実録!ASUE株式会社の中学生職場体験 〜Web広告運用&バナー制作ワークショップ〜

2024年12月24日

こんにちは! ASUE株式会社広報のN村です。

この度ASUE株式会社では、尾張旭市立東中学校より生徒さんをお迎えして、中学生職場体験を実施いたしました!
わたしの中高ではそのような行事はなかったのですが、愛知県内の公立中学ではやっているところも多いようです。

実はコロナ禍前にも何度か高校生インターンとして生徒さんをお迎えしたことがあったのですが、しばらく実施できておらず、今回は初の中学生の職場体験受け入れです。(わたしとは一回り以上年齢が違います。様子を見にいらっしゃった先生もわたしより若かったかもしれません。大人なのに未だに先生ってわたしより若いことあるんだ……という驚きがあります。多分100歳でも思うけど。)

どのような経緯だったのか、実際にどのようなことをやったのかということを本記事ではご紹介したいと思います!

受け入れ経緯

  • 実施概要
    • 11月下旬の二日間
    • 9時〜15時のうち3時間以上
    • 受け入れ可能な場合は、10月末に事前打ち合わせのため30分程度の来社
  • 希望している学生さん情報
    • 尾張旭市立 東中学校の生徒さん
    • 中学2年生 / 一人
  • ASUEを選んだ理由
    • 広告業がどのようなものか興味があった
    • 事業者を調べた際に広告が一番上に出てきた

7月某日、ASUE株式会社本社オフィスへ一本の電話がありました。

???

ここで働かせてください!

N婆婆

贅沢な名だね!

※実際の電話の内容とは異なる場合がございます。
※N村は実際には最初の電話の応対をしておりません。
※弊社社員はちゃんとした電話対応をいたします。

電話をくださったのは、尾張旭市立東中学校の生徒さん。

学校の職場体験で、興味を持った広告業を体験してみたいということでASUEにお電話をいただいたようです。会社としてはリソースの問題上あまり大人数になると受け入れが難しいのですが、希望者がお一人だったことと以前も高校生インターンの受け入れを行っていたことから即OKの方向となりました。

広報のN村

小学生、中学生や高校生に対してこちらができる何かを還元して悪いことなんて一個もないですからね……ということで、ASUEのCSR活動の一環ということでやっております。

事前打ち合わせ

そこから約3ヶ月後の10月末、事前打ち合わせで実際に参加する生徒さんがいらっしゃいました。その際に伺った詳しいASUEを選んだ理由のコメントがこちら。

生徒さん

数学が好きで、数字を扱った職業に就きたいと思っています。なので、数字を分析して問題を見直し改善方法を提案していくWeb広告運用のことを知りたいと思い、希望しました。

ASUEに問い合わせたのは、調べた時に一番上に広告が出てきたからです!

……何もかもしっかりしていて感動しました、わたしは。

さて、過去数回実施した高校生インターンでは、どちらかというとWeb制作に興味を持って来ていただくことが多かったので、HTMLやCSSを書いていただく体験をしてもらいました。ですが、今回は明確に広告運用の体験をしてみたいということだったので、Webマーケティング課からコウキ氏にもお手伝いいただいて、検索広告&バナー制作体験ワークショップを2日間で実施することになりました。

ASUEでの業務に関する知識はそもそも中高生だと勉強していないことが多いことと、他社さんの情報なども扱う場合があるため、実務に関連するお仕事をお任せすることは難しいので、架空の商品を用意して、そちらを使ってWebマーケティングのほんのさわり(誤用である)を体験してもらえたら!と思い、今回のような企画となりました。

広報のN村

それでは、当日の様子をどうぞ!

1日目:3C分析と検索広告のクリエイティブ作成体験

コウキ

1日目は僕が担当しました!

体験内容

  • 座学:Web広告とは何か?
  • 課題商材について
  • 体験:3C分析
  • 体験:検索広告の広告見出しと説明文作成

まず、Web広告に関する知識がほぼないかと思うので、簡単にどのようなものかという紹介からスタート。広告とは、Web広告とは、ということがなんとなく理解してもらえたところで、実際に課題商材を使用して3C分析と検索広告の見出し・説明文作成を体験していただきました。

