈夫!という空気を作ってもらえたのはとてもありがたかった……
社員同士コミュニケーションとりやすくて上司や役員・社長まで親しみやすい人ばっかりだから、入社直後でもその辺言い出しやすくてよかったです!
険しいジャングルの中をしばらく突き進むと、途端に視界が開けた。
「あ、あれは何だ……!!!?」
--これからのキャリアプランについて教えてください。
たかはし(Iターン転職) | 智也(Uターン転職) | |
---|---|---|
尊敬する人/ライバル | みなさん | ミヤタアヤノ |
その理由 | 個性的でそれぞれいいところがある | ASUEのエース運用者だから |
これからのキャリア | 運用者として成長して、ゆくゆくは人をまとめる立場に | 家族を大事にしながら一人前の運用者に |

まずは一人前の運用者になりたいですね。
あとはせっかくこっちに戻ってきてるし、母が体調を一度崩したのもあるし、家族を大事にしながら働きたいな。

そうですねー。
僕はゆくゆくは運用もしつつ、まとめる側の立場にも就きたいなって思ってます!
ASUEはみんなキャラが被ってなくて、個性的な人ばかり集まってるから、それぞれに尊敬できるところがあっていい刺激があるな~と思うので、それぞれのいいところを学びつつ、より社内でも頼られる存在になっていきたいですね!

僕は、当面はミヤタさんを追い抜かすことが目標なので(笑)
それを目標に頑張りたいです!
眼前に現れたのは、大きな岩だった。
不自然な場所にそびえたつ大きな岩――――。
ゴゴゴゴゴゴゴ
我々がその存在に気付いた途端、けたたましい轟音と共に岩が割れ、中から巨大な何かが飛び出した。
アスエくんの巨大な石像……?
そう思った瞬間、辺りをまばゆい光が包み込んだ。
そこから、我々の記憶は途切れている。
我々の探索を止めてくれていた現地の人たちに起こされて目が覚めた。
石像を発見した場所で倒れていた我々だったが、そこにもう石像はなかった。
探索の状況を記したノートには、書いた覚えのない「名古屋へ帰れ。そこですべてがわかる。」という文字だけが残されていた。
結局、我々は、謎の根幹に触れられることなく、帰国の途に就いた。
帰る段階になってようやく、飛行機を乗り継げば、マナウスから二日足らずで中部セントレア国際空港まで到着できることがわかったので、帰国にはその経路を使用した。

最初の長距離バスの意味……!!!
まとめ
日本に帰国した我々を出迎えたものを見て、わたしはノートに残されたメモの意味を悟った。

名古屋飯。
味噌カツだけじゃない。
味噌煮込みうどん、ひつまぶし、手羽先、エビフライ、天むす、きしめん、あんかけスパ、台湾ラーメン……。
名古屋で生まれ育った人々を育む名古屋の食たち。
美味しく、個性的で、味が濃い名古屋飯の数々。
それこそ、人々が名古屋で働く理由なのかもしれない。

ということで、セントレアまで帰ってきました!

おかえりなさい。。。。。。( ˘ω˘)スヤァ
ちなみにやばとんが出迎えてくれるのは国内線だけだぞ。。。。( ˘ω˘)スヤァ

( ゚Д゚)!!!!!?

。。。。。( ˘ω˘)スヤァ
個人的には、
- ごはんが美味しい
- ほどよく都会で便利
- 繁華街周辺でも住める家賃
- 関東も関西も比較的アクセスが良い
あたりが名古屋に住むメリットかなと思っています!
そんな名古屋の中でも繁華街に近くて交通の便がいいASUE株式会社で
君も一緒に働いてみませんか?

(わかりやすく宣伝で締めた。。。。。( ˘ω˘)スヤァ)
おまけ:その頃のアスエくんたち
N村たち一行が帰国する頃、彼らもまた、セントレアに降り立った。

いいバカンスでしたね(笑)

キィィィィイッ!!!
わたしが苦労している間にっっ!!!!!!!

ふっ………(笑)

(やっぱり仲が悪いのか。。。。。。。( ˘ω˘)スヤァ)
この記事を書いた人

2016年入社。ASUE株式会社広報を担当。メールマガジン「ほぼ週刊ASUE通信」もお送りしています。ほぼ週刊なので週刊ではない。月初に公開するWebマーケティング情報をまとめたツキイチシリーズはちゃんと月刊です。
趣味はミュージカル観劇。おすすめ作品を知りたい方はN村のTwitterまでお問い合わせください。パーソナルカラーはイエベ春。
得意なこと
文章を書きます。
ひとこと
メルマガにご登録いただけると泣いて喜ぶかもしれません。