課題商材について:架空ブランドの卓球シューズ

  • 架空の卓球用品メーカー「アディオス」の卓球用シューズの広告配信
  • 会社情報
    • 架空の卓球用品メーカー「ADIOS(アディオス)」:
    • 認知度は高く、国内シェア率40%以上
    • 卓球用品の専門店を全国展開 / その他スポーツ用品店でも取扱は多い
    • プロ選手と共同開発を行い、高性能なシューズが多い
  • 商品の特徴
    • 卓球シューズ「AirGRIP」
    • スタイリッシュなデザインで豊富なサイズ/色展開
    • 日本人の足の形に合った設計
    • 価格は12,800円 
    • エントリーモデルとしても人気だが、初心者や学生には少し高めの価格なので本格的にやりたい人向け
    • アディオス史上 最軽量。滑りにくさ(グリップ力)、ホールド力、通気性にも自信がある
    • クッション性は普通(競合製品と同程度)
  • 購入するユーザー層
    • 卓球をする人
    • 女性より男性人気が高い
    • 学生~社会人~プロまで幅広い層に支持されており、本格的に卓球を始める人や経験者が多い
    • 軽いシューズを求めて購入される方が多い
    • アグレッシブなプレースタイルな方が多い印象
  • その他
    • 年内15%OFFキャンペーンを実施中
    • 15,000円以上の購入で「滑り止めスプレー」プレゼント(+αで備品等の購入を想定)
    • 1年間の返品保証あり

お打ち合わせの際に、趣味として「野球観戦・読書・卓球」とうかがっていたので、考えやすい商材として「卓球用のシューズ」を課題商材としました。

コウキが詳細を考え、わたしがロゴ画像を適当に頑張って作成した商品紹介が上記の通りとなっております。

3C分析

ASUEでは、広告配信の事前準備として基本的に全案件3C分析を実施しています。(必要に応じて別のフレームワーク等を使用することも。)

ということで、今回は(ASUEがやってる内容の)簡易版3C分析に挑戦していただきました。

ワークシートを埋めていただいたのがこちら。

自社競合(1)競合(2)
企業名アディオス卓球用品メーカーBスポーツ用品メーカーM
商品エアグリップ同価格帯シューズ同価格帯シューズ
ターゲット(お客様)・本格的に卓球を始める人
・経験者
・軽いシューズを求める人
・アグレッシブなプレースタイルの人
更なるレベルアップを目指している人初心者、中級者向け
品質・アディオス史上最軽量
・グリップ力◎
・ホールド力◎
・通気性◎
・足にフィットするやわらかさ
・通気性に優れ、フィット感◎
・過度のねじれを防止するピーシャンクを搭載
・細部まで高性能
・クッション性◎
・ミズノ最軽量
・スピードを意識したモデル
価格12,800円
'24年末まで15%オフ
14,300円13,800円
ラインナップサイズ:21.0-30.0
色:派手なカラーからモノトーンまで豊富
サイズ:22.5-30.0
色:赤・白・黒の3色
サイズ:21.0-29.0
色:2色展開だがバイカラーなどのおしゃれなデザイン
信頼性高い高い高い
認知度高い
国内シェア率40%以上
・2019年の世界選手権ではバタフライの用具使用率が50%超え
・多くのプロ選手が使用
・卓球メーカーとしては新しい
・日本代表チームの公式スポンサー
・Amazonの卓球シューズで人気1位
独自性・一年間の返品保証
・15,000円以上の購入で「滑り止めスプレー」をプレゼント
・プロとの共同開発
ビーアブソーバー、ウィングリップなどの独自開発された機能ノンマーキングソールで床にマークがつきにくい

コウキ

しっかり考えて埋めてくれました!

ちなみに、ご本人は卓球用品メーカーBのシューズを愛用中とのことです。

検索広告の見出し・説明文の作成

ここで考えたことをもとに、続いてはいよいよ検索広告の見出し・説明文の作成です!

今回は実務に即して、レスポンシブ検索広告を想定して見出し15個・説明文4つを考えていただきました。

広告見出し

No.広告見出し
1アディオス史上最軽量
2本格的な卓球のためのシューズ
3年内15%オフキャンペーン
41年間の返品保証付き
5アグレッシブなプレーのあなたへ
6アディオス自慢の高性能シューズ
7軽量・快適なエアグリップ
8幅広いサイズから選べる
9軽い卓球シューズを探す人へ
10経験者向けの卓球シューズ
11今なら12,800円が15%オフに
12エアグリップだけの抜群グリップ力
13高性能なのにすごく安い
14このシューズを経験者のあなたへ
15軽さ・通気性に優れる卓球シューズ

説明文

No.説明文
115,000円以上の購入で「滑り止めスプレー」プレゼント
2アディオスのエアグリップは安心の一年間保証あり
3【経験者向け】軽さ、グリップ力、通気性を求めるならアディオスのエアグリップ
4本格的に卓球を始めるなら軽さ、通気性、グリップ力を追求した「エアグリップ」がオススメ

ここまで作成できたところで、1日目の職場体験は終了です!

なかなか良い感じにできたのではないでしょうか。

おつかれさまでした!

生徒さん

ありがとうございました!

ちなみに、1日目は途中体育担当の先生が様子を見にいらっしゃいました。

先生

勉強も部活も頑張ってる子です!

今年から職場体験を生徒たちが自分で連絡する形になったので、自分で調べながらとても楽しみにしていました!

とのことでした。その他、生徒さんからもお話をうかがったところ、学校行事にいろいろ力を入れていそうで、良い学校だなぁ……と思いました。(生徒のみ参加の文化祭で、学校が業者に発注して作った謎解きゲーム的なことを校内でやったそうです。楽しそう……!)

広報のN村

ちなみに、弊社伝統のウェルカムボードにも感動していただきました!

2日目:バナー制作体験

広報のN村

2日目はわたし主導でバナー制作を体験していただきました!

※この後Canvaで作成した画像を埋め込んでいるため、少しページが重いかもしれません。
※上手く読み込まれない場合は、リロードください。

  • 座学:広告バナーとは?どんなところに使われる?
  • 座学:デザインの基本(情報の整理・配色・フォントの選び方・装飾の選び方・レイアウト)
  • 体験:バナーデザイン制作(300×250)
  • 体験:バナーのリサイズ(720×90、160×600)

2日目は、1日目に使った課題商材をつかってバナー制作を体験していただきました。

いきなり作って!だと困ってしまうと思うので、簡単に広告バナーに関する説明とデザインを考える時こういうことをやるよ〜というのを座学とちょっとしたクイズ形式でご紹介。

その後、実際によく使用される広告バナーのサイズである300×250のバナー制作を体験していただきました。ちなみに、普段社内で使用しているAdobeツールの利用は難しかったため、今回はCanvaで体験していただきました。

バナーデザイン制作(300×250)の体験

まず最初に作っていただいたのがこちら。

Nmura_asueさんによる初稿:職場体験(300x250)

ここから、主にレイアウト部分でいくつかフィードバックをして、修正したのがこちら。

Nmura_asueさんによる修正版:職場体験(300x250)

もう少しレイアウトなどを整えつつ、装飾を施した最終版がこちら。

Nmura_asueさんによる最終版:職場体験(300x250)
広報のN村

素敵なバナーが仕上がりました!

バナーのリサイズ体験

続きまして、先ほど作ったバナーの別サイズの制作(=リサイズ)に挑戦していただきました。

こちらは、ちょっとした修正で完成したので最終版だけ……。

720×90

Nmura_asueさんによるリサイズ:職場体験(720x90)

160×600

Nmura_asueさんによるリサイズ:職場体験(160x600)

こちらも良い感じのバナーが制作できました!

広報のN村

これまでの職場体験だと最後に社内で成果プレゼンをやっていただいていたのですが、タイムリミットが来てしまったため今回はここまでとなりました。

生徒さんに成果を持って帰っていただきたい&社内にも共有したい……と思たので、簡単にやったこと+成果物をスライドにまとめて、生徒さんには印刷したものをお持ち帰りいただきました。(←最後1時間くらいリサイズ中の生徒さんの横でその作業に必死だった人)

最後に

コウキ

今日(バナー制作)と昨日(3C分析と検索広告)どっちが楽しかったですか?

生徒さん

今日……

WINNER:広報のN村

 

 

という冗談は置いておいて(会話は実際にあった内容です)、ASUEのような規模かついわゆる支援会社だとなかなか社会全体のためになにかを還元できるような活動を難しいことも多いです。が、このようなマーケティングや広告、Web制作などに興味を持ってくれた学生さんが体験してみたい!という気持ちには今後も少しでも応えていければ良い社会貢献になるのかなぁ……と改めて感じました。

広報のN村

こどものためって社会のためになりますからね。

ASUE株式会社ではWebマーケティングに関する情報発信をするメールマガジンを配信中です! ゆるりと情報収集をしたい方など、ぜひご登録いただけますと幸いです!